
アーケードアーカイブスの初代ダブルドラゴンをチマチマ進めているんだけどこれ難し過ぎない?!
肘打ちを乱用し過ぎないようにしてノーコンティニュークリアを目指してるんだが
コンティニュー2回くらいやらないとクリアできん……。
アーケード版の熱血硬派くにおくんを再プレイしたらめっちゃ簡単に感じるくらい難しいぜ。
終わらせたらダブルドラゴン2に移りたい。
HAMSTER Corporation UPLの権利取得のお知らせなどと俺が腹パンされるヒロインを何度も見ていると
ハムスターが「忍者くん」でお馴染みのUPLの権利を取得したという発表がされたぞ!
ハムスターが現在PS4で展開しているアーケードアーカイブスでは、
既にUPL作品である忍者くん魔城の冒険、
忍者くん阿修羅ノ章、NOVA2001、レイダース5の4本が配信されているが、
今後は更に増えていくということか。ついにアトミックロボキッドが来るんです?!
ちょっと気になったのがUPLの権利はこれまでどこが持っていたんだろうって点。
過去のアーケードアーカイブスUPL作品を見ると「ASYA Co.」というクレジットがされてるが、
調べてもよく分からんな。
>この度、取得したゲームタイトルの中には、アーケードゲームで一時代を築いた「忍者くん」シリーズ
>「ぺんぎんくんWARS」「オメガファイター」「宇宙戦艦ゴモラ」なども含まれております。今回のハムスターのプレスリリースではわざわざこう書いてあるんだが、
つまり「ぺんぎんくんWARS」「オメガファイター」「宇宙戦艦ゴモラ」の3本は
アーケードアーカイブス化確定と見ていいのか?!
ぺんぎんくんWARSはGB版をプレイしたことがあるけど、
オメガファイターと宇宙戦艦ゴモラは名前しか知らないぜ。
結構聞く名前ではあったんだけどプレイする手段が無かったから……。
移植されたらやってみよう。アトミックロボキッドもお願いしますね!

とはいえ、現在のアーケードアーカイブスは夏まで予定が詰まってるから結構先の話になるか。
もうちょっと配信ペースが上がれば嬉しいんだが、
専門のチームで1本1本丁寧にやってるからしょうがないんだろうね。
アーケードアーカイブス アームドF| 株式会社ハムスターちなみにアームドFの配信は5月27日に決定。

当初は「フォーメーション アームドF」という表記になっていて、
「正式名称はアームドF」というツッコミがされていたんだけど、配信までに修正された模様。
配信されたらこれも買おう。
しかし今回ハムスターがUPLのライセンスを取得したということは、
移植だけでなく例えば忍者くんの完全新作をハムスターが3DSで出したりもできるってことか!

□
3DS「忍者じゃじゃ丸くん さくら姫と火竜のひみつ」レビュー!時代遅れ過ぎるデキ…いや……そういうのは別にいい…かな……。
- 関連記事
-