
SIMPLE2000 アルティメット ラブ☆アッパーSIMPLE2000アルティメット6番目の作品!ラブ☆アッパーのレビュー行くぜ!
2003年2月27日に発売されたボクシングゲーム!
SIMPLE2000シリーズ初期タイトルだった「THEボクシング」のキャラを一身して
システムに手を加えたもので、
双葉理保を始めとする11人の美少女が激突する内容になっているぜ。
開発は安心のタムソフト。安心できないことの方が多いが今回は安心。

モードはキャラを一人選んで戦うトーナメントモード。
自由にキャラを選んで対戦するバーサスモード。
何人勝ち抜けるかを競うサバイバルモード。
練習のプラクティスモードにキャラのモデリングと設定を読めるビューモードがある。
まあ、つまりひたすら戦うだけのゲームだ!

使用できるキャラはグラビアアイドルの双葉理保を筆頭に色んな職業のキャラが揃っている。
女教師vs海兵隊員!普通の女子高生vsストリートファイター!ナースvsOL!
ある意味、異種格闘技戦である。競技はボクシングなんだけども。

後に双葉理保と並んで色んなSIMPLEシリーズにゲスト出演することになる女教師。
「水咲麗子」は本作が初登場だ。
まだトレードマークであるライダースーツは着ていないし髪の色も違う。
今見るとウルトラマンのAタイプを見てるような感覚。


上段と下段の打ち分けに、スキは大きいがカウンターに当てれば一発逆転も狙える怒り攻撃。
サイドステップからのカウンターに距離の読み合いにと、
元がTHEボクシングなだけあってボクシングゲームとしてはそれなりに本格派。
しかし○ボタンを押してる間は敵の攻撃をオートで避けてくれてそこからカウンターに以降できたり、
コマンド入力で各キャラの必殺技があったりと取っ付きやすいシステムも搭載。

クリンチもある。
クリンチはいいぞ。


必殺技は各キャラ3種類ずつあって、
高速でコンボを叩き込むか、強力な一撃を叩き込むかのどちらかがほとんど。
「職業にちなんだセリフを適当に叫びながらぶん殴ってくる」みたいなのが多くてなかなかカオス。
女教師である麗子先生だったら「赤点追試!」「留年決定!」とか叫びながら殴ってくる。
ナースの夏美に至っては「全身麻酔!」「再起不能!」である。
全身麻酔って叫びながら強烈なストレートぶち込んでくるのも物理的な麻酔過ぎて怖いけど、
再起不能!ってそれ医療ミスじゃねーか!

双葉理保の必殺技名「ラブアッパー」などは後に別のゲームでもよく使われることになる。


本作にはかなりしっかりした乳揺れがあるし、
コスチュームが全キャラに3種類(双葉理保だけ4種類)ずつ存在していて、
しかも学生服とか天使とかネコとかウシとかキャラ毎に個別のものが用意されてるのも凄い。
コスプレボクシング開幕!

セコンドの着ているシャツが使用してるキャラによって変わるという無駄に細かい要素も。
そんな細かいとこに力入れるならこの怖い顔をなんとかしてもらいたかったですね……!

女教師である麗子先生だと「生徒会」になったりする。こんな顔の学生がいるかよ!

麗子先生、ビューモードによると、
「教育の一環として」とかわけの分からん理由でこのボクシング大会に参加してるのも気になる。
「参加した理由は謎」とか堂々と書いてある双葉理保には負けるけど。

キャラのフットワークが重いので密着してボコボコと殴りあう展開になりがちだったり、
下段攻撃の種類が少なかったり、
ゲーム難易度を上げると切れ目なく必殺技を使うCPUから
ひたすらカウンターを狙うだけのゲームになってしまったり。
色々キャラ設定はあるみたいだけどエンディングが無いせいもあって全然生かされてなかったりと。
全体的にやや大味なのが欠点かなー。
とはいえ、2000円の美少女ボクシングゲームとしてはなかなかのクオリティだ。

さすがに今だとモデリングなどは古く感じてしまうが、
ジャブにボディブローに必殺技を織り交ぜての攻防で相手の防御を崩し、必殺の一撃を決めてダウンを奪う!
爽快感あるし、おバカな雰囲気も合わせて遊んでいて楽しい1本。
興味を持ったらチャレンジしてみよう。
次にラブ☆アッパーを決めるのはキミの操作する双葉理保だ!
- 関連記事
-
牛衣装、柄だけでなく、耳やツノがついてるのイイね