絶対SIMPLE主義

死力を尽くしてSIMPLEシリーズを応援するブログ

2015/9/10の雑記 ガンダムAGE全話見た!

3755.jpg

57337.jpg

……くそっ!買った人達がツイッターですげぇ楽しそうでめっちゃうらやましい!
今日休みだったからやろうと思ってたのによ!

aggg.jpg

スーパーロボット大戦BXの予習としてバンダイチャンネルで見ていたガンダムAGE全話をやっっっと見終えた!
本当に長い旅だった……!
並以上には楽しめたんだけどこう、もうちょっと色々となんとかならんかったのかこのアニメ!




ストーリーが進むごとに世代交代していって、
登場人物もその度に年を取って主人公も交代していくという3世代を描いた壮大な構成なのに、
「情勢」の書き方が絶望的にヘタで、それでいて積み重ねを生かしたキャラ描写もヘタな凄い作品だったぜ…。

特に後半の「ヴェイガンが地球を4割制圧してる」っていう緊急事態がセリフ一言だけで説明されて、
ストーリー展開にもあんまり影響を与えてないのが凄まじかったな。
俺もその頃にはAGEの展開にも慣れてきていたので「凄くAGEらしい!」ってなった。

「唐突に出てきた新キャラがいきなり重要なポジションに収まって唐突に死ぬ」みたいなのも多い。
3世代を使って100年の戦争を描いた作品なのに!

ヴェイガンは何故あそこまで科学力が高くて凄い兵器を作れるのか?っていう、
最初の段階で疑問に思う要素に30話過ぎてからやっと触れるってのもビックリした。
「それ触れる気あったのか?!」ってなったわ!

序盤のファーデーン編で強いられているんだ!の辺りもかなり脳に来たけど、
やはりイゼルカント様の壮大な計画が明らかになる辺りが一番凄かったですね……。
イゼルカント様マジで魔王じゃねーか!
同時進行でイベント消化するみたいにヴェイガンの女の子と仲良くなって退場するし!

面白そうな設定や伏線は沢山発射されるんだけど、
それがどっかに繋がる前に撃墜されていくのをずっと見せられる内容だったなあ。
演出は凄くいいんだけどそこに来るまでに流れが雑すぎる!ってのも多かった。未来日記とか。

年代を重ねているだけあってヴェイガン殲滅をこじらせていくフリットの描写は重みがあって凄く好きだし、
1人だけXラウンダーじゃない中頑張り続けるアセムも良かった。
単体で一番面白かったのはアセム編だったな。
キャラだとウルフ隊長とかアビス隊長とか隊長キャラはみんなカッコ良くて好き。
女性陣だとアリーサとナトーラ艦長辺りが……っていうかこのアニメ、メインヒロインに厳しすぎませんか?!

最終回は英雄になったフリット、ゼハートと決着をつけたアセム、最後にもゼラをしっかり助けてるキオと、
ちゃんと3者それぞれの道を見つけられた最終回と言えなくはないんだが……。
もっとこう…もっと上手くやれなかったのか!っていうかゼハート情けなさ過ぎる!

たまに棒立ちはあるものの戦闘シーンは全体的にいい感じだったし、
並以上には楽しめたんだけどこの材料ならあと3倍は面白く出来たろ?!って内容で、
どうしてもツッコミが多くなってしまうね。

キオが捕まって荒れ狂うフリットが、
格納庫に乱入してきたカツレツキッカ見てちょっと穏やかな顔になるシーンとかめっちゃ好きなので
もっとああいう描写見たかったわ。

IMG_1186.jpg

AGE熱はかなり高まったので昔作ったAGのガンダムAGE-1を引っ張り出したり
久々に3DSのガンダムトライエイジ遊んでAGE機体を活躍させたりしてる。
AGEはOVAや小説、ゲーム版がどれもオススメで特にOVA版が素晴らしいと聞くので気にはなるんだが、
まあ、スパロボBXを遊んでからだな。
後はサクッと見れそうなマジンカイザーSKLだけ見てスパロボろう。やっとだわ!

IMG_1187.jpg

D3パブリッシャーが配信したオリジナルスマホゲーのナイトメアランドがiOSでも配信開始したのでちょっとDLしてみた。
DL無料で広告の削除やセーブデータ枠の拡張、おまけなどが有料のタイプ。

IMG_1188_201509102148155e5.jpg

ドット絵のホラーADVで雰囲気はいいんだけどバーチャルパットが苦手なんでなかなかストレス。
こういうのは3DSのSIMPLEシリーズで出そうぜ……!

関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2015/09/10 23:04 ] 雑記 | TB(0) | CM(46)
是非BXでAGEルートを追いかけて欲しい感想だ
[ 2015/09/10 23:12 ] [ 編集 ]
ガンダムAGEはアセム編から始めてフリット編は回想シーンでちょくちょく挟むくらいで余った話数を他の章に回していればそれなりにまとまるような予感はあった、そうならなかったけど
[ 2015/09/10 23:17 ] [ 編集 ]
アニメがそれなり程度にでも楽しめたのなら小説の特にキオ編は辛いというか嫌悪感とか感じてしまうかもしれない
OVAのMEMORY OF EDENは映画サイズ1本なんでぜひ見てやってくださいな
[ 2015/09/10 23:20 ] [ 編集 ]
ガンダムAGEのアニメは色々言われたけど展開してた他メディア版はどれも良くできてたから素材は良かったんだと思う。
[ 2015/09/10 23:20 ] [ 編集 ]
AGE視聴お疲れ様です
ラストのフッリトの銅像はどう思いました?
[ 2015/09/10 23:26 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> AGE視聴お疲れ様です
> ラストのフッリトの銅像はどう思いました?
唐突な年代ジャンプ&ヴェイガンの病気あっさり解決!
でこっちが唖然としてるところにあれは凄いギャグで笑うしかなかったですね……。
[ 2015/09/10 23:29 ] [ 編集 ]
AGE関連のツイートを見てはブログで取り上げて欲しい思ってたので今回のエントリー本当には嬉しい。
低評価ゲームだけに収まらず低評価アニメにもキレッキレなラー油氏は低評価ラウンダーを名乗っても言いと思います!!(真剣)
[ 2015/09/10 23:33 ] [ 編集 ]
三世代って発想自体は面白いと思うし、要素要素で光るものはあるんですけど、それらの繋げ方がびっくりするくらいテキトーですよね
世界がメインキャラクターの周りにしか存在しない感覚というか
ゼハートはまあ・・・「彼もまたイゼルローン様?の犠牲者にすぎなかったんだよ」みたいなアレで・・・
[ 2015/09/10 23:34 ] [ 編集 ]
ダナジンのガンプラはもうプレミア値がついてるぜ!
[ 2015/09/10 23:34 ] [ 編集 ]
スペシャルエディションのメモリーオブエデンお勧めですよ
AGEの良い点を濃密にして新規シーン大量に追加して見ごたえもたっぷりです
[ 2015/09/10 23:42 ] [ 編集 ]
AGEは良くも悪くもゲームメーカーが作ったって感じ。
イベント→サブイベント→イベント
って感じで結構急展開になって、その間の描写が余りに足らな過ぎた。
後は、
「このイベントを入れたいから、そういう風にお膳立てして!」
って周辺の設定を丸投げしている感じがしたな。
[ 2015/09/10 23:43 ] [ 編集 ]
AGEはガンダム作品でたぶん唯一主人公が公的地位を極めた上に
大量追放とたぶんそれに付随する行動を権力を使ってさせておきながら
最後は英雄に祭り上げた点においてはアニメ史に残るかもしれませんね
[ 2015/09/10 23:58 ] [ 編集 ]
最初叩かれてた時に、日野が自信満々で3話まで見ろって言ってたから
一応3話までは見た。
むしろ、あれ(3話まで)で自信持ってるようでは
この先見る必要は無いなと思って視聴切るきっかけになったわ。
[ 2015/09/11 00:19 ] [ 編集 ]
マジンカイザーSKLは気軽に見られて楽しめる作品ですよ
[ 2015/09/11 00:25 ] [ 編集 ]
経験談から言うと発売日に欲しいときはリアル店舗でないならジョーシンとかエディオンの通販の方が絶対安全ですよ。
そのままだと微妙に高いけど楽天とかヤフーのキャンペーン経由すればむしろ安いですし。
[ 2015/09/11 00:38 ] [ 編集 ]
三世代だからこそ主人公がジジイになるとか復讐心に取り憑かれるとか、
そういう普通のガンダムじゃやれないような展開がやれたんだとは思うんですけどね。
描写のアレさで全部台無しにしちゃってるんですよね。
[ 2015/09/11 00:42 ] [ 編集 ]
本放送時に全話見た。
色々ツッコミ所の宝庫なんだが一番唖然としたのはキオ編大人アセムの初登場シーン。まさかの通信画面でモニターに映ってるとこで初お目見えって!興醒めか!!

こういう前作主人公が成長して再び現れるシーンって、現主人公の絶体絶命ピンチに颯爽と舞い降りて瞬く間に相手を一掃、とかじゃねーの!?
大人アセムはどんな感じなんだろう、とかみんな思ってるなか本当に何て事ない場面でサラリと初解禁してしまう勿体なさというかわかってなさに呼吸止まりそうになった。CV鳥海甲斐無いわ!

AGEの功績はイワークさんとまどかタイタス。以上
[ 2015/09/11 00:49 ] [ 編集 ]
スパロボBXやってると本当にね…素材はすごく良かったんだなって再確認できてね…
あの人とかあの人とかクロスオーバーですっげえ輝いてて泣いた

マジンカイザーSKLはOVA本編前後の話を扱った漫画版が公式サイトで無料公開されてるので時間があればこっちもオススメ
今回は二度目の参戦なのでこっちのネタもちょっと入ってるし
http://mazin-go.com/archives/
[ 2015/09/11 01:32 ] [ 編集 ]
まどかタイタスは出来のいいプラモという素晴らしい功績の副産物に過ぎないだろ…
それはそれとしてダンボール戦機は良作なのでみんな見よう。
[ 2015/09/11 01:34 ] [ 編集 ]
輸送中の文字を見て「あれ?もう1本買ってしまってた!?」と勘違いして一瞬ドッキリしてしまった
[ 2015/09/11 02:03 ] [ 編集 ]
SKLは「神が恐れ、悪魔すら慄く」と自分で言ってる連中が
スパロボで本当に神の類と戦って
戦闘前会話でどっちが悪党かよく分からん会話を見るだけで楽しい
[ 2015/09/11 02:18 ] [ 編集 ]
ラー油は低評価でも自分で見て(プレイして)判断するってスタンスがぶれないのは凄いと思う
BXもぜひプレイしてほしい
[ 2015/09/11 03:22 ] [ 編集 ]
バーチャルパッドは色々ストレスですよねぇ
まあ3DSでそこはタッチだろ!ってゲームも結構あるのではありますが
[ 2015/09/11 08:35 ] [ 編集 ]
スパロボやると、なんだかんだAGE見といて良かったなと思えますよ
[ 2015/09/11 08:38 ] [ 編集 ]
BXのAGE3FXどっちもカッコ良くて惚れてしまった
[ 2015/09/11 09:36 ] [ 編集 ]
AGE結構好きなんだよな
フリットを中心にちゃんと見ればいいところ多いし
正直叩かれすぎな感じがある
ただリアルタイムで一週間に一話ずつ一年では意味不明すぎるってのもわかるのがつらい…
自分もいろんなとこで考察とか解説とか見てやっと理解できたクチだし
[ 2015/09/11 10:19 ] [ 編集 ]
AGEの悪目立ちしたキーワードは「接待」「産む機械」「老害」でしょうね。
アスノ一族を英雄に祭り上げる為に存在する敵味方、世継ぎを産む為にしか存在しないヒロイン、年を重ねても感情移入出来ないフリット。
特にフリットはユリンの敵討ちの為に修羅になった癖に家庭を築くダブルスタンダードにはマッチョな思想が見えて不快でした、童貞を貫いたヴァンの方がカッコイイ。

あとヴェイガンの設定ってナデシコやレイノスの劣化パクリですね。
PS4のレイノスはラングリッサーの轍を踏まないで欲しいですね。
[ 2015/09/11 11:13 ] [ 編集 ]
daikaiさんの感想読んでたらZZ最終回でハマーンに対してのジュドーの台詞を思い出しました。
[ 2015/09/11 12:49 ] [ 編集 ]
>ラー油は低評価でも自分で見て(プレイして)判断するってスタンスがぶれないのは凄いと思う
BXもぜひプレイしてほしい

ラー油氏はスパロボするときもぶれないんだな。本命(騎士ガンダム)とは別に全てではないけど作品はちゃんと把握しておくっていう。
プレイ後に興味が湧いてレンタル屋の在庫が消えるってパターンはよくあるけど、
なかなか真似できることではない。
[ 2015/09/11 13:39 ] [ 編集 ]
ゲーム版の特徴をAGEますと、

・新武器、新ウェア大量追加。仕事の増えるAGEシステム
・新型ウェアの戦闘シーンを描いた新規アニメ
・ゲーム限定の味のあるヴェイガン機
・シナリオやキャラの言動に一部フォローが入り、補完される
・RPGの会話システムを活かして、ほぼ空気だったキャラ達の掘り下げ、世界観の掘り下げ
・肝心の戦闘システムは大味気味

と、なりましょうか……こうして見るとやっぱりゲーム製作の感覚でアニメ作られてた気がしますね
[ 2015/09/11 14:25 ] [ 編集 ]
2015/9/10のサッキー竹田…
ゼノクロのスクショ見るとなんだか無性に悲しくなるな
やっぱもう続きないのかなぁ
[ 2015/09/11 15:08 ] [ 編集 ]
>ダナジンのガンプラはもうプレミア値がついてるぜ!
まだ仮だけど11月に再販するかもしれないってー
でもこういうのは急に立ち消えたりするから過度な期待はせずに待とう
[ 2015/09/11 15:14 ] [ 編集 ]
これからBX始めるなら、最初のルート分岐で敢えてAGEルートから外れると意外な人と会えるとだけ言っておく。
[ 2015/09/11 19:19 ] [ 編集 ]
自分はAGEをリアルタイムで観ていてとても楽しめ、いまも好きなのですが、ツッコミどころが多いだとか、一目観たときのフックの無さはホントにそうだと思います。
ただスパロボきっかけでAGEを知ってくれる人が増えることは、個人的にはとても嬉しいですね。
BXはキオ編からスタートでしっかり尺をとっているので、アニメ版の性急な感じを知っていると、面白さと共にちょっと戸惑うという、なんとも言えない気分になりました。
[ 2015/09/11 20:18 ] [ 編集 ]
マジンカイザーSKLはまさにスパロボで再評価された作品って感じ
OVAリリース当時は見た目で敬遠してた人が多かったみたいだし
[ 2015/09/11 21:53 ] [ 編集 ]
世代を重ねていく作品だから強いられるんだ!で登場した子供達が
成長して再登場する。そう思っていた頃が私にもありました…
 ※なお小説版ではマフィア側の親玉のみちょい役で再登場した

序盤にツッコミ所が多すぎた(例、マッドーナ工房脅威の技術力、マッドーナワープ)せいで非常に印象が悪いですが
世代を重ねるごとに大きなツッコミ所は減ってると思うんですよね
それでもイゼルカント様、ジラードスプリガン、唐突なシド(初出外伝漫画)あたりはどうかと思いますがw
[ 2015/09/11 22:05 ] [ 編集 ]
いや、フリットが殲滅ジジィになった原因って別にユリンだけじゃないだろ……。壮年期はそこまでこじらせてなかったんだから、息子と戦友2人を失った辺りが致命的では。

まあ、尺が足りない、というか尺のことをまともに考えずに3世代なんてやっちゃった点は擁護の余地はないなぁ。お陰でヒロインの影は歴代ガンダムトップクラスに薄くなったし。
[ 2015/09/12 00:29 ] [ 編集 ]
スパロボUXのメインライターがAGEをボロクソに叩いたという逸話があってな…
BXに携わっていないのはこれが理由と言われても仕方が無いと思えるほどの叩きっぷりで以下略

BXのAGEは本当いい意味でどうしてこうなったと思う出来で驚きっぱなしですよ
小説版や外伝ネタまで出てきてますし
[ 2015/09/12 04:20 ] [ 編集 ]
AGEは、典型的な「素材は良いが調理が下手」なタイプのアニメだったと思う
そういう意味で、実にスパロボ向きの題材
小説版は「アニメで足りてない部分や整合性の欠ける部分を補完しよう」という熱は買うんだが、作者が所々でアニメに対するアンチじみた気概まで覗かせちゃってて、特にキャラの改変に関しては一部精神的にグロテスクな域にまで達していたりも
キャラなどはアニメをベースに、一部の設定や描写の補完に小説設定を入れたハイブリッドが見たい、というのをある程度叶えてくれたのがBXだった
[ 2015/09/12 06:10 ] [ 編集 ]
ジラードさんはナデシコのヒロイン
BXで覚えた
[ 2015/09/12 06:27 ] [ 編集 ]
BXはAGE勢の撃墜数稼ぐと幸せになれるよ
フラムちゃんは魔法少女カワイイ
[ 2015/09/12 08:46 ] [ 編集 ]
※2015年09月11日 11:13:47
流石に見方が偏りすぎて……
[ 2015/09/12 11:27 ] [ 編集 ]
MSとかの素材は普通にいいのに、過去のガンダムを意識し過ぎて色々と中途半端な印象だった
Gガンダムくらい世界観含めて徹底的にやってれば文句はなかったかも

ラー油氏のGレコの感想もそのうち聞いてみたい
[ 2015/09/12 12:51 ] [ 編集 ]
AGEはリアルタイムで見てないけど普通に面白かった!アセム編がキャラも話しも好きだったけどスパロボでみんな少年バージョンで出ることはあるのかな??
[ 2015/09/12 14:15 ] [ 編集 ]
今回は仕方なかったけどいつかスパロボでウルフさん使いたいなあ
[ 2015/09/12 20:01 ] [ 編集 ]
スパロボって
「キャラと素材はいい」って作品は結構相性いい気がする。
ダンクーガとかでとっくの昔にとおった道だけど
[ 2015/09/13 08:41 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

日本のSIMPLEシリーズ人口
ad by google
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

DAIKAI-6

Author:DAIKAI-6
誰かが言っていた……。
夢見る心は
自由で真っ白なキャンバス
だってな!

連絡用アドレス
daikai10@infoseek.jp

※2chから転載禁止処分を受けた
ブログのリンク・転載は
ご遠慮願います

メールフォーム(意見・連絡等などあればこちらから)

名前:
メール:
件名:
本文:

最近のコメント
FC2アクセス解析