【先出し週刊ファミ通】『オール仮面ライダー ライダーレボリューション』
この革命を体感せよ!(2016年8月25日発売号)ファミ通最新号より入電ッッッッ!
「オール仮面ライダー ライダーレボリューション」がニンテンドー3DSで今冬に発売決定だ!
仮面ライダー生誕45周年を記念するオールライダー登場のアクションゲームで、
「ライダージェネレーション」の流れを組む2Dの横スクロール!
仮面ライダーエグゼイドももちろん参戦だぜ!

待っていたぞライジェネ新作ゥゥゥゥゥーーーーーーーーーーーーーーッ!
外伝っぽいのはいくつか出ていたが新作は本当にご無沙汰!
ファミ本誌の記事を見た感じでは
画面はライジェネそのまんまでキャラのモデルも同じ!

仮面ライダー40周年記念作品だったライジェネの新作が、
仮面ライダー45周年に帰ってきた……感慨深いぜ!
おかえり!そしておかえりなさい!
今のところ判明している登場キャラは
仮面ライダーエグゼイド、ゴースト、スペクター、ドライブ、マッハ、チェイサー、
鎧武、フォーゼ、メテオ、王蛇、クウガ、スーパー1、アマゾン、
そして仮面ライダー新1号となっているぜ。
記事によると仮面ライダーゴーストはオレ魂と闘魂ブーストの2種類のフォームに加えて、
10種類の眼魂を使ってバトル。
今のところニュートン、ベートーベン、ヒミコが確定。
スペクターはガンガンハンドを駆使した攻撃がメインで、ノブナガ魂などの眼魂を使用。
超必殺技はディープスペクターゲキコウモードだ。
あと、マッハの必殺技にデッドヒートマッハを確認。
ライジェネと言えば豊富なボスとの会話シーンがウリだったが、
今回はライダー同士の会話シーンがしっかりあるようで、
アマゾンとフォーゼ、スーパー1とメテオ、ドライブと王蛇の会話シーンが掲載されていたぞ。
予想通りだけどドライブ、朝倉を逮捕しようとしてる!
プロデューサーは又野健太郎で、
「仮面ライダー1号からエグゼイドまで、歴代のライダーが夢の競演を果たします。
ライダージェネレーションシリーズを遊んでいただいていた皆様も必見!」とのことだ。
ライジェネを基準にされるとハードルが
マシンマッシグラーで宇宙に打ち上げられるフォーゼ並みに高くなるが、期待していいんだろうな!?
とりあえずライジェネ2の時点で56人のライダーが使用可能だったので、
今回も主役ライダーはまず全員揃っているだろうし、ネクロムも確定と見ていい。
いや、もう「鎧武ライダーがどれだけ沢山参戦するか」を楽しみにしちゃってもいいと思う。
バロン、龍玄、斬月、デューク、マリカ、シグルドが揃っていてもおかしくない。
ライジェネ新作ならそのくらいやってくれるはず!

□
DS「オール仮面ライダー ライダージェネレーション」レビュー!
圧巻のライダー数!ライダー40周年にふさわしい1本!最初のライダージェネレーションは仮面ライダーオーズ放送時である、
2011年の8月4日に発売。
当時、Wiiなどで展開していた仮面ライダークライマックスヒーローズが
どうにも中途半端な内容でモヤモヤしていたところに、
2Dアクションとはいえ、いきなり仮面ライダー1号からオーズまでの主役ライダーを
全員揃えてブチかましてきた衝撃は今も忘れられない。ZO、J、シンまでいた!
ゲームとしては大味だったが、必殺技で敵を吹っ飛ばすのは爽快感あったし、
とにかくキャラ数とクロスオーバー会話が素晴らしかった。
放送前だった仮面ライダーフォーゼが最速で使えるパスワードにもビックリ。
□DS/PSP「オール仮面ライダー ライダージェネレーション2」レビュー!正統進化&今回も圧倒的物量!ほぼ1年後の2012年8月11日に発売された続編ではサブライダーが大幅に増加しタッグシステムを採用。
56ライダーが使用可能という圧倒的ボリューム。
既存ライダーにも多くの必殺技が追加されたのだ。
カリス、レンゲルにNEW電王やスカルはもちろん、まさかの仮面ライダーキバーラまで登場!

□
3DS「仮面ライダートラベラーズ戦記」レビュー!ライダーファンには良シナリオ!RPGとしては……。さらに1年後の2013年の11月28日にはライジェネのシステムをベースにしたトラベラーズ戦記が発売。
ジャンルは2DアクションではなくRPG。
今回は参戦作品を仮面ライダーダブル~ウィザードとほぼゲスト参戦に近い鎧武に絞り、
TV版や劇場版の設定を使った濃いクロスオーバーシナリオがよく出来ていたが、
「アクションゲームの予算とスケジュールで強引にRPGを作りました」って内容でRPGとしては微妙だった。
シナリオは本当に良かったんだけどね。

□
3DS「仮面ライダーゴースト ゲームでカイガン!!」レビュー!1000円でお手軽に命を燃やせる!そこからしばらくライジェネ系列の新作は音沙汰が無かったが、
2015年の12月2日に1000円のダウンロードソフトとして仮面ライダーゴーストが登場。
2Dアクションだがキャラはゴーストとスペクターのみで、
まあ、簡易版のライジェネとしてはそこそこ楽しめたがやはり物足りなかった。
……そして!ついに発表された正統な流れを組む新作のライダーレボリューションである!
これは期待させてもらうぞ!
- 関連記事
-
ブログ読者の抑えきれない黒い欲望「サモンライド…サモンライド…」