
ブックオフで1本350円でゲット!箱説無しだが状態もよい。
ブックオフがレトロゲームにプレミア価格を付けるようになって久しいが、
探せばまだまだ掘り出しものはあるね。3本とも思い出のタイトル。
ドラえもんギガゾンビの逆襲は
魔界大冒険や海底奇岩城などの歴代ドラえもん映画の世界をめぐる豪華なRPGで、
しかも映画終了後の設定なのでバギーちゃんを復活させる必要があったりと展開も面白い。
ネズミ系の敵が出てくるとドラえもんが状態異常のマヒになったり、
「会心の一撃」に相当する攻撃が「ドラえもんはがんばった!」なのもイイ。
ゲームバランスは結構厳しかった記憶があるけど大好きだったなあ。またこういう出しませんかね。

マリオ3はこのラベルを見ただけで血湧き肉踊る!最高のイラストだ!

あさごはん。茹でた肉にエバラ焼肉のタレをかける。かなり高ランクの食べ物です。
ごはんにはラー油をちょいと乗せる。
今日はニンテンドーダイレクトが7時からあるのでギリギリまで見ていこう。
角川ゲームスの完全新作「√LETTER ルートレター」と「GOD WARS ~時をこえて~」が発表された「KADOKAWA GAMES MEDIA BRIEFING 2015 AUTUMN」をレポート先日あった角川ゲームスの新作発表会で完全新作2本が発表。
1本は√LETTER ルートレター。
「角川ゲームミステリー」シリーズ第一弾の青春サスペンスで、
高校時代の文通相手を探していく内容。
島根県を舞台にして島根県庁協力で開発されて全世界発売ってすごいな。
ヒロインの声を日髙のり子がやるってのがなかなか。
ギャルゲー的なものではなく、
あくまでもゲームミステリーであり青春サスペンスであるという意気込みを感じる。
PS2の白中探検部を思い出すね。
「体感アドベンチャー第一弾」として発表されたのに廉価版でその表記がバッサリ削除されたあの白中!フキツ!
もう1本は「GOD WARS ~時をこえて~」
古代日本を舞台にしたタクティカルRPGで古事記とお伽話をベースにした内容。
30種類以上のジョブと200種類以上の武具と600種類以上のスキルがあってやり込みも満点と。
モンスターデザインはエルシャダイをディレクションした竹安佐和記か!
マンガのエルシャダイセタがシュールな笑いがあってグッと来る展開もあって壮大だったりで、
割とみんなが見たかったエルシャダイ感あった竹安佐和記!
どっちもあんまり見ない雰囲気の完全新作でなかなか楽しみ。
やはり完全新作というものは胸踊るぜ。
前からタイトルだけは出ていたデモンゲイズ2も正式発表。前作はコンプしたなあ。
エクスペリエンスのDRPGはデモンゲイズ1で初めて遊んで面白かったので、
他のタイトルも色々手を出そうと思っているうちに1本も遊ばず2が発表されてしまった……。
2はちゃんとやろう。
I am Bread - インターグロー「トーストを操作して、体を汚さないようにトースターの中を目指す」というシュールな内容と、
物理演算を駆使してとんでもない動きも出来るアクション性が人気だったPCのI am BreadのPS4版が発売決定。
インターグローから12月25日配信とは……。
PC版の動画。
Goat Simulatorに続いてこれも来たか!チェックしとくぜ。
- 関連記事
-
最初のドラえもんの一緒にきてくれって誘い断り続けると本当にゲームオーバーになるんだよね