絶対SIMPLE主義

死力を尽くしてSIMPLEシリーズを応援するブログ

3DS「@SIMPLE DLシリーズvol.37 THE 巨人走」レビュー!街を片っ端から壊すランアクション登場!


IMG_9899.jpg

SIMPLEシリーズ最新作ッ!THE巨人走のレビュー行くぜ!

@SIMPLE DL シリーズ Vol.37 THE 巨人走 D3公式サイト

@SIMPLE DLシリーズvol.37 THE巨人走は
2015年4月8日にディースリーパブリッシャーから600円で配信された3DSダウンロード専用ソフト!
開発はイートレックジャパンとなっているぞ。
面白かった3DS DLソフトのTHEテニスと同じ開発会社だぜ。



HNI_0032_201504112153145e8.jpg

しかし37本とは増えたねぇ3DSDLのSIMPLEシリーズも。

内容は巨人を操作し、日本全国を縦断しながら街を破壊しまくるランアクションゲームだ。
全9エリア、36ステージが待ち受ける。
エリアをクリアする度に、そのエリアの4つのステージを無限ループでプレイするエンドレスモードが出現。
エンドレスモードの得点はオンラインランキング対応となっている。

ランアクションなら3DSでも沢山出ているが、本作は巨人で日本全国を破壊しまくるノリがかなりぶっ飛んだ内容。
説明書には物語も書いてあるぞ!これがTHE巨人走のストーリーだッッ!

IMG_9907.jpg

IMG_9908.jpg

なるほど、わからん。

IMG_9902.jpg

自動で右に進む巨人の、加速や攻撃アクションやジャンプだけをプレイヤーが担当するタイプの操作。
操作方法はL、R、方向キー右のどれかでダッシュ、Bでジャンプ、Xでパンチ、Aでキック。
シンプル操作だ。

IMG_9903_201504112320224be.jpg

ダッシュすればこういう細かい建物や木を一気に走って潰すことが可能。
ダッシュ中はゲージを消費。ゲージはダッシュしなければすぐ回復する。

IMG_9901.jpg

赤いフチ取りがされた建物や乗り物はぶつかるとダメージで、
パンチやキック、またはジャンプで踏み潰すなどして破壊できる。

IMG_9905.jpg

破壊した物は下画面にどんどん被害額が表示されていくぞ。
これがスコアで、連続で破壊してコンボを繋げていくとどんどん被害額がアップしていく。
1ステージは1~2分ほどで終わる短いもので、
ステージに破壊できる物をすべて破壊してハカイリツを100%にするのがやりこみ要素かな。

街を破壊する感触はかなり良く、ダッシュで小さい家を連続で踏み潰したり、
パンチやキックでビルをぶっ壊したりするのは実に気持ちいい。
アクションゲームはSEが命だがこのゲームはしっかりしてるね。
ジャンプしてビル群を一気に更地にしたりも出来る!

ちなみに見れば分かるが巨人は上半身に比べて下半身のボリュームが異常に貧弱なので
射程の広いパンチと違ってキックは射程の短いヤクザキック。
基本的に巨人がヤクザキックで街を壊すゲームと言える。

巨人は穴に落ちると一撃死だし、ビルなどに3回ぶつかると死ぬので意外と貧弱。
ケツに戦闘機で攻撃しても無傷のTHE大美人センパイを見習えと言いたいね。

IMG_9909.jpg

とはいえ、このゲームの巨人はパンチ一発で富士山を蒸発させられるので、
恐らく歴代SIMPLEシリーズ史上最強のキャラクターになるだろう。

それでも実際に地球防衛軍や双葉理保、
お姉チャンバラの彩と咲辺りが戦ったら巨人もなんとかしてくれそうではあるが。
地球防衛軍の場合は関係ないステージで
「巨人の攻撃で富士山が消滅しました!」って通信だけ入って実際に富士山は出てこないパターンになるな。

IMG_9904.jpg

後半は戦車なども出撃。砲撃に当たるともちろんダメージ。
ヤクザキック連発で弾をかき消しながらチャンスを伺うのだ!

1ステージは短く、漠然と壊してるだけだと飽きも早いが、
巨人のキックやパンチの攻撃範囲を把握してハカイリツ100%を目指すと
操作性や巨人の挙動がかなり考えられて作られているのが分かる。
見た目より攻撃範囲が広いパンチをうまく使って空中のヘリをビルごと粉砕したり、
時には強引にジャンプで押しつぶした方が安定したりとかね。
ジャンプもボタンを押す長さで結構細かく調節が出来る。

難点はステージの個性の薄さ。
「日本全国を縦断するランアクション」で実在の地名が次々に登場するのに似たようなステージが多く、
あんまり日本全国を移動してる感じがしないのは残念。

ご当地ネタがまったくないわけじゃなく、
鳥取だけやたら建物が少なかったりとか、静岡には富士山があるとか、

aaaaa_20150411235734d9a.jpg

兵庫には鉄人28号風のロボットがいるとかこだわりは見えるんだけどどうにも地味だぜ。
BGMがほとんど変化しないのも寂しい。
BGM自体は街を破壊する内容なのにどこか抜けた雰囲気の本作によく合っているんだが……。

壊した建物が記録される図鑑モードを搭載して、説明文にご当地ネタ解説を入れるとか、
エリア毎にBGMを変えるとかそういうのがあったら印象は全然違ったと思う。

あと、後半は難易度が急上昇。
迂闊にダッシュすると戦車の砲撃や飛来する隕石などで潰されやすくなるので
爽快ランアクションという感じがなくなってしまう。
瞬間移動を繰り返す飛行物体も厄介。
特にラストステージの敵配置のいやらしさは尋常ではなく、
ファミコン時代の横スクロールアクションみたいだったぜ。

9コース存在するエンドレスモードのネット対応は嬉しいが、
既存のステージをエンドレスでプレイするだけで難易度の変化が無い。
制限時間も無いので、どうしてもダラダラした耐久レースになる。
エンドレスモードだけの初級・中級・上級コースの3段階にして
クリアタイムを競うタイムアタックモードもあればもっと良かった。

IMG_9897.jpg

題材は弾けているものの、ネタ要素は薄めでやってみると結構地味。
爽快ランアクションと言うがかなりガチガチの覚えゲー的な作り。
トライ&エラーのアクションゲームとしてやや真面目に作り過ぎちゃったかなという印象だ。

ただ、決してつまらないわけじゃなく、破壊する爽快感は強いし、
全ステージハカイリツ100%にするくらいやりこんで巨人の挙動を完全に把握すると、
爽快さが無い!と苦戦した終盤のステージも驚くほどスムーズに進むようになる。
戦車のしつこい砲撃や道をふさぐヘリを流れるようなアクションで迎撃し、
切れ目無く破壊から破壊へ繋いでいく気持ち良さは確かに爽快ランアクション。

エンドレスモードもラスト4ステージを使ったエンドレスモード9は緊張感あって楽しいぜ。
なんせ普通にクリアするだけでも手こずるステージ。
やりこんで巨人の動きをマスターしてからの高得点狙いはかなりアツい。
まあランキングが9個あるせいで遊ぶ人が分散して誰もやってないのが悲しいが……。

「ステージに3つある巨人コインを集めてゴールしよう!」みたいなやりこみ要素は無く、
純粋に破壊と疾走に特化した内容なのも好きなところだ。
3DSで出てる2Dアクションゲームってマジでそういうのばかりだからな!

IMG_9906.jpg

勝利の巨人ダンス!

色々と惜しいところはあるが、1ステージは短いしゲーム自体はシンプルながら熱中させられる内容。
巨人のシュールな動きや背景グラフィック、ネーミングにもセンスを感じる。
最初は単調に感じるが、やればやるほど丁寧な作りが伝わってくる1本になっているぞ。
スタートボタンでメニュー開いてからのリトライも早いので、
昔ながらのトライ&エラータイプのアクションゲームが好きならばやってみて欲しい。

ディースリーパブリッシャーはTHEテニスやTHE炎のラーメン屋。
そしてこのTHE巨人走みたいなSIMPLEシリーズをもっと量産できるようになって欲しいね。期待してるぞ!

ところでこのゲーム、巨人が暴れる内容でスタート地点は沖縄。

angel.jpg

もしかして……SIMPLE2000 THE大美人を意識していた……のかッ?!



SIMPLE2000シリーズ Vol.50 THE 大美人
D3PUBLISHER (2004-05-20)
売り上げランキング: 20,985

関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
BGMがエリア毎にあればというのに同意する
ゲームがシンプルなだけに音の変化は欲しかった
全体として面白いけど、もっと面白く出来そうという印象のゲームだったな
[ 2015/04/12 01:00 ] [ 編集 ]
ビジュアルもステキね
[ 2015/04/12 01:08 ] [ 編集 ]
つまらないわけじゃないわけじゃなくて

これだと結局つまらないという意味になってしまうのでは…??

このゲームの巨人、シンプルだけど実に良いデザイン
上半身と下半身のアンバランスさも、ユーモラスな印象を与えてさらにゲーム性にも貢献してて良い感じ
[ 2015/04/12 01:58 ] [ 編集 ]
>これだと結局つまらないという意味になってしまうのでは…??
ホントだ!修正しときました

>このゲームの巨人、シンプルだけど実に良いデザイン
>上半身と下半身のアンバランスさも、ユーモラスな印象を与えてさらにゲーム性にも貢献してて良い感じ
ここは本当によく出来てる
[ 2015/04/12 02:00 ] [ 編集 ]
暴れん坊巨人のドシンって感じやね
俺もあとで買って遊んでみますわ
[ 2015/04/12 02:25 ] [ 編集 ]
>巨人は上半身に比べて下半身のボリュームが異常に貧弱
これマジ?(お決まり
[ 2015/04/12 02:37 ] [ 編集 ]
ステージを壊しながら走り回り、破壊率100%を目指すゲームってなんかやったことあるな……

あ、そうだゲームボーイのサイボーグクロちゃんだ。あれもある意味こんな感じだった。
[ 2015/04/12 04:05 ] [ 編集 ]
隕石は本当に理不尽というか出てきたらもう上段か下段か判断しないとならないから初見だと無理ゲー…。
[ 2015/04/12 09:09 ] [ 編集 ]
後半で難易度急上昇だけど、そこまでいかないとジャンプで踏み潰す意味も見出せないんですよね
道央あたりでようやくこのゲームの面白さがわかった気がするけど、そこまで行く前に飽きちゃう人もいそう
個人的には、せっかく被害額設定されてるんだから全破壊より被害額○億以上で王冠とかがよかったなあ
[ 2015/04/12 09:44 ] [ 編集 ]
ゴエモンインパクトを思い出す
[ 2015/04/12 10:48 ] [ 編集 ]
>ジャンプもボタンを押す長さで結構細かく調節が出来る。
なんかダッシュジャンプにムラがあると思ったら、そういうことか!これで先に進める!

地元民には「この建物は多分アレのことを指しているんだな」と想像できる面白さはあるにはあるんですが、面ごとに1つでもいいから固有の建築物が欲しかったですね。
個人的には鳥取の序盤のなにもなさと島根の序盤の穴だらけに吹きました。
[ 2015/04/12 15:00 ] [ 編集 ]
シンプルなゲームであるほどにBGMとかで工夫はいるのかな
チャリ走なんかはエリア毎に曲をガラリと変えてくるし
[ 2015/04/12 15:50 ] [ 編集 ]
ほほう、これが噂の進撃の巨人か
[ 2015/04/13 20:27 ] [ 編集 ]
巨人のドシンがやりたくなってきた!
[ 2016/08/18 14:20 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

日本のSIMPLEシリーズ人口
ad by google
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

DAIKAI-6

Author:DAIKAI-6
誰かが言っていた……。
夢見る心は
自由で真っ白なキャンバス
だってな!

連絡用アドレス
daikai10@infoseek.jp

※2chから転載禁止処分を受けた
ブログのリンク・転載は
ご遠慮願います

メールフォーム(意見・連絡等などあればこちらから)

名前:
メール:
件名:
本文:

最近のコメント
FC2アクセス解析