絶対SIMPLE主義

死力を尽くしてSIMPLEシリーズを応援するブログ

父親と一緒にIMAXでシンゴジラを見てきた

ggg (46)

父親と一緒にIMAXでゴジラ見てきた!
PS4のゴジラゲーにも出てきた「ゴジラビル」ことTOHOシネマズ新宿。
今回の記事はシンゴジラのネタバレを含む内容で行くぞ。

8月25日からIMAXでのシンゴジラ上映がまた再開されるということで、
せっかくだから父親を誘っていくことにしたんだけど、
一緒に映画に行くのは子供の時以来なので20年ぶりくらいかな?
父親はそもそもシネコン形式の映画館で映画を見たことが無いというくらい映画ご無沙汰。



俺もIMAXは初めてだったんだがスクリーン本当にデカいねー!
ゴジラの暴れっぷりも会議シーンでの登場人物のドアップも大迫力。
入場料が500円高いだけのことはあったな。
座席は普通の映画館よりもスクリーンに近く、その分傾斜が付けてあるので、
ちょっと後ろの方で見るくらいでちょうどいいかも。
シンゴジラは字幕が横に出たり下に出たりするからその辺りのシーンでは忙しかったぜ。

2回目ということで前より細かいとこも見れて面白かった。
ラストシーンの尻尾から分裂しかけてるゴジラ人間の群れとか、
初見だと「えっ?何?何?」ってなって見逃しちゃったのよね。
凍結させなかったらあれがワラワラ出てきてそのうち羽が生えて空に飛びだすのだな……。

ウチの父親はゴジラだとリアルタイムで見た「三大怪獣 地球最大の決戦」がお気に入りという世代で、
シンゴジラ気に入ってくれるかなーって心配だったんだけど、
見終わった後に「面白かった」を何度も連呼してて安心したぜ。
映画としてしっかり作ってある、無駄なシーンが全然なくて退屈しなかった、
ゴジラへのリスペクトがあったって褒めてた。

「21世紀の初代ゴジラを作った」とか、
やっぱミニラみたいな子供騙しとは違うな!みたいなことも言ってたね。
尾頭ヒロミいいよねって話したらそこも同意してくれた。

「ゴジラがカッコ良くて頑張れー!ってなった」って感想は意外だったけども!
確かにいつものゴジラはカッコ良くて街を壊すシーンも
「いいね!どんどんやれ!」つい応援しちゃうけど、
俺の場合、今回のゴジラは怖くて凄惨でもうやめてくれ!ってなったんで!
ゴジラが夜の市街地で紫色に発光するシーンもベタ褒めしてて「ゴジラ美しい!」と。

2回目見て改めて素晴らしい作品だと思ったわシンゴジラ。
歴史的な大ヒットしてくれたの本当にうれしい。
ゴジラ見た後は焼き肉を食べに行ってその後はタクシーで帰宅。
一緒に行けて良かった。いい休日だったよ。
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2016/08/28 02:01 ] 特撮・映画・TV | TB(0) | CM(8)
おとうさんっていつものカメックスの事ですか?
[ 2016/08/28 02:06 ] [ 編集 ]
No title
あれ、IMAXは追加料金が500円だったはずだけど、400円になってる?

さぁ次は立川シネマシティで爆音上映だ!
爆音上映だとゴジラの足音や咆哮の凄みが、他の音響とは別次元なレベルなので、機会があれば是非行ってほしい。
[ 2016/08/28 02:11 ] [ 編集 ]
俺も夏に帰省した時に誘ってみれば良かったなあ
[ 2016/08/28 02:13 ] [ 編集 ]
>あれ、IMAXは追加料金が500円だったはずだけど、400円になってる?
500円だったわ!修正!

[ 2016/08/28 02:24 ] [ 編集 ]
>>尾頭ヒロミいいよねって話したらそこも同意してくれた。
彼女は疲れたおっさんをピンポイントで狙ったタイプのヒロインだからなぁ…
[ 2016/08/28 07:31 ] [ 編集 ]
お母さんはゴジラに興味なかったんかな?
[ 2016/08/28 12:45 ] [ 編集 ]
世間で、エヴァと呼ばれてるけど、
個人的には、前半1/3はパトレイバー劇場版
ちょっと音楽にエヴァ入るぐらいでも、
メインテーマは、懐かしさの漂う伊福部昭だし、
あとは普通にゴジラだった。
ゴジラが進化するのを、1作品で見せたのは良かったと思う。
描写は非常に丁寧で、無駄がなかった。

あとは、作品のテーマとして、
フクイチ事故忘れんなよ。いまだ継続中だという制作の思いと、
そうは言っても、商業作品としてスポンサーへも配慮して、
全体としては混乱を描いていて、そこもまあギリギリを攻めた感じがあっていい。
今しか作れない映画。制作の走り切った感じはいい。

とはいえ、先の敗戦を、楽観主義のせいみたいに扱ったのは大問題。
楽観主義は、マスコミを利権と圧力で抑えて、国民への情報を制限した結果でしかなく、
本質は、利権と癒着の、国内向けのご都合主義が蔓延ったことだ。
それは、今まさに形を変えて進行中のヤツだ。
[ 2016/08/28 17:41 ] [ 編集 ]
大人になってから家族と映画にいくというシチュエーションは
アメリカのホームドラマ感あって素敵だと思うの
[ 2016/08/28 18:29 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

日本のSIMPLEシリーズ人口
ad by google
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

DAIKAI-6

Author:DAIKAI-6
誰かが言っていた……。
夢見る心は
自由で真っ白なキャンバス
だってな!

連絡用アドレス
daikai10@infoseek.jp

※2chから転載禁止処分を受けた
ブログのリンク・転載は
ご遠慮願います

メールフォーム(意見・連絡等などあればこちらから)

名前:
メール:
件名:
本文:

最近のコメント
FC2アクセス解析