いろんな「テーマ」で3DSをきせかえ。|ニンテンドー3DS|Nintendo切れ目無く次から次へとジャンジャン追加されていく3DSのテーマ!
本日12月17日にも凄いテーマがやってきたぞ!
メガドライブテーマ!ゲームセンターのテーマ!
ハローキティテーマ!クッキングママのクリスマステーマだ!
価格はママが100円で他は200円。
メガドラとゲーセンはもちろん創造は命のセガから配信。
本日発売されるセガ3D復刻アーカイブに合わせてだ。
ハローキティはバンナムから配信。
「ハローキティ ホワイト」って名前からすると他のも予定してるっぽいな。
クッキングママは早くも4つ目のテーマである。4人目のお母さんである。



光よりも早くメガドライブとゲームセンターのテーマを購入!
メガドライブのテーマはそのままメガドライブのパッケージデザインを元にしているぜ。
BGMはメガCDの起動BGM。アイコンはメガドライブ。

画面をスクロールさせるとメガCDも出てくるぞ。
セガ3D復刻プロジェクトが活発になってから、
実は3DSはセガハードなのでは?とか言われるようになったが、ついにハード内部にもセガの魔の手が!
いつものように色々と遊んでみよう。

というわけでいつものヤツ。
メガドライブ…浮気……。
「なんでPCエンジン買ったのよ!(音割れしたボイスで)」みたいな感じだろうか。

プリキュアがピンチだ!メガドライブを振って応援しよう!(鳴り響くカラカラ音)


ここら辺はメガドライブに本当にあったゲームって言われたら信じますよ俺。

メガCDはこういう雰囲気のゲーム多いイメージある。


歴史の改ざんもお手軽に楽しむことが出来る。

これが真のオールスターゲームだ!
なんだろうこのパチモノっぽさ!


メガドライブということでやはりこの辺りのタイトルはしっくり来るね。

そして何故かソニックと同じくらいしっくり来る教授である。
なんだろう…方眼紙っぽい背景がマッチするせいだろうか……。


なんかもう何と組み合わせても面白いからずるい。
SIMPLEシリーズをどんどんメガドライブに移植して遊んだぜ。

しかもソフトを起動すると
「セーガー!」のボイスが流れるという神仕様。
マリオだろうがスマブラだろうがゼルダだろうがニコニコ動画アプリだろうがyoutubeだろうが「セーガー!」
すべての事象をセガが支配している錯覚に陥る凄まじいテーマだぜ。
やはり時代が16bitを求めているということなのか……。


アーケード筐体風のテーマは当時のゲームセンターっぽい喧騒がBGMだ。
よく聞いてるとアフターバーナーIIのファイア!ファイア!って音が聞こえてきたり、
他にも色んな音が響いてくるのが面白い。

画面から獣王記が飛び出してくる!

時を越えてラジルギ稼働中。
メガドラテーマもゲーセンテーマもこだわりを感じる作りだぜ。実に素晴らしい。
続けてセガサターンやドリームキャストのテーマも配信してください!
あとセハガールのテーマも!


ハローキティのテーマも一緒に購入。
画面をスクロールすると下画面のキティちゃんがまばたきをする作りだ。

3Dスーパー忍IIだといい感じにハマります。

そしてハローキティのリボンと完全に一体化する獣王記。
これが獣王記ティか……。

背後からキティちゃんが監視してるみたいな構図になるのが面白いな。

見てる……!

鹿を狙うキティさん。

覇王……いや、魔王キティ……!

ファミコンのハローキティワールド繋がり!

イルベロキティちゃんは普通に商品としてありそう。

もちろんやっておきました。
最近ステキなテーマが続きすぎてどうしても買いすぎてしまうぜ……!
この調子で続けるように!
- 関連記事
-
こんなん買わないわけにはいかんじゃん!
流石SEGA汚いな!!
で、ルーマニア#203とバーチャロン系のテーマはいつ頃ですか?