絶対SIMPLE主義

死力を尽くしてSIMPLEシリーズを応援するブログ

2015/9/28の雑記 アケアカ影の伝説が10月2日配信に、いけにえと雪のセツナインタビューなど。

WVW69ia3QSwPhGyKwV.jpg

スパロボBX。
中断メッセージで騎士ガンダムにこう言われてしまったのでずっと遊んでて最終ステージ目前まで来てるぜ。
今日中には終わるかな。
ガンダムAGE関連のシナリオもよく出来てて予習してて大正解!

しかしやはり凄いのが騎士ガンダム。
3種の神器入手イベントと戦闘アニメで死んで、バーサル騎士の戦闘アニメで死んで、
スペリオルドラゴンで死んで、さりげないスーファミ版ナイトガンダム物語ネタで死んだ!
ゲーム遊んでて感動で4回は死にましたよ!俺が!
これはクリアしたら絶賛レビューになるわ……。

WVW69ibcdngc38kk34.jpg

さりげなくセガサターン版機動戦艦ナデシコネタもぶっこんで来るのおかしい。
俺がリアルタイムで買ったちょっと残念なゲーム……!懐かしすぎるわ!




WVW69ibc.jpg


アーケードアーカイブス 影の伝説 | ソフトウェアカタログ | プレイステーション® オフィシャルサイト


アーケードアーカイブスのタイトー参入第一弾!
影の伝説の配信が10月2日に決まったぜ!
音源違いの2バージョンを収録と今回も頑張ってる。

影の伝説はファミコン版をちょっとやったくらいなのでこれはやらねばな。
っていうかここんとこアーケードアーカイブスの実況全然やってなかった!
明日やろう。

電撃 - とりもどそう、ぼくたちのRPG。スクエニ×TRFが『いけにえと雪のセツナ』を作った理由

色々言ってるけど簡単にまとめると「初代クロノトリガーみたいなのまた作るからお前ら全員買え」なスクエニの新作。
「いけにえと雪のセツナ」のインタビューが公開されたぞ!
結構気になってるタイトルだぜ。

>いけにえになることが宿命づけられたヒロインがいて、
>彼女を護送していくことがメインストーリーです。
>ほぼ一貫してその旅が描かれ、ゲームが進むにつれて、
>その世界のことやキャラクターのバックボーンなどが明らかになっていき、
>結果、キーワードの“切なさ”の部分が強く感じられるようになると思います。


ふむふむ。

>BGMに関してはピアノをメインに使っており、ほぼオンリーに近いです。
>それも、やはり“切なさ”の表現の1つなので、本作の大きな特徴だと考えています。

おっ、ピアノ曲メインか……!

>テンポよく遊べて、できるだけたくさんの人がエンディングまでたどりつけるような
>適度なボリュームを意識しています。

>――例えば、どのくらいのボリュームでしょうか?

>SFCのころのRPGくらいを目安にしています。
>週末にちょっと夜更かしをしてプレイをすれば、一気にエンディングまでいける感じですね。


>――方向性としては気軽に楽しめる感じですか?

>ストーリー的にはわりと重いテーマなので、
>気軽というのは違うかもしれませんが、ゲーム的にはテンポよく遊べるものを目指しています。

>20分くらい遊べばダンジョンを1つクリアできて、
>それなりに達成感を感じられるくらいのバランスにできればいいなと思っています。

>重厚長大なゲームも楽しいのですが、今回はそことは違う部分を出していければと。
>そもそも昔のゲームはそこまでクリア時間が長くありませんでしたが、
>それで多くの人の記憶に残っているわけですから、すごく濃密だったと思うんです。


今回のインタビューで一番惹かれたのここだなあ。
20分くらい遊べばダンジョンを1つクリアできて、って凄くいいじゃないですか!

>そもそも昔のゲームはそこまでクリア時間が長くありませんでした

これはあるよねぇ。
スーファミ時代のRPGって今やると記憶より早く終わったりする。
まあ、やりこむとそりゃ時間は掛かるんだが。

結構いい感じの温度で作られてるようなので続報に期待しとこう。

仮面ライダー バトライド・ウォー 創生 | バンダイナムコエンターテインメント公式サイト

ドライブ最終回(特別編)すごく良かった…!
と思っていた俺の元に仮面ライダーバトライドウォー創生の公式サイト更新情報が。
泊進ノ介を演じた竹内涼真さんのスペシャルメッセージとドライブのスクリーンショットが公開だぜ!

って、ドライブがトライドロンに乗ってるーーーーーーーーーーーーーーーーーー?!
どうなるのかちょっと不安だったがトライドロン乗り回せるんですね!

良かった…やっと仮面ライダードライブを使えるまともなアクションゲームが発売されそうで……。
なんかドライブが主役で、
ひとっ走りどころか尋常じゃない悪路を延々と徒歩で歩かされるようなゲームが去年出たような気がするが、
そんなものは無かった!頼んだぞ!バトライドウォー創生!

関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2015/09/28 22:21 ] 雑記 | TB(0) | CM(30)
ゴー、トライドロン!前作のコースを流用したせいで狭くて通れない!

とならないか心配でならない。

[ 2015/09/28 23:04 ] [ 編集 ]
>セツナ
そうは言うけど、この手のゲームにありがちな開発者の理想やら思い出補正の押し付けにならないかが一番心配だったり
[ 2015/09/28 23:06 ] [ 編集 ]
冬のムービー大戦は泊さんがサモンライドのフィギュアで変身すると予想!
[ 2015/09/28 23:18 ] [ 編集 ]
「とりもどそう、ぼくたちのRPG」・・・いや誰が奪ったっつー
のは置いておくとしても、昔のRPGはムービーも少なくて表現も簡素だったから
テンポも良くて、あまり時間がかからなかっただけで(移動時間とか)
ストーリー自体は広大な世界をいくつも巡り歩いて、相当なスケールだったような

時間とかテンポとか小手先なことばかり気にして、小さい世界に閉じ籠るのなら
本末転倒な気もするがね。同じコンセプトのBDFFを一つのハードルにして欲しい
[ 2015/09/28 23:36 ] [ 編集 ]
安かったら買うわ
ブレイブリーが暗すぎてスクエニの「わりと重い」がどんなもんだか測りかねてる
光の4戦士はそうでもなかったと思うんだけどなー
[ 2015/09/28 23:57 ] [ 編集 ]
昔のRPGはムービーや音声付きの人形芝居がなくても、想像等で感情移入しやすい設計がされて気がする。
だからこそ一つのダンジョンやイベントでもそこまで時間が掛からなかったんじゃないかな。
あとラストダンジョンなどが顕著だけど、分岐点で片方は最短ルート、片方は少し良いアイテムor少し強い敵、片方は行き止まりとか手抜きだろという造りが増えすぎた気がする。
[ 2015/09/29 00:18 ] [ 編集 ]
BXの真の最終話の分岐条件が隠し要素を全部取ることらしいので
今週の攻略本情報が出るまで2周目はお預けにしてますわ
[ 2015/09/29 00:30 ] [ 編集 ]
2周目は全部隠し要素集めると最終話分岐しますよー、そこまでやるかは知らんですが。>BX
[ 2015/09/29 00:38 ] [ 編集 ]
今Twitter見てきたけどクリアおめでとう!
二週目はまったりとウィキでも見ながら真ボスへ目指して頂きたい。
[ 2015/09/29 00:49 ] [ 編集 ]
>同じコンセプトのBDFFを一つのハードルにして欲しい
でもアレは古臭いことや回帰だけを目標にはしてなくて、
今の時代に向けたオーソドックスなRPGを作った結果、というある意味では間逆なコンセプトだとも言えるんじゃないかなと
それ故にセツナは似て非なる物になりそう

もちろん、これだけ言うならあのレベルに達してくれないと…という意味でのハードルとしては凄く妥当だとは思う
[ 2015/09/29 01:34 ] [ 編集 ]
サモンライド「俺は死なない、仮面ライダーは不滅だ!」
[ 2015/09/29 01:40 ] [ 編集 ]
製作者さんの言う通り、テンポ重視のRPGも重厚なRPGもそれはそれで良さがあるからなー
このへんは単なる方向性の話かなあと

まあRPGのダンジョンなんて長くしてもしょうがないものの筆頭だとは思うから、
そこを一定の長さに抑える努力はするべきだろうけど
クリスタルタワーみたいなのが受ける時代でもないだろうし
[ 2015/09/29 02:54 ] [ 編集 ]
スパロボBXといい、バトライドウォー創生といい
ちょっとラー油さんに優しすぎるので
年末にすごいマモノがラー油さんを呆然とさせてくれるはず!
[ 2015/09/29 04:29 ] [ 編集 ]
SFC時代のRPGは良くも悪くも誰でもクリアできるものが多かったな
[ 2015/09/29 09:28 ] [ 編集 ]
スパロボに慣れると、その程度のセリフでいちいち感動しなくなるので、微笑ましい気分になった
サターン版ナデシコ…サターン本体と一緒に買ったのを思い出したよ。うん、思い出したくなかった
ホウメイガールズの1人が何故か攻略出来る貴重な続編は、それなりには楽しめたがなー

SFC時代やそれ以前のRPGを今やると短いと感じるのは、ロード時間がほぼ皆無なのも影響してると思う
記憶にも残りやすいのも、面白い上にクリアまでの時間が短いゲームなら、何度かプレイするからね
あと、昔のゲームは容量的な都合で会話やイベントも単調、キャラ設定や世界観の説明不足もあった分
戦闘とかダンジョン攻略にプレイ時間の大半が振り分けられてた部分があるので
そこら辺を勘違いしてストーリーやムービー重視にしたら、プレイ時間が短く済んでも失敗すると思う
[ 2015/09/29 10:49 ] [ 編集 ]
>スペリオルドラゴンで死んで
3種の神器で上げたボーダーを軽々と飛び越えていかれたというね……
あの形態はイベントにもってけないとは思ってたけど、まさかああいう使い方をするとは……
[ 2015/09/29 11:05 ] [ 編集 ]
TRFは歌手の方かと思ったぜ
ピアノって辺りで違う事に気付いた
[ 2015/09/29 12:21 ] [ 編集 ]
いけにえになる宿命の少女を護送する旅の途中でその旅の目的やキャラの背景が語られる切ない冒険をピアノ曲主体でお送りするゲーム、ファイナルファンタジー10

PS4、PS3、PSvitaで好評発売中!
[ 2015/09/29 14:32 ] [ 編集 ]
だいたい古き良きRPG作ってた連中は殆どスクエニから出て行ったのが今だろうに
[ 2015/09/29 15:26 ] [ 編集 ]
登場シーンでとライドロンに乗ってくるとか、
ムービーだけとかの可能性もあるがな
[ 2015/09/29 19:21 ] [ 編集 ]
>年末にすごいマモノ
年始に来るかもしれない、ロクイチ新宿的な意味で
[ 2015/09/29 19:33 ] [ 編集 ]
こういう輩にSFC時代とか言って欲しくないね!
とは思った

せめて初代PSくらいにしとけ
[ 2015/09/29 22:23 ] [ 編集 ]
ごめんなさいセツナよりWOFFの方が楽しみです
[ 2015/09/30 01:45 ] [ 編集 ]
でもSFC時代ってファミコンが終わって大作志向に走り始めてたから
(ユーザーも一万円のソフトがすぐ終わるのは納得してなかった)
週末に夜更かしして終わるのはどっちかというと短いほうだよね・・・
特にRPGはレベル上げがいるしショートカットなんかめったに無い
攻略サイト見ながら直行だとそんなもんなのかもしれないけど
それでも俺だったら平均一週間ってところかな
[ 2015/09/30 02:00 ] [ 編集 ]
FF4もドラクエ5もロマサガも
「まともにクリアできなかった・・・」
思い出しかない。

FF4は地下世界で積んでるし、ドラクエは一応ラスダン前まで言って
ロマサガは準備なしでサルイーンまで行ったせいで積んでる。

・・古き良きRPGってこういうの多かったなぁ・・。
でも意外と記憶には残るからつらいくらいの方が楽しいのか?
[ 2015/09/30 06:43 ] [ 編集 ]
スクとかエニ当たりの大手のRPGはちゃんとクリアできるようにはなってた
それって今考えると確かに大事
[ 2015/09/30 07:56 ] [ 編集 ]
熱弁しているけど、肝心のゲームがPS2初期あたりのゲームにしか見えないし
内容もそういうのならPS2に腐るほどあるし
ぶっちゃけ自分のゲーム論を語りたかったのかな
[ 2015/09/30 09:13 ] [ 編集 ]
>スクとかエニ当たりの大手のRPGはちゃんとクリアできるようにはなってた

ただロマサガ2の七英雄前で戻れなくなるのは鬼だったな…
いや僕はロマサガ大ファンだけどあれは良い意味でもひどいw
[ 2015/09/30 13:16 ] [ 編集 ]
スーファミ関係なくね?
なんかガッツリPS2あたりのゲーム内容に見えるんだが
[ 2015/09/30 15:53 ] [ 編集 ]
っていうかクロノトリガーだけ末期であと初期タイトルだし
FF4とロマサガは癖が強すぎて嫌ってる人もいるんだよなぁ
[ 2015/10/01 00:39 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

日本のSIMPLEシリーズ人口
ad by google
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

DAIKAI-6

Author:DAIKAI-6
誰かが言っていた……。
夢見る心は
自由で真っ白なキャンバス
だってな!

連絡用アドレス
daikai10@infoseek.jp

※2chから転載禁止処分を受けた
ブログのリンク・転載は
ご遠慮願います

メールフォーム(意見・連絡等などあればこちらから)

名前:
メール:
件名:
本文:

最近のコメント
FC2アクセス解析