
先日KidleFireを購入して楽しんでいるが、昨日困ったのがこのポピュラーハイライト機能。
Kindleには選択した文章をハイライトして保存しておける機能があるんだが、
そこから更にオンラインで繋がって
他のユーザーがハイライトした部分をこのように表示させることが出来る。
……いかにも読書が好きじゃなさそうな人間が考えたような機能だな!
しかもデフォルトがONである。
一度読んだ本ならいいかもしれんが、初見だと気が散るってレベルじゃないし、
ミステリーで犯人の名前をハイライトするという、
最新のネタバレ爆撃にも使われているらしいのですぐにOFFにしたい。

本のライブラリの設定開けばすぐOFFに出来てヘルプにもそう書いてあるんだけど。

なぜか俺の場合だと設定「ポピュラーハイライト」の項目が存在しなかった!
調べても対処方法が分からなかったので今回記事に残すことにしたんだが、
どうも俺がKindleFireを買う前にPCに入れていたKindleアプリが原因の模様。
そっちの設定もデフォルトがONで、それが基準になって同期されていたようだ。
OFFにするだけでも良かったんだけどPCのKinleアプリはもう使っていなかったので削除。
ついでにiphone6に入れてあるKindleアプリも設定でポピュラーハイライトをOFFに。
一応Kindle端末を再起動。
とやってみたらKindle端末にポピュラーハイライトの設定が表示されてOFFに出来るようになりました。
同期の問題だったってことかー。
アカウントが同じなら読んでいた箇所を共有して
違う端末からでも続きが読めるのは素晴らしいんだが、こういう時は原因が分かりにくいね。
- 関連記事
-
別名、重要な伏線は容赦なくハイライトされてますからな
でもkindleさんの問題はそこくらいなんでいいですよ、解決もできるし
天下のKADOKAWA様プレゼンツのブックウォーカーは、アプリ、ストアが非の打ち所しかなくて
出版社利権全開の特定の人気タイトルが独占販売とか、めまいがするぜ
まともな読書環境すらレイアウトできてないのに、誰が使うのかわからない文字を350%拡大する機能とかうっとりする