絶対SIMPLE主義

死力を尽くしてSIMPLEシリーズを応援するブログ

アマゾンズ参戦!プレイアブルキャラは70以上!3DS オール仮面ライダー ライダーレボリューションの公式&PV公開!

rai.jpg

オール仮面ライダー ライダーレボリューション | バンダイナムコエンターテインメント公式サイト


DSとPSPで好評を博したライダージェネレーションの流れを組む新作ライダーゲー!
オール仮面ライダーライダーレボリューションの公式サイトがオープンしたぞ!
発売日は12月1日だぜ!

>仮面ライダー1号から仮面ライダーエグゼイドまで 
>70体以上の仮面ライダーが操作可能!!


まさかのプレイアブルキャラ70体以上!
ライダージェネレーション2の時点で50人を超えてたけど、
さすがにキャラ数をそのまま引き継ぐの難しいかな……と思っていたが心配無用だった!
仮面ライダーゲーム史上最大のプレイアブルキャラだぜ!



そしてPVも大公開!バッチリミロー!また関智一か!

rai_20160901120158682.jpg

仮面ライダーアマゾンズ参戦だと?!



IMG_4481_2016090112022070d.jpg

そしてPVの最後に現れる圧巻のプレイアブルキャラリスト!
ライジェネ2のキャラは全員続投で、
新たにデルタ、なでしこ、ビースト、鎧武、バロン、龍玄、ドライブ、マッハ、チェイサー、
ゴースト、スペクター、エグゼイド、ブレイブ、アマゾンオメガ、アマゾンアルファが参戦!
前代未聞の大ボリューム!仮面ライダーの歴史が狂う!

717_201609011211096b9.jpg

いやもうなんだこれ!?なんだよこれ!
公式サイトがオープンしただけなのにいきなりの革命的内容にヨロコビストリーム!
最初から圧倒的なプレイアブルキャラリストを大公開し、
最終回のクウガ並の勢いでこちらを殴りつけてくる気合の入りっぷりは
思わず5円玉の穴を通して公式サイトを見たくなるほどの衝撃!
見上げる星にそれぞれの歴史が輝きすぎだろ!

特にネット配信から始まって、
割と従来の平成ライダーと切り離した展開をしていたアマゾンズがもう参戦するのは本当に驚いた。
アマゾンとアマゾンズの共演がこんなに早く実現するとは!
アマゾンズめっちゃ面白かったのでこれは嬉しすぎる。

一応スマホのストームヒーローズには参戦してるんだけど、
スマホの基本無料ゲームとフルプライスの家庭用ゲームじゃ全然違うわけですよやっぱり!

2の仮面ライダーキバーラとかは続編出たらいなくなってないかな……と心配だったが、
1人も欠けることなく全員集合だ!

っていうか会話デモのところに「ライダーごとに相手との会話が変わる」とか書いてあるんだけど
70人以上ってどんな分量になるんだ?!
ライジェネはライダー毎のクロスオーバー会話もかなり良かったのでここも楽しみ過ぎる。

まあ、ライジェネ2だとキャラが多すぎたせいか
「このセリフ書いたヤツ、間違いなく原作どころか資料すら読んでない!」
みたいなのもあったのでそこは気を付けて欲しい……。
ライジェネ2はよりにもよって仮面ライダーイクサがひどかったからな!

1_20160901121517a77.jpg

714_20160901121518aed.jpg

PVではカチドキで勇者パースをキメてる紘汰さんや、
恐らくバロンの超必殺技なんだろうがチラッと映ってるロードバロンも見どころ。

プレイアブルキャラリストはあと3人分あるようだが一体誰だろうか。
斬月やクウガ(小野寺)辺りが欲しいけど
この顔ぶれで隠す意味がないような気がするんだよな……。
1人はネクロムで確定で良いとして、後はやっぱり映画のネオ1号かな?
仮面ライダーエグゼイドに登場する3人目のライダーであるスナイプもギリ入りそう。
無難に考えるとこの3人か。

とにかく凄い内容でいきなりこちらの期待を上回ってきたライダーレボリューション。
公式サイトが正式にオープンしただけなのに
本当にありがとうという感謝以外に言葉が見つからない。実にアメイジングな内容だ!
さすがゲームをモチーフにした仮面ライダーであるエグゼイドだぜ……!

12月1日!期待だけを胸に待たせてもらう!


関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2016/09/01 12:47 ] 3DS | TB(0) | CM(20)
これはライダーファンとしてはかなり嬉しい情報…!ライジェネ2をやり直しながら待とう。
[ 2016/09/01 12:54 ] [ 編集 ]
No title
ライダー熱が伝わってくる良い記事でした
自分もゲームを期待して待ってます
[ 2016/09/01 12:57 ] [ 編集 ]
ネクロムも隠す意味あんまりないような気が……
映画行ったら貰えるエグゼイドの劇場用フォームとかありそう

しかし番組の終わり際に出てた前回と違って今回は始まって間もない時期だし、
エグゼイドの会話はトラベラーズ鎧武みたいなことなりそうだ
[ 2016/09/01 12:58 ] [ 編集 ]
(ドライブ的に)サモンライドはこの日の為のプロローグだったのだ…
これはもうユグドラシルも絶対に許されたわ
[ 2016/09/01 14:05 ] [ 編集 ]
まさかアマゾンズの二人となでしこが登場とは・・・そして何故かまだ確定しないネクロム・・・、アナザーアギト、ザビー、ドレイク、サソード、サガ、小野寺クウガ、斬月、デューク、ナックル、ハート、ネクロム、スナイブ、ゲンム、レーザーさてこの中から後何人来るかなぁ?。
[ 2016/09/01 14:07 ] [ 編集 ]
隠しキャラは斬月、ネクロム、スナイプと予想。
ゲームとは関係ないけど、そういえばラー油さんはゴーストの映画行ったの?
[ 2016/09/01 14:13 ] [ 編集 ]
No title
今度こそ仮面ライダーGが参戦するんだろ?知ってるぜ!
[ 2016/09/01 14:27 ] [ 編集 ]
ダクドラネクロム3号4号ネオ1号ハート、エグゼイドの他ライダー・・・
欲しいのが多すぎて後3枠じゃ足りんぞ
というか本当に後3枠なんだろうな!?
[ 2016/09/01 14:55 ] [ 編集 ]
ポッピーピポパポ!
フォームチェンジキャラは無いのか…タイプトライドロンのベルトさん顔バージョンでアメイジングと叫びたかったよ!
隠しコマンドで全てのキャラがアデルさんになるモードも是非!
[ 2016/09/01 16:07 ] [ 編集 ]
カチドキで暴れまわりたいけど、きっと必殺エフェクトだけなんだろうな
[ 2016/09/01 16:23 ] [ 編集 ]
No title
改めてエグゼイドのデザイン浮きすぎ。今までの平成ライダーもそれぞれ個性的だったけど。それでも仮面ライダーって言われて納得できるくらいギリギリのライン保ってたんだけど
今回は仮面ライダーである必要性、仮面ライダーとしてのアイデンティティーがよくわからなくなってしまったwストーリーにライダーイズムさえ感じ取れたらこのモヤモヤも晴れるとは思うけど
[ 2016/09/01 18:58 ] [ 編集 ]
No title
ティザーPVだけでこの破壊力……!楽しみだ!
[ 2016/09/01 19:00 ] [ 編集 ]
今表示しないのは、「新しいライダーで今作ってる最中」か「とびきりのサプライズになるから隠してる」かのどっちかだろうから、逆に言うとそれに当てはまらないライダーは来ないでしょ。
[ 2016/09/01 19:55 ] [ 編集 ]
No title
仮面ノリダーの公式認定ワンチャンあるで!
[ 2016/09/01 21:09 ] [ 編集 ]
もしや…Gの参戦が!?
[ 2016/09/02 00:27 ] [ 編集 ]
>それに当てはまらないライダー
ネクロムは「新しいライダー」でも「とびきりのサプライズ」でもないけど、いないってのもかなり不自然なんだよなあ。
[ 2016/09/02 01:26 ] [ 編集 ]
No title
ダイレクトでの紹介は無かったか
[ 2016/09/02 02:11 ] [ 編集 ]
No title
リストは取り敢えずキリのいい70枠にしてるだけだから3枠にこだわる必要は別にないね
だからこそ70以上って言ってるんだろうし
[ 2016/09/02 07:37 ] [ 編集 ]
仮面ライダーゴローはでますか!?
[ 2016/09/08 23:35 ] [ 編集 ]
原作知らないだろと思ったのはシンですね。1話しかないんだからちゃんと視聴して作れみたいな
[ 2016/10/16 22:23 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

日本のSIMPLEシリーズ人口
ad by google
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

DAIKAI-6

Author:DAIKAI-6
誰かが言っていた……。
夢見る心は
自由で真っ白なキャンバス
だってな!

連絡用アドレス
daikai10@infoseek.jp

※2chから転載禁止処分を受けた
ブログのリンク・転載は
ご遠慮願います

メールフォーム(意見・連絡等などあればこちらから)

名前:
メール:
件名:
本文:

最近のコメント
FC2アクセス解析