
ニッキー随分イメチェンしたな……。

先日VITAで600円で配信された「BABOON!」が予想外に面白い。
上へ上へと進んでいくアクションゲームだが、
ジャンプが一切出来ず、バクダンの反動で上昇するしかない独特な操作。
このバクダンの角度調節で悩まされるがステージ構成が練られていて、
最初は難しく感じても慣れるとスイスイ進める作りが絶妙。
しかし……ステージ毎に設定されたお題をクリアしていこうとすると、
マジですげぇ難しくてステージ2で既にヤケドしてるぜ!全7ステージのゲームっぽいのに!
爆弾とお助けアイテムの種類が多いので
アイテムが揃うまではお題無視してどんどん進んだ方がいいのかもしれん。

いきなり世界観の違う人が出てくるところも好き。
8月14日よりPS Plusの新機能「Vote to Play」がPS4™でスタート!
「フリープレイ」第1回の候補タイトルはコレだ! さて、プレイステーション公式でVotetoPlayが発表!
指定されたタイトルの中から1本を選んで投票。
期間中に一番投票数の多かったタイトルがフリープレイとして配信されるというものだ。
選ばれなかったタイトルも期間限定でディスカウントされての配信となる。
つまり「タダで遊びたいゲームを選べ!タダにしてやる!」って企画ですな。
『Armello』『Grow Home』『Zombie Vikings』
第1回フェスはごはんvsパンで……じゃなかった。
Vote to Play第1回の対象タイトルはこの3本ですべて海外タイトル。9月配信とのことだ。
この顔ぶれだと投票以前にしっかりローカライズされるかどうか教えてくれないと困るわ!
PSプラスのフリープレイで配信される海外タイトル、ローカライズされてないのも結構あるからなあ。
おとぎ話の世界をボードゲームしたようなファンタジー作品で、
RPGやカードゲームの要素もある『Armello』とか。
かなり面白そうだけどいざ投票でフリープレイ決まってローカライズ無しだったら大顰蹙ですよこれ!
ローカライズかなり大変そうなんで英語版のまま配信の可能性あるな……!
巨大植物を天まで育てる園芸ロボットの冒険。
子供の頃の、世界を発見する喜びが詰まったアクションゲーム『Grow Home』レビュー - ファミ通.com『Grow Home』は植物を好きな方向に成長させて
気ままな空中探索を楽しむアクションゲームで寄り道も楽しい作品と。
これも面白そうだが最後の『Zombie Vikings』が気になるぜ。
1~4人で協力プレイ可能。
ゾンビのバイキングが怪物と大バトルをするガーディアンヒーローズ的な1本。
いかにも外人に大ウケしそうな内容である。

みんなの大好きなゾンビ美少女もいるぞ。
っていうか作ったのあのPS4とWiiU屈指の怪作である「Stick It To The Man」のスタッフかよ!
これは各植民地でも話題になるわな!
とりあえずこの3本が日本配信確定なのは良いんだが、
「どれがフリープレイになるのかな!ワクワク!」じゃなくて、
「ちゃんとローカライズされてんのかな…」という気持ちの方が強いぜ。
ユービーアイソフトが配信する『Grow Home』は大丈夫そうだが、
あとの2本はあんまり期待できないかも。
こういうダウンロード専用タイトルはどうしても知名度が低くなるから
多くのユーザーの目に触れる機会が増えるのはいいことではあるんだがね……。
とりあえずはじまったらZombie Vikingsに投票しとこう。
- 関連記事
-