いろんな「テーマ」で3DSをきせかえ。|ニンテンドー3DS|Nintendo:取り上げるのが遅くなったが3月11日と3月12日に3DSで新作テーマが配信スタートしたぜ!
・3/11配信
アウターワールド 異世界(ビヨンド・インタラクティブ)200円アウターワールド ラボラトリー(ビヨンド・インタラクティブ)200円蒼き雷霆ガンヴォルト モルフォ♪櫻華爛漫(インティ・クリエイツ)150円どぶろっく「もしかしてだけど」(レコチョク)150円ねむネコフレンズ♪お花見(フリュー)200円ねむネコフレンズ♪おもちゃ箱(フリュー)200円ねむネコフレンズ♪雪あそび(フリュー)200円ひゅ~ストン(ポイソフト)100円ポケモン花札(ポケモン)200円ポケモンメイト(ポケモン)200円ポケモン メガレックウザ(ポケモン)200円妖怪ウォッチ コマじろう(レベルファイブ)200円【ねむネコフレンズ♪は3個500円のセット販売アリ】・3/12配信
[暗殺教室]テーマの時間(バンダイナムコゲームス)200円ポケモンと妖怪ウォッチとどぶろっくとアウターワールドとガンヴォルトとひゅ~ストンが並んで新着に出るという。
今回も百鬼夜行みたいな顔ぶれ。
アウターワールドのテーマってなかなか凄いな……。
なんでもセガ関連の3DSテーマにインスピレーションを受けて作られたとか。

更新分だと可愛さではポケモンメイトがかなり強烈!
ポケモン花札もいいデザインだぜ。
俺が買ったのはひゅ~ストンと暗殺教室。
あと100円で配信されてる
DOOORSのテーマ買ってなかったのでこれも一緒に。


DOOORSのテーマはBGMも雰囲気も落ち着いていてなかなかいいテーマ。
ソフト起動した時の「ピコーン!」がちょっとうるさいが、まあこれ元のゲームがそうなので。
周りに散りばめられたギミックを駆使してどうにかドアを開けるアドベンチャーゲーム…いや、パズルゲーム?
1画面+αに超コンパクトにまとめた脱出ゲームって感じの手触りだった。


ホラーっぽい雰囲気もあってアドベンチャーゲームとの相性はバッチリ。

これは開けた瞬間に即死するドアが沢山混じってそう。

ドアの色と形と数を頑張って覚えないとダメなヤツだ。

ドアからランダムで飛び出すシカを撃つゲームだわこれ。

マンション経営ゲーのメゾン・ド・魔王だと普通にマンションみたいに。

THEタクシーだとなんか世にも奇妙な物語テイスト。

どの部屋から出前を頼まれたのか悩むラーメン屋。

さあ、浮気相手のいる部屋は一体どれだ!


ひゅ~ストンのテーマも100円でのどかなBGM付き。ほのぼのしたテーマ。
井戸に落ちた石を操作して、壁や障害物にぶつからないように一番下まで落下するという、
説明してもよく分からんアクションゲームだった!
3DSニンテンドーeショップのロンチタイトルの1つだったひゅ~ストンもついに3DSテーマ化だ。

フォルダはマトリョーシカ。
このゲームは石以外にもボールやマトリョーシカを選べるようになっていて……。
ホント説明しようとするとよく分からない文章になるなひゅ~ストンは!

上画面の絵柄のせいでTHE歩兵を組み合わせてもなんか平和的なムードになる。

磯野ー!ビーチバレーやろうぜー!



暗殺教室のテーマは上画面に殺せんせーと他のキャラ。
下画面をスライドさせると殺せんせーが高速で移動する楽しい作り。
BGMはテーマの時間になってるけどオリジナルかな?

ビッチ先生いないのが残念だわ!

おっと、殺せんせーは何の雑誌を読んでいるのかな?

獣王記

おきらくな感じがまったくしない……。

鬼せんせー!鬼せんせーじゃないか!

殺せんせーの授業。二番手に学ぶ。

殺せんせいーと学ぶアタリ。

殺せんせーと学ぶセガ。
これはアソビン教授が黙っちゃいませんね……。
なんかここ1~2年で出番がグッと増えたアソビン教授が!

まだ無事だった頃の月
こんなとこで。
毎週何かしらテーマを買っているぜ……。
ニンテンドーeショップ以上に何が来るのか読めないところが面白い3DSテーマ。
- 関連記事
-