絶対SIMPLE主義

死力を尽くしてSIMPLEシリーズを応援するブログ

11月13日の雑記 角川ゲームスが新作大量発表したり、I am BreadがPS4で出たり

IMG_2016.jpg

ブックオフで1本350円でゲット!箱説無しだが状態もよい。
ブックオフがレトロゲームにプレミア価格を付けるようになって久しいが、
探せばまだまだ掘り出しものはあるね。3本とも思い出のタイトル。

ドラえもんギガゾンビの逆襲は
魔界大冒険や海底奇岩城などの歴代ドラえもん映画の世界をめぐる豪華なRPGで、
しかも映画終了後の設定なのでバギーちゃんを復活させる必要があったりと展開も面白い。
ネズミ系の敵が出てくるとドラえもんが状態異常のマヒになったり、
「会心の一撃」に相当する攻撃が「ドラえもんはがんばった!」なのもイイ。
ゲームバランスは結構厳しかった記憶があるけど大好きだったなあ。またこういう出しませんかね。



IMG_2018_201511122048483d3.jpg

マリオ3はこのラベルを見ただけで血湧き肉踊る!最高のイラストだ!

38053252.jpg

あさごはん。茹でた肉にエバラ焼肉のタレをかける。かなり高ランクの食べ物です。
ごはんにはラー油をちょいと乗せる。
今日はニンテンドーダイレクトが7時からあるのでギリギリまで見ていこう。

角川ゲームスの完全新作「√LETTER ルートレター」と「GOD WARS ~時をこえて~」が発表された「KADOKAWA GAMES MEDIA BRIEFING 2015 AUTUMN」をレポート

先日あった角川ゲームスの新作発表会で完全新作2本が発表。

1本は√LETTER ルートレター。
「角川ゲームミステリー」シリーズ第一弾の青春サスペンスで、
高校時代の文通相手を探していく内容。

島根県を舞台にして島根県庁協力で開発されて全世界発売ってすごいな。
ヒロインの声を日髙のり子がやるってのがなかなか。
ギャルゲー的なものではなく、
あくまでもゲームミステリーであり青春サスペンスであるという意気込みを感じる。
PS2の白中探検部を思い出すね。
「体感アドベンチャー第一弾」として発表されたのに廉価版でその表記がバッサリ削除されたあの白中!フキツ!

もう1本は「GOD WARS ~時をこえて~」
古代日本を舞台にしたタクティカルRPGで古事記とお伽話をベースにした内容。
30種類以上のジョブと200種類以上の武具と600種類以上のスキルがあってやり込みも満点と。

モンスターデザインはエルシャダイをディレクションした竹安佐和記か!
マンガのエルシャダイセタがシュールな笑いがあってグッと来る展開もあって壮大だったりで、
割とみんなが見たかったエルシャダイ感あった竹安佐和記!

どっちもあんまり見ない雰囲気の完全新作でなかなか楽しみ。
やはり完全新作というものは胸踊るぜ。

前からタイトルだけは出ていたデモンゲイズ2も正式発表。前作はコンプしたなあ。
エクスペリエンスのDRPGはデモンゲイズ1で初めて遊んで面白かったので、
他のタイトルも色々手を出そうと思っているうちに1本も遊ばず2が発表されてしまった……。
2はちゃんとやろう。

I am Bread - インターグロー

「トーストを操作して、体を汚さないようにトースターの中を目指す」というシュールな内容と、
物理演算を駆使してとんでもない動きも出来るアクション性が人気だったPCのI am BreadのPS4版が発売決定。
インターグローから12月25日配信とは……。



PC版の動画。
Goat Simulatorに続いてこれも来たか!チェックしとくぜ。

関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2015/11/13 06:28 ] 雑記 | TB(0) | CM(13)
ギガゾンビの逆襲とはまた懐かしいな
最初のドラえもんの一緒にきてくれって誘い断り続けると本当にゲームオーバーになるんだよね
[ 2015/11/13 08:02 ] [ 編集 ]
レトロフリークを購入したら是非レビューをしてほしい
信用できるブログの情報じゃないとどうにも踏み止まるので
ていうかステマじゃないかって思うほど購入したという情報が少ない
[ 2015/11/13 09:30 ] [ 編集 ]
SDXは10年くらい前の時点でプレミア価格だったと思ったけど
VCやUSDXの発売で落ち着いたのか、それとも経年劣化を心配してのことかね。
ギガゾンビも店頭で千円未満で買えるとかうらやましい。
[ 2015/11/13 10:17 ] [ 編集 ]
ファミコンとスーファミのカセットは数年前にゲオの100円処分価格で結構かったな~
[ 2015/11/13 11:55 ] [ 編集 ]
め、メタルマックス新作は…
[ 2015/11/13 12:04 ] [ 編集 ]
艦これ改のグダグダスケジュール見てると
角川のは今回発表した内何本きちんと来年内に出せるのかと不安になる
[ 2015/11/13 12:41 ] [ 編集 ]
ギガゾンビは当時のRPGのテンプレ的ではあるけど原作愛が非常に強い名作。
旧レッドカンパニーが制作してるし地味にBGMもいい。
出来れば攻略本(ほぼマンガ)も手に入れて欲しい。のび太の扱いが悪すぎるコミカライズがまたいいのよ…。
[ 2015/11/13 13:13 ] [ 編集 ]
ギガゾンビの逆襲は当時のキャラゲーにしては完成度が高かったな。
ゲームにもマンガにも、どちらにも思い入れのある開発が作ったんだなってわかる出来栄えだった。
[ 2015/11/13 14:27 ] [ 編集 ]
ギガゾンビ配信やろーぜ
[ 2015/11/13 20:12 ] [ 編集 ]
デモゲは大ヒットしたけど他はひっそり気味なエクスペリエンス
もし他に1本だけ薦めるなら。俺は迷宮クロスブラッド インフィニティアルティメットにする
PCゲームのシリーズ4作目だったがための蓄積を活用したボリューム感がおいしい
それでいて過去作品ノータッチでも楽しめるっていうか知らないほうが何か想像力を刺激してかっこいい。すごい
デモゲのイラストレーター入る前だからキャラデザ気にする人は駄目だが
[ 2015/11/14 00:09 ] [ 編集 ]
次回のPS+のフリープレイのタイトルは、デモンゲイズと予想する
[ 2015/11/14 03:14 ] [ 編集 ]
上でクロブラ薦めている人に乗っかって剣の街の異邦人も薦めてみる
時折混じるレベルの高い敵に殺されながらハクスラ異邦人ライフですよ
絵も萌え系じゃない落ち着いた絵で良し
まあ来年に1.5(仮)出る予定だからそれまで待ってもいいけど
[ 2015/11/14 04:01 ] [ 編集 ]
ギガゾンビは発売後結構経ってから中古買ってクリアしたなぁ。
ファミマガ引っ張り出して魔人のマイクの場所調べたり。
ただ章ごとの最終装備のままだからラストでみんなが来てくれてもスネ夫>ジャイアンな
攻撃力だったりするんだよね。
[ 2015/11/15 13:35 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

日本のSIMPLEシリーズ人口
ad by google
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プロフィール

DAIKAI-6

Author:DAIKAI-6
誰かが言っていた……。
夢見る心は
自由で真っ白なキャンバス
だってな!

連絡用アドレス
daikai10@infoseek.jp

※2chから転載禁止処分を受けた
ブログのリンク・転載は
ご遠慮願います

メールフォーム(意見・連絡等などあればこちらから)

名前:
メール:
件名:
本文:

最近のコメント
FC2アクセス解析