絶対SIMPLE主義

死力を尽くしてSIMPLEシリーズを応援するブログ

3DS「シャンティ 海賊の呪い」レビュー!イキイキしたキャラにワクワクする2D探索アクション!

WVW69i2heGEgE7YRZ6.jpg

これが腐女子ってヤツか……。

WVW69i30JGESFYitDD.jpg

シャンティ -海賊の呪い- (Shantae and the Pirate's Curse) - インターグロー

シャンティ 海賊の呪いのレビュー行くぜ!
2015年の11月19日にインターグローから税抜き4200円で発売された3DSパッケージソフトだ。
現在は品薄なようでプレミアがついている。

海外では人気タイトルであるシャンティシリーズの3作目。
シャンティが日本語化されて発売されるのはこれが初めてで、
2作目はインターグローが日本で出す出す言って未だに出してない。

開発はダブルドラゴンネオンやマイティスイッチフォース、魂斗羅DSなどを手掛けたWayForward。



WVW69i2J2OMM7OZyFU.jpg

邪悪なパイレーツ・マスターを倒すために、人間とジーニーのハーフである女の子、
シャンティが7つの島を大冒険する2Dアクションゲームだ。

WVW69i31dR0rUoPwFr.jpg

WVW69i25d0MlxVw3pM.jpg

ゲームは王道の探索アクションで、
島に行く!イベントをクリアしてダンジョンの入り口を探す!
ダンジョンに潜ってボスを倒す!次の島へ!
の繰り返し。

攻撃方法は髪の毛を振り回しての接近攻撃。
ゲームを進めていけば銃撃など様々な攻撃方法が増えていく。
ショップで強化アイテムを購入して自キャラを強化したり、
あちこちに隠されたハート型のキャラを探すことで最大体力を上げられる要素もアリ。

Xボタンで魔法のランプで周りのお金やアイテムをまとめて吸い込むことも出来て、
ザコを倒した後に出現するアイテムをいちいち拾わなくて良いというシステムも。

WVW69i167-wKY4IGGP_20160209010524be4.jpg

WVW69i160c8j5c77Mz.jpg

本作の魅力的な点はなんといってもイキイキと動くドット。
主人公のシャンティはもちろん、脇役や巨大ボスにいたるまで実に細やかな動き。
特にシャンティは「止まっているシーン」が無いんだよね。
どんな時でも常に体を動かしているのが凄くいい。

WVW69i26k8cOk2LYHM.jpg

そこら辺歩いてるザコキャラですらこのクオリティである。
このサソリ女、ただのザコですよ。
乳揺れがあるかどうかはキミ自身の眼で確かめてもらいたい!あります。

島ごとに違う風景やダンジョンもすべて立体視に対応していて雰囲気バッチリ。

WVW69i2KWKglOiyLPv.jpg

WVW69i2-D54tGSTyBk.jpg

イベントで表示される立ち絵の気合の入りっぷりも凄い。
立ち絵のある女性キャラは100パーセントエロ可愛いという脅威のドスケベゲーム。
立ち絵にも立体視がついていて立体おっぱい。
これには3DS発売日に買って3Dに慣れきった俺も怯んだ。強烈なフックだ。

WVW69i2JrN0wgDLJ1L_20160209022741cd2.jpg

ストーリーはぶっ飛んだ展開の連発で、シュールなギャグがあったり、
前作のボスキャラがメタセリフ満載のやり取りを繰り広げたり、
「地味に大惨事では?!」というシーンもあったりで笑わせてくれるぜ。

WVW69i26tf4NdquxCp.jpg

この王女コスイベントは立ち絵のバリエーションもおかしいが、
シャンティのドットも全部王女verに切り替わるのもかなりどうかしてるし、
イベント内容も凄くどうかしてる。力入れるとこおかしいだろ!

WVW69i2-L-Mw7Vi7Hd.jpg

手に入るアイテムも妙なのが多い。
「謎の男の体臭」が先へ進むためのキーアイテムになってるゲームは
あんまり見たことないですね……。

WVW69i25dQIwbmuSEY.jpg

ややマップ構成が甘いところもあるが、
2Dの探索型アクションとしてもしっかりした作りで面白い。
ダンジョンをクリアしていく度に連続ジャンプやダッシュ攻撃といった新アクションが解禁されていき、
行けなかった場所に行けるようになったり、壊せなかった壁が壊せるようになったりする。

新しいアクションを手に入れて行動範囲が広がる喜び!
新しいアクションでそれまでチマチマ進む必要があったギミックをガン無視できる喜び!
そして新アクションを駆使しないと進めない難所!倒せないボス!
王道だが押さえるとこを押さえた作りになっている。

WVW69i3z6Q8-DFMs1u.jpg

特に気持ち良いのがダッシュ攻撃。
助走を付ける必要があるが、発動中は一部の地形ダメージや落下死を除いて無敵!
何かにぶつかるかボタンを離すまでは走り続けるので、
敵を薙ぎ倒し、道を塞ぐブロックを壊しながら一気に突き進める!
ダッシュ攻撃で何かを破壊した時には効果音とスロー演出が挟まれるのがまた爽快。

WVW69i2Jy6ITFJ0Sw2_20160209013147460.jpg

落下すると死ぬ場所からはドクロマークが浮かび上がる演出は地味ながら便利。
降りていい場所なのかどうかが一発で分かるぜ。

中盤から敵の攻撃力がグッと上がって来るのでやや苦戦するバランスだが、、
やろうと思えば回復アイテムを山ほど持ち込める作りなので救済措置はある。
結構シビアなジャンプアクションもあるけどな!

WVW69i3ESAUF91F-kv.jpg

難点はストーリーというか販売戦略というか、まあストーリーだな。
ストーリーが「前作のボスとの共闘!」からスタートしたりと、
前回の戦いで魔法の力を失ったシャンティが奮闘する展開だったりと、
登場キャラも含めて完全に日本未発売である前作の続きになっているので
単体だと分かりにくい部分が多い。
特にゾンビガールのロッティ・トップス周りの話は全く意味分からなかったぜ……。
リスキィ・ブーツもロッティ・トップスもいいキャラだったから残念。

前作「Shantae: Risky's Revenge」がDSiウェアとして海外で配信されたのが2010年。
インターグローがそれを日本で出すと言ったのが2013年。
DSiウェア版を中止にして3DSで出すと言ったのが2014年。
3DS版の進捗に触れずにWiiUとPS4で出すと言ったのが2015年。
そして2016年になってから続報は無い。
インターグローの仕事があまりにもグダグダ過ぎて酷すぎる。
最初から素直にDSiウェア版出せばよかったのに。

WVW69i3Ei9YlI9q7Iq.jpg

加えてローカライズが全体的にイマイチ。改行はまるで考えられていないし、
ギャグシーンはまだノリで見れるんだけど所々で口調がおかしくなったり。
何かを説明するシーンになると途端に文章がぎこちなくなったりする。
ひどいシーンだとそもそも会話の意味が全然分からなかったり。

翻訳も販売戦略もダメとかインターグローやる気あんのかよ!

WVW69i3EpIwD7LhWn1.jpg

ゲーム的な不満点だとセーブがセーブポイントでしか出来ず、
ゲームオーバーになるとリトライできず
セーブしたところからやり直しになるというやや古いゲームっぽい仕様な点。

島の入り口に戻るアイテムはあるし、
アクションが増えていけば地形をある程度無視できるとはいえ、
基本的にマップ間のショートカットが無く、
「新アクションが増えたから一度クリアしたダンジョンに戻って再探索だー!」
という時にちょっと面倒なのも気になった。

真エンドに必要な収集物や、集めると最大体力が上がるアイテムなどをすべて集めても、
10時間程度で終わってしまうボリュームなので4200円のゲームとしてはちょっと物足りないかも。
まあ、海外ではこの半額くらいのダウンロード専用ゲームだからな……。

プレイタイムが記録されるのと、
クリア後は最初からすべてのアクションが使えるモードが解禁されるので、
それで最速クリアを目指すのが最後のやり込み要素。

WVW69i2_vHEnv7mqhb.jpg

主にローカライズしたインターグロー側の問題で残念な箇所は多かったが、
日本の古き良き2Dアクションゲームが好きな人が作ったんだなあとしみじみ思える1本。
動かしてて気持ちいい軽快なアクションはよく練られているし、BGMも明るい名曲ばかり。
立体視の立体っぷりも含めてグラフィックは言うこと無し。
イチオシ!というほどではないが、2Dアクションが好きならグッと来るゲームだったぜ。


関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2016/02/09 03:13 ] 3DSレビュー | TB(0) | CM(26)
おっついにシャンティのレビューかお疲れ様
まだバラクーダ・ジョーを探すところで詰んでる
[ 2016/02/09 03:55 ] [ 編集 ]
立ち絵のせいでレビューに集中できないぜ!
ローカライズのせいで作品のクオリティが正しく評価されかねないのは残念だな。
[ 2016/02/09 03:56 ] [ 編集 ]
No title
ドットは凄いけど、アクションとしてはイマイチだった印象です。
特に追加アクションの大半が鍵開け要員でしかなく、大砲ぐらいでしかアクションの幅が広がらなかったのは非常に残念。

パロネタ多いし、2Dアクションファンが作ったのは確かなんでしょうが、見てくれだけ凝って満足しちゃってる感が強いゲームでした。
[ 2016/02/09 04:12 ] [ 編集 ]
なお同じWayForward開発のDouble Dragon: Neonが現在Steamで90%オフの98円な模様。
Steamライブラリの肥やしによいぜよいぜ
[ 2016/02/09 05:20 ] [ 編集 ]
No title
ゾンビ娘を抱えて走ったり、王女の部屋から脱出したりするあたりは苦労したよ。ミスしたら初めからなのがつらい……。
[ 2016/02/09 07:00 ] [ 編集 ]
全然関係ないけど、PS2プリンスオブペルシャの一作目が酷い翻訳で、おっさんが歯車の謎解きを説明してくれるんだけど、全編日本語吹き替えにも関わらず、伝説的に何を言ってるのかが分からなくて思わず吹いたことを思い出したw
[ 2016/02/09 11:02 ] [ 編集 ]
No title
以前も同じコメントはしたけど、パッケにこだわらなければ
DLで4000円で買えることはもう一度言っておきたい。
まあ元々の値段はこの半額なんだが。

インターグローは全体的な仕事には定評があるのに
シャンティに関しては色々不満が出てるのな。
ローカライズがあちらと噛み合ってないのかね。
[ 2016/02/09 11:21 ] [ 編集 ]
メトロイドとかIGAキュラのゲームバランスをもうちょっと研究すれば
確実に化けると思うので頑張って欲しいよここ
[ 2016/02/09 12:37 ] [ 編集 ]
No title
こんなに可愛くてセクシーな腐女子なら大歓迎だぜ

勘違い姫イベは地獄だったなあ、主要キャラのビキニアーマー姿が見られるにしてもキツい
[ 2016/02/09 12:43 ] [ 編集 ]
No title
ロリがとことん規制されてる国だと「ロリではない」という口実のためにことさら巨乳を推し出すんだろうか
川背さんの嘘エピソードみたいだが

翻訳は一部意味分からないのは論外としても、全体的にセンスがないんだよなぁ
生きてる会話じゃない
[ 2016/02/09 12:45 ] [ 編集 ]
No title
日本語訳、トランスフォーマーみたいに日本ならではのアドリブとか欲しいところだ。例えばスクイッドバロンの語尾に「ゲソ」だの「タコ」だの付けて喋るとかアモバロンの喋り方が某穴子風だったりとか。
[ 2016/02/09 12:58 ] [ 編集 ]
素人がこういうこと言うのもなんだけど
他機種からの移植じゃなく3DSDLソフトで出てるものを
日本でも3DSカードソフトとして販売するってことは
実際の「おしごと」って翻訳と
任天堂と交渉したり、カードとパッケージデザインしてからの生産の発注と流通だ営業だ
っていう事務系の作業くらいだと思うんだけどどうなんだろう

日本語版出すって言って2000円値上げしてるわけだから
スマホゲーやSteamゲーでありがちな、外人さんが機械翻訳ぶち込んだだけの
似非日本語版出すのとは訳が違うよなぁ……

と思ってSteam版ポチってたのに立ち絵も3Dとは……
おっぱい3Dって話はどっかで耳に入ったけどちっちゃいドット絵がちょっと飛び出してくる程度にしか考えてなかった。
[ 2016/02/09 13:53 ] [ 編集 ]
ゾンビは戻されるところが短いからまだいいけど、城脱出は俺もきつかったよ。
イベントまでノーヒントだし。
見つかったら最初からって
しかもハマり防止のためかなかなかセーブできんし。

こんなところまで数世代前にしなくてもいいだろうに・・・

本当、キャラが可愛いだけにいろいろ惜しい作品だなぁ。これ。
[ 2016/02/09 17:58 ] [ 編集 ]
英語(大文字+小文字+記号)→日本語(平仮名+片仮名+漢字+記号)だと使う字数が数倍なんでメモリ喰ったりしてプログラムに修正がいるレベルになる事もあるらしいぞ

と思う素人であった
[ 2016/02/09 18:06 ] [ 編集 ]
インターグローは『宿業』も「もうちょっとで良作になりそうなのになんか惜しいソフト」だったんですよね。
バランスとかバグとかクリアまでの短さとかを色々調整してリメイクしてくれたらまた買うんだけどな宿業。
もしや「惜しい」が売りの会社なのか、インターグロー・・・?
[ 2016/02/09 18:25 ] [ 編集 ]
2DSでDL購入したんですが、(恐らく)BROKEN ENGLISHすぎて、辞書引きながらでもメッセージの理解が難しいんです。
製品として販売する以上きっちり翻訳して欲しいのは全くの同意なんですが、結構翻訳難度の高い作品だったのかも。
SHOVEL KNIGHTは古風な言い回しとか多かったですが、文法的にきっちりしてたので分かり易かったのですが……
[ 2016/02/09 21:16 ] [ 編集 ]
過去作も含めて任天堂が販売してくれればよかったのに。
[ 2016/02/09 21:36 ] [ 編集 ]
No title
シャンティのレビュー待ってたよ!
私は過去作関係は特に気にならなかったかな。そういうもんだったのね、程度にしか感じなかった。翻訳が酷いのは同意。
ステージは7つだけだけど、武器を入手して「さっきのステージで使えばカクロバットやハートがあるのかな?」と思って繰り返しプレイしたから十分楽しめた。
日本でもこういう2Dの探索アクションがまた出てほしいんだけどなー。
[ 2016/02/09 22:07 ] [ 編集 ]
翻訳テキストは確かにちょっと意味が分かりづらいところも多かったけど
これほど2Dの立体視を意欲的に使っている作品は他に知らないし発売日に買ってそれだけでも元は取れた気分だわ
要するに飛び出すおっぱい万歳
[ 2016/02/09 23:14 ] [ 編集 ]
>>翻訳難易度
ビーストウォーズの日本語版を英語に再翻訳するようなものか…
そう考えると辛いな
[ 2016/02/09 23:39 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2016/02/10 01:06 ] [ 編集 ]
3Dフル活用で遊んだなぁ
3DSでも世界樹と並んで使ったかもしれん

翻訳は残念だけど他はGBAの頃のアクションの解像度アップ版って感じで好き
まあ確かにアクション部分だけならガンヴォルトあたりの方が洗練されてるかもだが
[ 2016/02/10 11:09 ] [ 編集 ]
No title
全文ブロント語で書かれた日本語を英訳したようなものだろうか…
そう考えると頑張っていたと言えるのでは…?
[ 2016/02/11 05:43 ] [ 編集 ]
No title
値段分楽しめたのでオッケーオッケー
ゾンビの所や城脱出で一回も詰まなかったからかもしれないけど、テンポよしやりこみよしでここ数年遊んだソフトで1位に入る出来だった
[ 2016/02/11 14:30 ] [ 編集 ]
フォントのだささと訳の?以外は満足だったなあ
久々に良い2Dアクション遊んだ!って感覚にさせてくれた
[ 2016/02/12 00:30 ] [ 編集 ]
あれドクロマークだったんか!
湯気に見えて落ちても平気なのかな?と思ってしまったよ
あと海外の人は慣れてるのかも知れんが1マップ目から
足場破壊が出てくるのは参った
俺はシャンティ初心者なんだよ
[ 2018/01/10 13:38 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

日本のSIMPLEシリーズ人口
ad by google
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

DAIKAI-6

Author:DAIKAI-6
誰かが言っていた……。
夢見る心は
自由で真っ白なキャンバス
だってな!

連絡用アドレス
daikai10@infoseek.jp

※2chから転載禁止処分を受けた
ブログのリンク・転載は
ご遠慮願います

メールフォーム(意見・連絡等などあればこちらから)

名前:
メール:
件名:
本文:

最近のコメント
FC2アクセス解析