絶対SIMPLE主義

死力を尽くしてSIMPLEシリーズを応援するブログ

E3!ゼルダの伝説新作のムービー公開!3DSでグレッゾ開発の完全新作のRPG「Ever Oasis」!デイジー、ついにamiibo化!

4d.jpg

デイジーのamiiboだあああああああああああああああああああああああああ!
遅かったな!サラサ・ランドのお姫様!

マリオパーティ最新作は待ち時間なし! 新しいamiiboも発売決定! | トピックス | Nintendo

というわけでE3の任天堂。
NXの情報は無いと言っているしゼルダくらいしかなさそうだったが、意外と色々情報が出てきたな。

3DSでマリオパーティの新作登場!
それに合わせてスーパーマリオシリーズとしてドンキーコング、ディディーコング、テレサ、
ロゼッタ、ワリオ、ワルイージ、テレサ、そしてデイジーのamiiboが発売決定だ!

ようやくamiiboでピーチ、ロゼッタ、デイジーのマリオシリーズ3大プリンセスが揃ったぜ。
でもマリオパーティは対戦相手がいないから全然興味持てないんだよな!
まあ、amiiboだけ抑えておくか。マリオテニスでも使えそうだし。使えるよね?!



オープンワールドの新作ゼルダこと「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」が正式発表!
なかなかワクワクさせてくれるPVだぜ!
色々できるオープンワールドとか今時珍しくないが
アクション一つ一つの見せ方が上手くて非常にやりたくなる!



砂漠が舞台の新作RPG『Ever Oasis』(米国名称)発表!

なんと任天堂が3DSで完全新作のアクションRPGも発表したぞ!
開発グレッゾで2017年発売予定!
PV見た感じだとファイナルファンタジークリスタルクロニクルみたいな。
聖剣伝説シリーズのようでもある。

元スクウェアで聖剣伝説を手掛けた石井浩一が株式会社グレッゾを設立して、
ラインアタックヒーローズから時のオカリナ3Dやムジュラの仮面3D、トライフォース3銃士などで経験を積み、
満を持して完全新作のアクションRPGであるEver Oasis(米国名称)を任天堂から送り出すと!

これは気になる1本だぜ。この正統派な雰囲気も好み。

他にもペーパーマリオカラースプラッシュの続報があったり、
ゼルダがE3で物凄く反響があったりと、
なんだかんだで結構存在感あったなE3の任天堂。

ゼルダはNX版とWiiU版の発売日が近いようならNX版で遊んでみるかな。
まあ、その前に買ってから一度も遊んでないトワイライトプリンセスHDをクリアしないとな……!
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2016/06/17 23:30 ] WiiU | TB(0) | CM(28)
ゼルダBtoWは作品単位では最もSNSでの反響が高かったソフトらしいね。
終わってみるとゼルダにフォーカスした今回の任天堂のやり方は間違ってなかったよなー まぁ相当自信がないとできないけどw
[ 2016/06/18 00:05 ] [ 編集 ]
No title
ワルイージ、デイジー、テレサのamiiboは初登場か
マリオパーティ10やマリオテニス ウルトラスマッシュの売り上げを考えたら絶望的だと思ってたから驚いたな
前者はamiiboパーティで使えない可能性もあるが
[ 2016/06/18 00:12 ] [ 編集 ]
断崖絶壁をスポーツカイトみたいなやつで飛んでるシーンが印象に残りましたねー
[ 2016/06/18 00:27 ] [ 編集 ]
俺もゼルダはNXが出てから買うことにしてる
NXは情報が少なかったみたいだけどコンテンツ重視って言ってるし
3Dグラスに対する裸眼立体視みたいな愉快な機能でVRにアプローチしてくれるのを期待する
そういうのなくてもソフトのために買うけど
[ 2016/06/18 00:31 ] [ 編集 ]
>色々できるオープンワールドとか今時珍しくないが
これだよね。オープンワールドのアクションゲーとしてはめちゃくちゃ面白そう!でも、ゼルダである以上、その程度では満足できない!したくない!!しかもこれほどまでに焦らされたんだからなおさら
今までゼルダになかった要素を取り入れたからといって、すでにこれほど様々なオープンワールドゲーが出てるんだから、よほどのことをしない限り、新鮮さは与えられないだろうからね。ゼルダの新作として期待してるものはこんな程度ではない。せめて時オカ並みの衝撃はほしいところ
もちろん、まだほんの一部分しか紹介されていないのはよくわかるので、今後の詳細に期待
つーか日本で正式に発表するのは次のダイレクトだろうけど、そろそろ来るかな?
[ 2016/06/18 00:34 ] [ 編集 ]
デイジーはもうちょい小さいほうがよかったかな。なんかこのamiiboは腰から下が長すぎる気がする
[ 2016/06/18 00:36 ] [ 編集 ]
まーた右利きになってるよ
[ 2016/06/18 01:01 ] [ 編集 ]
No title
ペーパーマリオスプラトゥーンと言いゼルダと楽しみですな!!特にゼルダはあんだけ延期したんだ!期待しますよ
[ 2016/06/18 01:38 ] [ 編集 ]
>まーた右利きになってるよ

スラパとの兼ね合い。
[ 2016/06/18 07:48 ] [ 編集 ]
ゼルダはE3とは別の動画であった

ボス敵に爆弾矢で攻撃

怯んだ隙に馬で接近

馬から飛び降りると同時にパラセール展開

燃焼で生まれた上昇気流に乗って敵の頭上へ移動

真上から飛びかかり弱点に張りついて攻撃

みたいな一連のアクションが流れるように展開しててグッと来た
アクションが気持ちよさそうな時点でもう期待
[ 2016/06/18 09:36 ] [ 編集 ]
>みたいな一連のアクションが流れるように展開しててグッと来た
俺もそれスゲーワクワクしたんだけど
元動画が見つからなかったので貼れなかったんだよな……。
[ 2016/06/18 11:16 ] [ 編集 ]
動画ありましたよ。26:30あたり。

https://www.youtube.com/watch?v=dar1t_L2wBk

任天堂のトピックス、続報!『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』が発表されました、の「まだ見ぬ世界」にありました。
[ 2016/06/18 12:31 ] [ 編集 ]
ゼルダのE3動画なら任天堂公式のトピックスに全部まとめられてますけど
ガーディアンとの馬上戦闘シーンなら「まだ見ぬ世界」という動画の最後辺りですよ

あとリンクが右利きなのはGamePad操作でボタンが右側にあるから合わせたと
記者からの質問に答えてましたね
[ 2016/06/18 13:05 ] [ 編集 ]
No title
コンテンツに注力すると言えば聞こえはいいが、
心の薄汚れた自分はNXのスペックの向上が早々と技術的に限界を迎えたみたいに思えてな

それにいくらゼルダが話題になったとしても、それ以外にほぼ弾が無い状態というのは楽観視出来ないよ
[ 2016/06/18 13:10 ] [ 編集 ]
デイジーamiiboポーズがいいなコレ
表情といいおてんば感があってただただ可愛い…amiiboはシリーズを重ねる毎にノウハウが蓄積されていってるようでロイもとても良かった。クラウドやベヨ姉も期待出来る。

惜しいのは初期ロット組かな…ピーチやアイクは再生産後も微妙だった
[ 2016/06/18 17:34 ] [ 編集 ]
ひょっとして今回のゼルダはWiiUだって事を知らない人がいる?
NXでもグラフィック強化版が出るとは言ってたが
[ 2016/06/18 20:40 ] [ 編集 ]
おお遂にデイジーが来たか!(ガタッ!
[ 2016/06/18 22:24 ] [ 編集 ]
No title
ゼルダは反響凄かったね
SNSでは1番話題になったみたいだし、IGNのgame of the showも獲った
個人的にもすごく楽しみ
[ 2016/06/19 13:14 ] [ 編集 ]
『ペーパーマリオ カラースプラッシュ』は初報から分かっていましたが、
『スーパーシール』路線なのが…このシリーズは『映画ドラえもん』の
ような新しい仲間との冒険や第三勢力との戦いが織り成す壮大な物語の
「いつもと違うマリオ」も魅力の一つだったと思うので、ショックです。
本編のマリオの延長線上の作品として見れば、面白そうではありますが。

ラー油さんはこのシリーズの「黒い任天堂」と呼ばれる台詞回しなどの
悪ノリと相性が良さそうですが、プレイされたことはありましたっけ?
[ 2016/06/19 14:14 ] [ 編集 ]
プレイ動画、めちゃくちゃうまいスタッフのプレイって言ってるし、これを期待するのは早計だと思うよ。こんなに簡単にはいきませんって断言してる
いわゆるスーパープレイみたいなものだと思う
[ 2016/06/19 15:28 ] [ 編集 ]
No title
WiiUでは専用のゼルダ新作出なかったんだし、せめて体験版だけでも出ないかな

プレイ動画見て個人的に気になった点
・壁はどこでも登れるような感じだったけど、これはゼノクロみたいに登れる足場探す方が良かった。あの登れないもどかしさと足場を見つけたときの喜びが好きだった。せめて武器やアイテムを使い分けて登れるようになればなぁ
そこはあの体力メーターのさじ加減かな?中盤に体力メーターをパワーアップさせないと登りきれない箇所が幾つもあるんだろうな

・プレイしてる通訳の外国人が、「遠くまで行ってみようと思ったけど、また同じ時間をかけて戻ることを考えたらやめた」と言っていたけど、これモロに広いフィールドの短所だよね。序盤か中盤か、途中でスキップトラベルできるようにやるかな?
[ 2016/06/19 21:10 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2016/06/19 22:28 ] [ 編集 ]
外人さんのコメントで「メトロイドも同じような道を歩んでくれてれば…」というのを見かけました
今作のゼルダは多くの人がイメージする理想的な進化に近いものだったことが高評価の理由のひとつなのでしょうね
解法のかっちりした謎解きをこなしてく感じがあまり好きじゃなくて時オカ以外やったことないんですが、今回はより冒険してる感を押し出してるみたいなので楽しみになってきました
[ 2016/06/20 01:33 ] [ 編集 ]
そういやメトロイドは広いフィールドにほっぽり出されて
やろうと思えばテクニック次第でどこでも行けたからある意味2Dのオープンワールドゲーと言えたんだな
その点でスーパーメトロイドの完成度は異常、未だにやりこみされてるくらいだし
後の作品になるほどそれが制限されていってやりこみがいが減っちゃったんだよなぁ
[ 2016/06/20 05:38 ] [ 編集 ]
初代も、神トラも、ある意味オープンワールドだし。
64以降、ストーリーやアクション重視に、どんどん制限、限定されて、
その方向性の最終形態として、スカイウォードに到達し、
その次となると、オープンワールドに回帰するのはある意味、
歴史的に見れば、当然の帰結かもしれませんね。

早く、火計とか、落石とかで、ゴブリンをいたぶりたいです。
FFCCクリスタルベアラーとかも、雑魚いじりが楽しい方向で仕上げれてればな…
[ 2016/06/20 16:00 ] [ 編集 ]
リンクが今回も右利きなのは、NXのせいと妄想。

リークにあったように、
フリーフォーム液晶に穴が開いていて、アナログスティックが飛び出してて、
その周りに、見た目で直感的にわかりやすく、擬似ボタンを配置する?
[ 2016/06/20 16:08 ] [ 編集 ]
3Dゼルダがかっちりしていったのは
ムジュラが取っつきにくいと評価されたのも大きいと思うんだ
面白いよって薦めても自分には難しいとか時オカより怖そうとか言われて敬遠されてた
64拡張パック専用だったから遊ぶのが面倒くさいっていうのも理由だったろうけど

2Dゼルダは不思議の木の実と4つの剣がベースになって初期のテイストを失っていった
[ 2016/06/20 23:02 ] [ 編集 ]
デイジー飛行試験型
[ 2016/06/21 13:46 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

日本のSIMPLEシリーズ人口
ad by google
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

DAIKAI-6

Author:DAIKAI-6
誰かが言っていた……。
夢見る心は
自由で真っ白なキャンバス
だってな!

連絡用アドレス
daikai10@infoseek.jp

※2chから転載禁止処分を受けた
ブログのリンク・転載は
ご遠慮願います

メールフォーム(意見・連絡等などあればこちらから)

名前:
メール:
件名:
本文:

最近のコメント
FC2アクセス解析