東京ゲームショウ2016 | TOKYO GAME SHOW 2016東京ゲームショウがいよいよ今週開催!
ビジネスデイは9月15日と16日!パブリックデイは17日と18日だ!
俺が行くのは17日ぜ!土曜日ぜ!
今年の東京ゲームショウ、注目ブースが多くて個人的にはここ数年で一番アツい。
この記事では絶対見逃せない注目ブースをまとめていくぞ!
っていうかほとんど自分用のまとめです!
だがお前らも付き合ってもらう!それだけ大注目ということだからな!大目玉だ!
TOKYO GAME SHOW 2016(東京ゲームショウ2016)|D3 PUBLISHER INC.まずは何といってもディースリーパブリッシャーブース。
SIMPLEシリーズ新作が無いので水と空気のない地球のような感じにはなっているが、
それでもこの星にはまだまだ素晴らしいものが沢山ある!
待望のナンバリング新作である地球防衛軍5に、
お姉チャンバラと世界観が同じ新作美少女ガンシューのスクールガールゾンビハンター。
「なぜこんな濃い顔に?!」と話題沸騰のPSVR完全対応ギャルゲーのしあわせ荘の管理人さん。
俺は信仰上の理由で購入予定がないがTHE裁判員と同じD3×遠藤正二朗×ウィッチクラフトの完全新作。
カウントダウンサイトの近年稀に見るグダグダっぷりが勿体なかったが、
PS4独占の新作タイトルを多く取りそろえたブースは日本のメーカーの中でも存在感バツグンで
ディースリーパブリッシャーのパワフルさが伝わってくる。
きっとすぐにSIMPLEシリーズも100本くらい出してくれるだろう。
防衛軍5、スクールガールゾンビハンター、しあわせ荘。の3本は遊びまくって徹底的にレポ予定です!

TGS2016特設ページ | フライハイワークスローカライズや移植中心ながらコツコツと信頼とファンを積み上げてきたフライハイワークス。
今回は11本を出展!そのうちTGS特設ページで初公開が6作品!更に未発表の新作も映像出展!
もはやフライハイワークスショウである。しっかり確認してこなければ。
ARC SYSTEM WORKS EVENT PORTAL SITEアークシステムワークスブースではPS4完全新作のBirthdays the Beginningが体験できる!
ということでこれもガッツリレポートする予定だ。
しかし今年はくにおくんの出展が無いっぽいのが悲しい……。
ダウンタウン熱血物語3DSどうなってんだよ!
ドライブガールズ 公式車から美少女に変形するアクションを駆使して悪のロボット軍団と戦う完全新作!
発売はバーグサラ・ライトウェイトで開発はタムソフト!
色々と未知数なVITAドライブガールズもコナミブース内に出展!
これは体験してこなければ!あんまり体験する人いなさそうだし!
CAPCOM:東京ゲームショウ2016カプコンブースでは3DSでの完全新作となる「めがみめぐり」が出展。
体験版をプレイすることが可能で扇子も貰えるらしいがこれは人気になりそうだな……
毎年混んでるしねカプコンブース。遊べたら遊ぶって感じでいこう。
クロスファンクションインディーゲームのローカライズを専門にやっているクロスファンクションも6タイトルを出展!
今気づいたわ!初出しタイトルばかりじゃん!
インディーゲームコーナーだから狭いブースだろうけどチラシの一枚でも貰ってこなければ。
『うんコレ』ついに東京ゲームショウへ! | 日本うんこ学会これこそ万人が認めるクソゲー。
日本うんこ学会が開発するスマホアプリ「うんコレ」も展示される模様。
昨今では珍しくない「擬人化された美少女キャラが登場するスマホアプリ」なんだが、
出てくるキャラが腸内細菌の擬人化で、
課金の代わりにうんこの報告をするとガチャが回せるロールプレイング型のタップゲームとなっております!
悪ふざけか!と言いたくなるが、
企画したのは潰瘍性大腸炎で人工肛門になったことがある若手医師の方で、
便の検診の大事さを訴えるために立ち上げたという、内容はバカバカしいけど志は高いアプリ。
>体験してくれた皆様には先着で日本うんこ学会グッズを差し上げます。
体験するとうんこ学会グッズも貰えるらしいからこれはちょっと顔を出しに行かないと……!
V3 出展社一覧/展示コーナー | 東京ゲームショウ20162014年の東京ゲームショウに出展して
VITA用のタツノコキャラを使った美少女脱衣アクションを発表するがそのまま音沙汰がなく、
2015年の東京ゲームショウではバンナムのカタログIPオープンプロジェクトを使った
タツノコ×ナムコのレースゲームを発表するがそのまま音沙汰がなく、
一体どういう状況になってるのか、そもそもどういう会社なのか不明なV3は今年も出展する模様。
い、一応見てくるわ……!
と、まあ個人的に注目なのはここら辺かな。
後は目に付いたものを適当に見てくるとするぜ。
いざ、東京ゲームショウ!
- 関連記事
-
整理券で「サマーレッスン」か「バイオ7」とって、「地球防衛軍5」や派手なブースやコンパニオンさんを堪能して疲れたら、早めに幕張を発ち新宿ピカデリーで「スーサイド・スクワッド」を見た後、二時間半かけて帰ります。
ありがとうございました!