絶対SIMPLE主義

死力を尽くしてSIMPLEシリーズを応援するブログ

10/1の雑記 本を片付ける。ゲームアーカイブスのジャレコタイトルがシティコネクションからの配信に

IMG_1358_20151001230710292.jpg

家にある本が多すぎるのでいい加減処分しようと掃除中。
見てくださいこの画像!掃除する前の4分の3以下になりましたよ!スッキリ!

ブログ見てる人からすると意味が分からないのを承知の上で写真取りたくなるくらい自分ではスッキリした。
押入れに収納してある分を含めるとこの2倍から3倍くらいの本があるので、
もうお気に入りの本以外は二束三文でいいからどんどんブックオフとかに運んでしまおう。
目標は半分以下!

また読みたくなったら買えばいいんだよ!
買いなおそうと思ったらプレミアついてた……なんてのはめったに無い話だし、
仮にあったとしてもプレミアなんか気にならないくらいの金持ちになればいいだけの話!

でもめだかボックス全巻とデスノート全巻とハチワンダイバー全巻と武装錬金全巻は捨てがたい……。
とっとこ!



333_20151001233612658.jpg

スパロボBX。2週目に入ったので部隊名などでも遊んでる。
俺こういうのでボケたりするの1周目だと出来ない方なんで。
みんなも来るべき対話の為にSIMPLEシリーズを応援しよう!

5544.jpg

どういう…事だよ

544.jpg

それにしてもこのダンバインのイベントは切ない。

BXは2週目で選択肢で分岐するルート全部見たら終わりにしよう。
超複雑な条件の隠しルートもあるみたいなんだけどさすがにそこまではいいや。



AVGNの中の人であるジェームズ・ロルフが友人のマイクと一緒にゲームをだらだら遊ぶだけのシリーズ。
それのマリオランド編を翻訳した動画がニコニコ動画にアップロードされていたので紹介。

どこにも行くにもゲームボーイと一緒で一生懸命マリオランドを遊んでいた世代なので、
2人の会話がなかなかしみるぜ!そしてお約束のひっどい下ネタである。

あとドラキュリアンって映画を凄く見たくなってくる動画だな!気になるよそれ!

35379.jpg

本日のPSストア更新でゲームアーカイブスのTからはじまる物語、ドラゴンシーズ、スラムドラゴンが更新。
これまでハムスターから配信されていたが、
現在ジャレコの版権を持っているシティコネクションからの配信に変更となったぞ。

シティコネはスマホやPS4の燃えプロや先日のぶたさん3DSにも関わってて、
ジャレコ作品のCDもどんどん出してるしでジャレコのIP活用に積極的だねえ。
まあ社名が「シティコネクション」だからな!

今後もジャレコ作品のゲームアーカブス化が進みそうでなかなか期待できる。
でもジャレコのPSソフトって他に何があったっけ。
スーチーパイやGUNばれ!ゲーム天国。
忍者じゃじゃ丸くん鬼斬忍法帖にジャレココレクションvol.1にファンタステップにバトル昆虫伝とかかな。

実に復刻がめんどくさそうなタイトルと微妙なタイトル多いね……!
vol.1しか出なかったジャレココレクションは
忍者じゃじゃ丸くんやフォーメーションZやシティコネクションや妖精物語ロッドロッドといった
ジャレコ初期ファミコン作品を7本収録してて結構需要ありそうだしどうでしょうか。

関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2015/10/01 23:58 ] 雑記 | TB(0) | CM(37)
奇蹟のバランス
[ 2015/10/02 00:05 ] [ 編集 ]
私も部隊名や主人公の名前を、ドきつい下ネタで遊んでますわ。
[ 2015/10/02 00:08 ] [ 編集 ]
吾妻ひでお『アル中病棟』の存在感。
[ 2015/10/02 00:35 ] [ 編集 ]
ドラキュリアンは確か日本じゃ一切ソフト化してないんで……
社名シティコネクションはわかりやすいけど何かややこしいよ!
[ 2015/10/02 00:35 ] [ 編集 ]
スキャンして本捨てよう!
[ 2015/10/02 00:39 ] [ 編集 ]
自分も過去
「買いなおそうと思ったらプレミアついてた……なんてのはめったに無い話」
理論で烈火とバトルトード(など以下書きれない)を売って死ぬほど後悔してます…。


それはさておき、経験上基本マンガや小説は売っても良いんですが
「雑誌のお気に入りの記事は切り抜いてから捨てる」
「同人誌は捨てない」
にしたほうがいいです。雑誌は再入手が難しく、ヘタすると国会図書館や大宅壮一文庫に行かないと読めなくなってしまいます。同人誌は一部を覗いて更に難易度が上がります。
要するにAmazon、ヤフオク、図書館で見つけられない本(というかモノ)を処分する際は気をつけて下さい、という老婆心ながらのアドバイスでした。
[ 2015/10/02 00:53 ] [ 編集 ]
神様家族!!
[ 2015/10/02 01:02 ] [ 編集 ]
オズの魔法使いも見える……リゾードの復習かなんかなのかこれは
そして捨てられない漫画が普通に中古店行けば間違いなく買えるレベルの有名所ばっかじゃないかw
まあ思い入れもあるからそう簡単にはいきませんわな
[ 2015/10/02 01:07 ] [ 編集 ]
つい最近武装錬金は売ったぜ。そのうち電子書籍に移行するにあたってカバー裏のおまけがない奴を…ということで。載っている保証がないからな。
カバー裏イラストとかちゃんと載せてくれないもんかね。
こういうのわかってくれないと困るぜ出版社。
[ 2015/10/02 01:25 ] [ 編集 ]
俺は去年、プレミア付きと、どうしても本で持っておきたいもの以外は周りの人にプレゼントして全部Kindleで買い直した
うっとりするくらいスッキリしたけど64GBモデルのKindle端末はいつもパンパンだぜ
128GBモデル出てくれませんかね
それから集英社のコミックは最近になってカバー裏のオマケ漫画やカバー折り返しの作者コメントや小ネタも収録してくれてますぜ
過去のコミックもアップデートで対応してくれるのではなかろうか
角川系列やスクエ出版は最初からしっかり付いてる
[ 2015/10/02 01:46 ] [ 編集 ]
本って一期一会なところあるから捨てられないよな・・・
おれも部屋に積み上げられた本を処分しようと思ってスキャナを買ったけど
ばらすのめんどくさくて放置してたら本に挟まれて使えなくなってたわ
[ 2015/10/02 02:44 ] [ 編集 ]
ただ電子書籍はあくまでも「見る権利」を買っているだけに過ぎず、サービス終了などによって「見る権利」が問答無用で剥奪される可能性があるデメリットが。
http://d.hatena.ne.jp/geromi/20150919/1442671230
[ 2015/10/02 04:09 ] [ 編集 ]
丁度今同じく本の整理中です
中古で手に入りそうなマンガは処分出来るが、割とさっくり絶版になる専門書系の本が処分出来なくて困ってます
でも本て重いからね、床抜けても困るしね…
あと大量の本を持つ時は腰に気をつけてな
[ 2015/10/02 04:43 ] [ 編集 ]
子供の頃はディズニーランドに向かう電車の中でゲームボーイ、着いてからアトラクションの列でゲームボーイ、家族が店見てる間にアーケードって感じだったな
何故かセガのフリッキーにめちゃくちゃはまってた記憶が
あと、タントアールの続編のサシっす!の家庭用移植お願いします
[ 2015/10/02 05:45 ] [ 編集 ]
暇をもてあましてる学生でもなければ同じ漫画や本を2回も3回も読まないし、新刊とか買ってるならなおさら読まない。

画像の本だけでも読み直すだけで50時間はかかるだろうし、綺麗さとかにこだわっているようでもないので捨てたほうが気持ち的に楽にはなると思うから、もっと思い切って捨ててったほうがと思ったり。

最近、漫画や本を思い切って500冊ほど処分したからそう思えたりなんだけどね。
[ 2015/10/02 06:47 ] [ 編集 ]
シティコネクションって社名も凄いですけど、レーベル名で使ってる「クラリス○○」も、パッと見は意味わかんなかったけど、そういえば… でしたよね。相当シティコネクション好きなんでしょうね。
[ 2015/10/02 08:05 ] [ 編集 ]
ひきこもりのテンプレのような部屋だ
[ 2015/10/02 09:09 ] [ 編集 ]
武装錬金を捨てられないと言うあたりラー油氏の“顔に傷のある女の子”好きは筋金入りだな
ブラボー!
[ 2015/10/02 10:20 ] [ 編集 ]
ラー油はいらなくなった本を駿河屋にシュートしないのか
[ 2015/10/02 11:53 ] [ 編集 ]
ドラキュリアンはVHSなら出てるみたいですよ
[ 2015/10/02 12:32 ] [ 編集 ]
数年前までの自分の部屋を見てる気分の画像だぁ
これじゃイカンと一念発起、1週間掛けて所持してる本、ゲーム、CDの1/3くらいを処分したなあ
片付けしても積みが崩れない場合は、ホームセンター等で買える透明のケースに入れて積んどけば
同じ積み状態でも見た目がスッキリするよ。まあ本は重くなるから、ゲームやCDだけにした方が良いかも

>ブログ見てる人からすると意味が分からないのを承知の上で~
自分も片付け前と後の写真を撮りましたよ
自分の中ではスッキリ片付いた写真なのに、友人に見せたら「どこが?」って顔されたなあ
[ 2015/10/02 12:41 ] [ 編集 ]
>それから集英社のコミックは最近になってカバー裏のオマケ漫画やカバー折り返しの作者コメントや小ネタも収録してくれてますぜ
過去のコミックもアップデートで対応してくれるのではなかろうか
角川系列やスクエ出版は最初からしっかり付いてる

情報ありがとう。疎いんで助かるぜ。

>ただ電子書籍はあくまでも「見る権利」を買っているだけに過ぎず、サービス終了などによって「見る権利」が問答無用で剥奪される可能性があるデメリットが。

ってのも知らなかったからな…確かにzipする奴が後をたたないし。
ってことはなるたけ大手か出版社が直接販売しているところにした方がいいのか。
[ 2015/10/02 12:57 ] [ 編集 ]
掃除"後"の写真かよ!
あんま人のことは言えないけど、この積み方は下手に取ろうとすると崩れ去るんじゃw
[ 2015/10/02 14:51 ] [ 編集 ]
プレミア、プレミアっていうけど
プレミア化したら、したで
「価値があるなら、ずっと取っておこう(^o^)」
って、倉庫の肥やしになるだけだぞ。

で、復刻とかされて、
株みたく価値が暴落したり(-_-;)

ま、プレミア化したものを
売らなければならないほど
生活に困窮する、という状況も想像したくないけどね
[ 2015/10/02 17:19 ] [ 編集 ]
スパロボBXは気に入ったキャラだけでも隠し入手はしないんですか?
特にAGEキャラは生存パターンもなかなか良いですよ。生存キャラも会話に結構絡んでくるし、ジラードさんはナデシコのキャラかな?って感じだし。
[ 2015/10/02 18:09 ] [ 編集 ]
ジラードさん絡みは放送当時は「サブイベントに尺を取りすぎ」とか言われてたんだよな…
そうかナデシコのヒロインだったなら仕方ないかー(棒

部屋にあった書籍やCDは火事でみんな消し炭と化したので
それ以降『物』に執着するのはやめました
[ 2015/10/02 23:06 ] [ 編集 ]
AGEデバイスの存在感
[ 2015/10/02 23:13 ] [ 編集 ]
電子書籍にするとめっさ捗りますよ
紙だと場所とるし探すのに時間かかるし。。
[ 2015/10/02 23:46 ] [ 編集 ]
書籍の電子化おすすめ、日焼けとか気にならなくなるし
[ 2015/10/02 23:52 ] [ 編集 ]
BXと言えばこんなキャンペーンが
http://dengekionline.com/elem/000/001/132/1132198/
[ 2015/10/03 01:00 ] [ 編集 ]
時間あるときに裁断機とスキャナーを借りて自分で電子化する方法もあるよ
[ 2015/10/03 01:07 ] [ 編集 ]
自分も去年ついに電子書籍デビューして、大人買い連発してあっという間に1000冊以上買ってしまった
購入店は、絶対潰れないであろうアマゾンにしようと思ったんだけど、コミック在庫数ナンバーワンに引かれて、ebook-japan を選択
今のところ、とても満足な電子書籍ライフを送っております

老舗だし上場もしてるみたいだし、大丈夫だと思うけど、あとは、ebook-japan 様が潰れないのを祈るのみ(笑)

一言、『電子書籍の手軽さに慣れちゃうと、紙には戻れない』とだけ行っておきます
[ 2015/10/03 01:10 ] [ 編集 ]
ゲームはゲームで結構収納に困るよな
カセット時代のはソフトだけでも場所取るし
ディスクケースも数が集まるととんでもない重量になる(特にPS1)
俺は思い切ってパッケージは捨てて保管してるけど
何か買うたびに何か売るっていうルールを決めてる人が多いみたいだ
[ 2015/10/03 04:13 ] [ 編集 ]
自炊代行に頼むのもアリですよ
PDFにすればサービス終了で読めなくなる可能性のある電子書籍とちがって
ずっとキープできます。
スキャンのために裁断された本は引き取り希望しない限りは処分してくれます。
[ 2015/10/03 09:42 ] [ 編集 ]
ゲームは限定版のハコがなぁ
グッズはダンボールに詰め込めばいいんだけどさ
[ 2015/10/03 13:26 ] [ 編集 ]
自炊代行って法律的にアウトじゃなかったっけ?
[ 2015/10/03 18:19 ] [ 編集 ]
だめにんげん!
[ 2015/10/03 19:26 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

日本のSIMPLEシリーズ人口
ad by google
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

DAIKAI-6

Author:DAIKAI-6
誰かが言っていた……。
夢見る心は
自由で真っ白なキャンバス
だってな!

連絡用アドレス
daikai10@infoseek.jp

※2chから転載禁止処分を受けた
ブログのリンク・転載は
ご遠慮願います

メールフォーム(意見・連絡等などあればこちらから)

名前:
メール:
件名:
本文:

最近のコメント
FC2アクセス解析