絶対SIMPLE主義

死力を尽くしてSIMPLEシリーズを応援するブログ

本棚の整理完了!そして本当の戦いがはじまる……。


IMG_1398_201511071743211d6.jpg

現在、部屋をスッキリさせるために大掃除中!
先月ここまで進めた部屋の本棚の整理を進行させる。
これまでは本棚の前に積まれていた本を整理していただけだったからな……。
中に詰め込まれた本もどんどん整理していこう。



IMG_1948_20151107204429d70.jpg


本棚はほとんど小説なので懐かしい本が続々と出てくる。
月蝕紀列伝は好きだったなあ。確かフリーマーケットで全巻まとめ買いしたんだったかな。

IMG_1949.jpg

俺、メタルマックスの小説なんて買ってたのか!そもそも小説あったのか!

IMG_1955_20151107212033fb3.jpg

卵王子カイルロッドの苦難シリーズも全巻出てきた!これも好きだった!
名作ファンタジー小説ですよ!他の作者の本も沢山買った。
内容はなんていうか「苦難過ぎる…」って感じですかね……。

IMG_1946_20151107205030b1c.jpg

悩んだ末にハンターハンターを全巻処分することにしたが、
カイジは最初の賭博黙示録だけは残すことにした。ここが一番面白いとこだからな!
盛り上がり的には地下チンチロが一番好きなんで捨てがたかったけども。

からくりサーカスも全部処分しようと決意したが、
ハチワンダイバーを全部残すのにからくりサーカスは処分するのか……?!
とかなり悩んだ末にからくりサーカスも残留!

IMG_1947_20151107211432178.jpg

2003年に創刊された文芸誌のファウストもvol.5まである。
処分してもいいんだが……。
これ、俺が昔紀伊国屋書店でバイトしてた時に
たまたま創刊号を職場で見つけて買ってハマった思い出深い本なので、結構場所取るけど処分できねぇ!

IMG_1944.jpg

これは……表紙からしてとてもつらい!帯が更につらい本だ!

IMG_1945.jpg

ログそのまんま印刷しただけとか楽な商売ですな!
これは一週回って逆に処分できない。

IMG_1956_20151107212902c29.jpg

後藤圭二の表紙に一本釣りされて買った時の果てのフェブラリーも出てきた。
これは回避不能だったのだ……。
最初にスニーカー文庫で結城信輝の表紙で出ていて作者はそっちの方が気に入っているようだが、
この表紙に釣られて買った俺としてはこの表紙が最高ですと言うしかないんだよ!!!!!

IMG_1959_20151107212936624.jpg

表紙に釣られて買ったシリーズは当時の俺がハマっていた作品が分かりやす過ぎてやや恥ずかしい。
右ブギーポップじゃねーのかよ!ビートのディシプリンじゃねーのかよ!

IMG_1964_20151107212938cbe.jpg

表紙に釣られてというか表紙見て「どういうことだ…」ってなってつい買ってしまったのがこちら。
電撃文庫なんだがどういうことだこれは。内容は別に似ていなかったと記憶しています。
つーか胸と股間回りめっちゃ際どいな!

IMG_1952.jpg

圧倒的発刊ペースで現在も一線級で活躍している榊 一郎のデビュー作であるドラゴンズ・ウィルも出てきた。
1998年かあ。
も、もう一冊の方は……!ブロークンフィスト!ある意味で超有名な作品!

IMG_1976_20151107214227200.jpg

これは処分できない!
第1回富士見ヤングミステリー大賞で大賞を受賞した恐るべき1作である。
作者は後に武林クロスロードというとんでもない作品を書くことになるがそれは別の話。

IMG_1961.jpg

富士見ミステリー文庫は結構買ってたなあ。GA文庫も創刊当時に全部買ったっけ。
富士見ミステリー文庫は初期の段階から真・女神転生の小説とか出てて、
しかもそれがかなり面白いとか方向性が謎だった。
かなり後になってから「しずるさん」シリーズが生まれたし面白いレーベルだったが。

IMG_1954.jpg

ナイトウォッチシリーズ3部作は捨てられん!上遠野浩平作品では未だにこれが一番好き!
亜高速戦闘を繰り広げる異形の戦闘メカ「ナイトウォッチ・マバロハーレイ」とか最高。
仮想と現実が交錯するボーイミーツガール&SFロボバトル。
ゼーガペイン好きな人だったら絶対ツボだと思うのでオススメしたい。

IMG_1958_20151107214651771.jpg

デュアル文庫は好きでかなり沢山買ったのよね。
今回ほとんど処分してしまうが、この辺のお気に入りはしっかり残しておく。

シリーズモノの最初しか無い本とか、完結しそうにない本とかはどんどん処分してるんだけど

IMG_1960_20151107215840fbe.jpg

これは……!これは間違いなく絶対続刊が出ないけど……!でも……残しで!

IMG_1965_20151107215841183.jpg

ゲーム関連のノベライズが続々と出てくる。
入手困難なものが多いしこの辺は手放せない!
リンダキューブの小説版はあんまり面白くなかった記憶しかないんだけど原作が好きだからなあ。

っていうかこの7冊のうち、聖剣と勇者30とプリメが細江ひろみだった。
ファンタジーモノはとりあえず細江ひろみかよ!

「30秒以内にステージをクリアしないと世界が滅びる」というシステムが秀逸だった勇者30の小説は
色んな作家が2ページで短編を書きまくるというゲームに負けない意気込みを感じさせるものだったが、
まあ……ファンタジーモノで2ページは苦しいよね!って内容だったな!

IMG_1966.jpg

発売当時に物議を醸した神宮寺三郎の高校時代を描いた小説も出てきた!
真ん中が神宮寺少年です。
内容はそんなに悪くなかったような気がするんだがどうだったかな……。

IMG_1972_2015110722034717c.jpg

ゲーム系の本はひとまとめにしておくか。
あと、俺の屍を越えてゆけの小説版や、PS2の蚊の小説版。
ガンパレードマーチ小説の榊ガンパレじゃない方もあったんだがどこ行ったかなー。

IMG_1967_20151107215844f6c.jpg

おっと江戸川乱歩。
傑作「パノラマ島奇談」が入ってる1冊なのでこれは手放さん。
あの分かりやすい「名探偵」が急に出てきて急に終わっちゃうのが、まさに夢の終わりって感じで好き。

IMG_1969_201511072216422fb.jpg

整理終わった!
あんまり変わってないように見えるが、本の上に乗ってた本とか裏に入ってるホコリだらけの本とか、
100冊以上を処分したのでかなりスッキリしたぜ。

IMG_1358_20151001230710292.jpg

最初の頃に比べると雲泥の差である。
あとは本ばかりが入ってる手付かずの押入れが1つ残ってるので、
そこを整理して残す本を本棚の本とまとめて整頓すれば掃除がすべて完了するぜ。

IMG_1968.jpg

まあその手付かずの押入れがまた大変なことになってるんだけども……。
本当の戦いはここからだぜ!

ご愛読ありがとうございました。

関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2015/11/07 22:26 ] 部屋の片付け | TB(0) | CM(38)
ラー油結構小説とかも読んどるんやな
この辺がブログの文章に活かされてるんだろうか
[ 2015/11/07 22:38 ] [ 編集 ]
からくりサーカスは要るだろォォォォォ
ところでゼーガ好きならあの3部作好きってマジなのか?!買っちゃうぞ??

実はラー油さんがラノベ読む事自体意外でした。漫画は読むイメージあったけども
[ 2015/11/07 22:42 ] [ 編集 ]
ラー油ん家はよく床が抜けないな
[ 2015/11/07 22:43 ] [ 編集 ]
あの名探偵は元々シリーズ化するつもりなかったり
出す予定なかったのに出したりと乱歩先生にとって
いろいろあったからねぇ
[ 2015/11/07 22:53 ] [ 編集 ]
正直、分別せずに全部駿河屋に送りつけるべき。
[ 2015/11/07 22:56 ] [ 編集 ]
紀伊国屋書店で働いてたところが一番びっくりした
[ 2015/11/07 23:01 ] [ 編集 ]
ナイトウオッチシリーズ私も旧版でそろえております。
個人的には特に一作目と三作目が好きです。
全くハッピーエンドとは言えないんだけど、終わり方がカッコイイんですよね

上遠野作品は全部が世界観を共有していて別作品とのつながりが
チョコチョコあるのが(ナイトウオッチでも水乃星透子がでてくるし)
ファンとしては楽しくもあるけど、一見さんには
どう見えるのかなとも思う事があったり。
[ 2015/11/07 23:01 ] [ 編集 ]
「最初の頃」の写真からして、もともとの四分の三以下なんだよな…
さらにこの押し入れの本…
どれだけ手つかずだったんだ!?

本はいくらか読み返さないと捨てられない自分としては、溜めるととてつもなくやっかいなので、こまめに入れ替えしていかないとやってられん…
[ 2015/11/07 23:03 ] [ 編集 ]
電撃やスニーカーの方はさっぱりだがデュアルには多少付いていけるぜ!
デュアルじゃないけどエマノンは最近新刊も出たよな。ちなみにエマノンの作者の娘夫婦はガンパレ製作に関わっている。
レンズマンはラー油、原作も読んでるか? 古いし、人を選ぶけどハマる人はハマるよ。ラー油がこれからも良き本、良きゲームに出逢えるように。クリアエーテル!
[ 2015/11/07 23:08 ] [ 編集 ]
電子書籍の需要は、大体がこういう状態になりつつある人にあるんだよ
電子化しようぜ
[ 2015/11/07 23:14 ] [ 編集 ]
ゲームレジスタンスがあって思わずニッコリ
ゲームレジスタンス2巻も面白かったよ!
[ 2015/11/07 23:22 ] [ 編集 ]
神宮寺の缶が気になります
[ 2015/11/07 23:27 ] [ 編集 ]
乱歩はいまニコ生で天知茂の美女シリーズを放送してるね
新必殺仕事人→土曜ワイド劇場という謎コンボで毎日が寝不足です
[ 2015/11/08 00:12 ] [ 編集 ]
なんということでしょう!
本で山積みになって見えなかった本棚が綺麗に・・・なってない!

第三者から見るとそんなに変わってないぞ画像の変化・・・
[ 2015/11/08 00:42 ] [ 編集 ]
逆境ナイン超目立つ。というか、まだ本当の戦いじゃなかったことにビックリだ。
[ 2015/11/08 01:05 ] [ 編集 ]
そ、それはワリと真面目に探してたメタルマックスの小説!
畜生本気で羨ましい。
[ 2015/11/08 02:16 ] [ 編集 ]
今までの記事見てきて、結構昔から漫画や小説読んできたんだなぁと思ったんだが
昔からゲームと本平行して買ってたんか?よく金あるなぁ
[ 2015/11/08 02:57 ] [ 編集 ]
イミューン懐かしい
たしか敵がいなくなった世界で
巨大な力を持ったまま残されたヒーローの悲劇みたいなやつでしたよねたしか
[ 2015/11/08 04:01 ] [ 編集 ]
裁断して電子化するルートだったら
3年くらいかかりそうな物量
[ 2015/11/08 05:00 ] [ 編集 ]
ラー油の家は絶対傾いてるな!
[ 2015/11/08 06:06 ] [ 編集 ]
お疲れ様です!
見習ってうちも少しは断捨離しないと…と勇気をもらいつつ
今後も見守らせていただきます!
[ 2015/11/08 08:02 ] [ 編集 ]
おかしい…整理後の本棚にブロークンフィストが見つからない…
犬マユ1,2巻はあるのに3巻以降が無いってのも珍しいなぁw
[ 2015/11/08 08:03 ] [ 編集 ]
「僕らは虚空に夜を視る」本当に大好きで。デュアル文庫版持ってるのに星雲社文庫版も当然買ったくらい。でも旧版の表紙の方が好き。
因みに自分は上遠野浩平好きだけど、緒方剛志は好きじゃないんだ! ブギーポップのイラスト変わんねえかな!っていつも思ってて……なんかごめんなさい。
[ 2015/11/08 08:38 ] [ 編集 ]
本に押し潰される未来だけは回避せにゃならん
生きて帰って来いよ
[ 2015/11/08 09:26 ] [ 編集 ]
もうちょっとだけ続くんじゃ
[ 2015/11/08 12:45 ] [ 編集 ]
カイルロッド懐かしいなー
と言いつつ、引越しの際どうしても捨てられなくていまだに手元にあるわ
[ 2015/11/08 14:29 ] [ 編集 ]
事件シリーズはないのか?
そろそろ新刊でるみたいだけど(ステマ
[ 2015/11/08 15:48 ] [ 編集 ]
こんなブログ向けの部屋を今まで放置していたなんて
勿体無い
[ 2015/11/08 18:06 ] [ 編集 ]
つうか部屋広いな!どんだけ収納あるんだよ!
デュアル文庫好きとか話がわかるじゃねえか。
つうかラノベ結構読んでるのね
[ 2015/11/08 19:00 ] [ 編集 ]
い…犬マユ!!
作者本人をして「売る気が無い」と言わしめる、あの隠された名作(笑)
でもあんまり普及しすぎるとメーカーチェックが厳しくなりそうだから
そんなに知名度は上げたくないというファンのジレンマw

どうぶつの森のたぬきちに対し「悪質リフォーム業者」と糾弾し、
背骨を折るほどの暴行を加えられるのはここだけですってほんと(褒め言葉)
新刊そろそろ出る頃だと思うんだけどなぁ・・・。
[ 2015/11/08 19:47 ] [ 編集 ]
このタイミングでホームページのほうの絶対SIMPLE主義が見られなくなっているようですが、偶然でしょうか。
[ 2015/11/08 22:57 ] [ 編集 ]
うわー7割既読だが残り3割が大違いだ
ナイトウォッチから上遠野離れしちゃったんだよなぁ…
ゆるく世界観繋がってるのが逆に醒めた派でした。

そういやオーフェンの作者が富士見ミステリで1冊書いてて、自分は大好きなんだけど、秋田本スレだとネタ扱いで世の中との感覚の差を痛感…
鳩時計の鳩との戦いが激アツで素敵なんだけどなぁ閉鎖のシステム
[ 2015/11/08 23:22 ] [ 編集 ]
終わらないでほしい、片付け。
[ 2015/11/09 01:04 ] [ 編集 ]
今の電撃文庫の学園かネトゲか能力者でメディアミックスの手法もいいんだが思い入れは2005、6年頃の作品の方があるなぁ
まぁ当時もメディアミックスはしてたけどシャナ、ハルヒ以前はアニメ化すらあんまりなかった。ブギーポップとかバッカーノとかドクロちゃんとか狼と香辛料の頃が懐かしい
[ 2015/11/09 01:09 ] [ 編集 ]
ゲーム関連ノベライズか…真桃太郎伝説のノベライズみた人なんてはたしてどれくらいいるのだろうか…(遠い目)。
[ 2015/11/09 01:23 ] [ 編集 ]
最近は漫画よりも小説を読むようになって、とくにラノベが面白いんだけど
Twitterなんかで今のラノベは云々と奇抜な部分だけ抜き出して煽ってるのをたまに見かけるけど
本気で作者の意図がわからない純粋な狂気みたいなのは、昔のラノベにこそ多かった気がする
[ 2015/11/09 03:49 ] [ 編集 ]
※2015年11月08日 19:47:49
犬マユは、隠れた名作どころか認知度相当高いと思うんだが……
少なくとも今回の記事に出て来た未アニメ化ラノベの大半よりは知名度高いぞ。
[ 2015/11/09 10:15 ] [ 編集 ]
片付け写真は上から下まで収まるようにとか、部屋全体を撮るようにしないと全然伝わらないな(体験談)

※2015年11月09日 01:23:05
持ってるぞ。上下巻で伐折羅王が途中で…ってやつでしょ? あとがきにあった続編を今も待ち続けてるよ
ちょっと前にファミコンの攻略本だけをまとめた本なんてのが出たけど
原作ゲームの小説本だけをまとめた本があったら面白そう。見たら収集癖に歯止めかからなそうだけど
[ 2015/11/09 14:52 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

日本のSIMPLEシリーズ人口
ad by google
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

DAIKAI-6

Author:DAIKAI-6
誰かが言っていた……。
夢見る心は
自由で真っ白なキャンバス
だってな!

連絡用アドレス
daikai10@infoseek.jp

※2chから転載禁止処分を受けた
ブログのリンク・転載は
ご遠慮願います

メールフォーム(意見・連絡等などあればこちらから)

名前:
メール:
件名:
本文:

最近のコメント
FC2アクセス解析