絶対SIMPLE主義

死力を尽くしてSIMPLEシリーズを応援するブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
このエントリーをはてなブックマークに追加
[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

PS2「SIMPLE2000 THE ALL☆STAR格闘祭」レビュー!今も眩く輝く最高のオールスター作品!

aa_20151231201319c0c.jpg

SIMPLE2000 THE ALL☆STAR格闘祭 公式

SIMPLE2000 THE ALL☆STAR格闘祭のレビュー行くぜ!
2005年12月15日に発売されたSIMPLEシリーズ91番目の作品!
内容は歴代SIMPLEシリーズから集結したキャラクターがバトルするオールスターの格闘ゲームだ!

最初のSIMPLEシリーズは麻雀や将棋などの定番ジャンルのみでキャラクターなどは登場せず、
モードや機能も最低限に抑えたシンプルな内容で低価格を実現した内容だった。
そしてそこから人気爆発で多数のジャンル、名作、キャラクターが生まれ、
このようなオールスターゲームが実現するまでの歴史と実績を得るに至った。
存在そのものが、SIMPLEシリーズの素晴らしさを象徴している作品であると言えるだろう!

>SIMPLEシリーズの「アレなキャラクター」達が集結し、格闘ゲームになったぞ。
>個性豊か(過ぎ)なキャラクターならではのファイトスタイルで、ついに異次元対決が実現。

>元々格闘ゲーム用のキャラクターじゃないヤツらが多いぞ!だから、攻撃方法は無理やりだ。
>突っ込みどころ満載。脱線&逸脱必至の亜空間バトルだぞ。

とか盛り上げたいところなんだけど公式サイトが俺に喧嘩売って来る……。

双葉理保や麗子先生、彩に防衛隊員は納得の人選だけど、
正直言ってなんで参戦したのか分からんヤツらもいるな!

プリンセスシャバルって原作で一言もセリフが無いキャラだぞ!
なので性格に関してはほとんどこのゲームオリジナルキャラに。
ファンタジー的な美少女キャラが欲しかったのかもしれないが、
登場キャラの女性とイロモノ率の高さを考えると王子の方がよかったような気もする。
ナメデスガーやダムドや何故登場したし。イロモノ枠かなー。

開発はデジタルゼロ。SIMPLEシリーズを作るのが本作が初めてのメーカーだ。
関連シリーズ未経験でいきなりオールスター作品をやるとか仮面ライダーの映画みたい。

20151231_1.jpg

このゲームのパッケージ、歴代SIMPLEシリーズの中でも俺が一番好きなパッケージなんだ。
まさにオールスターだぜ!


44 (3)

44 (86)

登場キャラは13名+1名!

THE大美人」や「ラブ☆シリーズ」から双葉理保!
その妹!双葉真琴!
ラブ☆シリーズ」から水咲麗子!
THEスプラッターアクション」からカカシ!
THEはじめてのRPG」からプリンセス・シャバル!
THEお姉チャンバラ」から彩!
THE地球防衛軍シリーズ」から防衛軍隊員!
THEキョンシーパニック」から蓁 福月(シン・フィーフェ)!
THE任侠」から飛鳥侠!
THE特撮変身ヒーロー」からナメデスガー!
喧嘩上等!ヤンキー番長」から麻雪!
THE推理」からジニー&賢作!
THE異種格闘技」からダムド!

以上だ!
この記事を読んでいるみんなも、一度は聞いたことがあるキャラやタイトルばかりではないだろうか?
それはこのゲームが本当にオールスターメンバーによる格闘祭だからです。

44 (8)

44 (7)

44 (9)

オープニングムービーでは双葉理保の新曲である東京Vanity girl ~THE Kakuto-night~をバックに、
参戦キャラが次々に登場するというものでテンションが上がるぜ。

44 (85)

モードは好きなキャラクターを選んで会話デモ付で全キャラ相手に戦い抜くシングルモード。
対戦モード、何人倒せるか競うサバイバルモード、何分で全キャラ倒せるか競うタイムアタックモード。
あとは練習モードに、キャラのモデリングを鑑賞できるギャラリーモードだ。
とにかく戦うだけである!

44 (48)

キャラは3Dだがゲームはオーソドックスな2D格闘。
4つの攻撃ボタンとコマンド入力による必殺技でバトルだ。
超必殺技もアリ。

攻防で溜まるゲージを消費して行う「インパクト」という要素もあって、

攻撃を出した瞬間にR1ボタンを押すとその1発だけ攻撃力アップ。
攻撃が当った瞬間にR1ボタンを押すと攻撃のスキをキャンセルして連続攻撃が可能。
攻撃をガードした瞬間にR1ボタンを押すとガード硬直が消え、削りダメージもゼロになる。
攻撃を受けた瞬間にR1ボタンを押すと受けるダメージを減らす。

というシステムになっているぞ。
色んな格ゲーをごった煮にしたような感じだ!
しかしエフェクトが軽く出るだけなので効果が感覚的に分かりにくいのが難点。
ゲージが溜まりやすいのでバンバン使えるのはいいんだが、
発動に成功した時をもうちょっと分かりやすくして欲しかった。

44 (34)

44 (35)

44 (75)

双葉理保なら超必殺技で巨大化、防衛軍隊員ならジェノサイド砲と、
原作の技や動きもバッチリ収録しているぞ。オーバーキル過ぎるだろこれ!

一応双葉理保はTHE大美人ほど大きくならないせいか「中美人」って技になっていたり、
ジェノサイド砲も「対人型異星人仕様」とあるので原作より弱いモデルっぽいが……。
防衛軍隊員はステップ移動が前転だったりするのも細かい。
原作再現度が一番高いのはカカシかな。パンチに回転アタック!

44 (81)

44 (72)

44 (43)

中~遠距離が得意な防衛隊員に、体が伸び縮みするナメデスガー。
お供の賢作によるサポートアタックを軸にするジニー、
蹴り技主体でオーソドックスなのがむしろ個性な双葉真琴。
氷によるトラップ攻撃とヨーヨーによる2段構えの麻雪などなど。
どのキャラも個性付けがしっかりしているし、
基本的なモーションもすべて個別な辺りに気合を感じる作りだぜ。
これでこそオールスター!だな。
操作性も良好。

44 (28)

シングルモードには会話デモとストーリーらしきものも。
「D3ワールド」とは一体……初めて聞いたぞ!ワイワイワールドみたいなもの?!
ちなみにこれ以降D3ワールドという単語が登場するゲームは1本も作られなかった。

44 (16)

このゲームで本当に素晴らしいのがすべてのキャラクターにすべての組み合わせで会話デモが存在する点。
しかも1P側と2P側で会話が変わるという凝りっぷり!
これだけでオールスターゲームとしては超高得点ですよ!

44 (79)

44 (80)

誰もが夢見た陸戦兵と彩の会話!
彩の切り替えしカッコ良過ぎる。まあ彩ならインベーダーとも戦えるよな。

44 (70)

44 (41)

同キャラ対戦でもしっかり用意されているぜ

44 (54)

44 (55)

双葉理保が畑を荒らす貴重なシーン。

44 (40)

まあSIMPLEシリーズでは結構普通と言えるかもしれない。

44 (64)

キャラ選択時のカラーを4種類から選択可能で、
更にシングルモードクリアでコスチューム変更も可能に。
ビキニアーマー風の装備になるシャバルに、ネコミミキャラのシン・フーユェ。

44 (65)

麗子先生のエプロンや麻雪の着物もセクシーで非常にイイ!

44 (66)

ナメデスガーのコスはロボだこれーー?!
改造されて復活した感じが大変素晴らしい!
陸戦兵の私服もなんか似合うね。

カカシのホッケーマスクなど原作に準じたコスもあるが、
基本的にはこのゲームオリジナルのコスチューム。
でも、どのコスもキャラに似合ってて面白い。いいセンスだぜ。

44 (67)

それだけに双葉理保のコスが頭に花の生えたアホみたいな格好なのは非常に悲しいですね……。

44 (69)

陸戦兵はカラーを黒にするとダークヒーローっぽくなって超カッコいい。

44 (68)

44 (58)

シングルモードのラストでは「宇宙の電波に目覚めちゃった双葉理保」なる謎のキャラがラスボスとして登場。
背中に「大王」とか書いてあって、まあ殺意の波動的なアレだな!
動きは早いが技などは通常の双葉理保と一緒。
サバイバルモードをやり込むとシングルモード以外で使用可能になる。

44 (59)

44 (60)

倒すといい加減な文章が流れ始めて共通のエンディングを迎える。
どういうことなんだよ!
この戦いはSIMPLEシリーズナンバーワンを決めるためのものではなかったのか?!

「愉快だ。痛快だ!格安だ!!」か……。
SIMPLEシリーズはいつまでもそうあって貰いたいものだよね。

44 (62)

本作の物足りない点はステージ背景が寂しくてあんまりお祭り感が無いところ。
ステージが謎の複葉機が停泊してるだけの無人のビーチとかで寂しい。
っていうか野外ステージを「THEサバイバルゲーム」とか、
床の間のステージを「THE任侠」とか言われてもちょっとピンと来ないよ!

SIMPLEシリーズといえばテーブルゲームなのでトランプや将棋のコマが舞うステージがあるとか、
THE大美人ステージではみんな巨大化して戦うとかはまあ良いんだけど、
やっぱり背景にSIMPLEシリーズ関連の色んなモブキャラが欲しかったなあ。
数人いるだけでも全然違ったのに。BGMもすべて本作オリジナル。

ジニー&賢作だけ他のキャラと比べて技が原作とあんまり関係ないものばかりだったり、
会話デモでキャラや設定がおかしいものもチラホラ。
まあ、全キャラに会話デモを用意してくれただけで素晴らしいので多少のキャラ崩壊は許したい。

44 (83)

特にやり込めるモードも無いし色々と物足りない部分もあるが、
個性的なキャラ達は使っていて楽しいし、しっかり作ろうとしてる部分も見える。
2000円の格闘ゲームとしては手堅い作り。

チープで、安いお色気で、バカで、でもとても個性的で忘れられない何かがある。
SIMPLEシリーズのオールスターゲームとしてはある意味正しい内容で、
今見ても素晴らしい、唯一無二のオールスターゲームなのは間違いないぜ。
全キャラ知っている俺にとっては夢のゲーム以外の言葉がない!最高に面白かった!

SIMPLEシリーズファンなら言うまでも無く必携のソフト。
逆にこのゲームからSIMPLEシリーズの道を歩いてみるのも良しだ。

これ毎年新作を発売して定番にして欲しかったんだが夢は叶わなかったな……。
今からでもどうでしょうか!THE密室のキャラだらけになりそうだけども!

44 (61)

ところでこのゲーム、スタッフロールを見ると開発のメインに原浩という人物がいるんだが、
アークシステムワークスでどぎめぎインリョクちゃん作ったり、
色んなゲームにディレクターとして関わっている人と同じ名前だ。
まさか、同一人物なのか?!アーク入社前の仕事?!

一つの謎を残してこのレビューは幕を閉じる。


関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
聞いたことあるタイトルばっかだわ
たしか熱心にレビューしてるブログがあったと思う
[ 2015/12/31 22:38 ] [ 編集 ]
この連続レビューを締めくくるのにふさわしいゲームですね!
こういうオールスターゲーってやっぱりワクワクするな
[ 2015/12/31 23:04 ] [ 編集 ]
謎はすべて解けた!!
今までの記事で「なんでわざわざこの作品をレビューしたんだろう…」と思ったタイトルがいくつかあったんだが、ここに繋がっていたとは!!!!
企画全体の素晴らしい構成に脱帽です
[ 2015/12/31 23:09 ] [ 編集 ]
いい加減すぎるだろこのエンディングw
まあしかしこの頃の双葉理保は今よりもヤンチャしてた感あるねやっぱし
[ 2015/12/31 23:34 ] [ 編集 ]
でも脱出ゲームのキャラで格ゲーっていうのは面白そうだ
こうなんか……密室っぽいギミックなんか付けて
シンプル以外の同ジャンルゲームからゲストキャラ招いたりとかしてさ
みんな低価格タイトルだから割と安く集まるかもよ
[ 2016/01/01 12:26 ] [ 編集 ]
>この記事を読んでいるみんなも、一度は聞いたことがあるキャラやタイトルばかりではないだろうか?
>それはこのゲームが本当にオールスターメンバーによる格闘祭だからです。
これはずるいですわ……
[ 2016/01/01 14:41 ] [ 編集 ]
やられたw
[ 2016/01/02 03:02 ] [ 編集 ]
158dg
>関連シリーズ未経験でいきなりオールスター作品をやるとか仮面ライダーの映画みたい。
米村正二の悪口を言うのは(気持ちはわかるけど)やめろォ!!
[ 2016/01/03 00:50 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

日本のSIMPLEシリーズ人口
ad by google
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

DAIKAI-6

Author:DAIKAI-6
誰かが言っていた……。
夢見る心は
自由で真っ白なキャンバス
だってな!

連絡用アドレス
daikai10@infoseek.jp

※2chから転載禁止処分を受けた
ブログのリンク・転載は
ご遠慮願います

メールフォーム(意見・連絡等などあればこちらから)

名前:
メール:
件名:
本文:

最近のコメント
FC2アクセス解析