絶対SIMPLE主義

死力を尽くしてSIMPLEシリーズを応援するブログ

ファミコンソフト30本が遊べて5980円!「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」が11月10日発売決定!

1_20160930213348988.jpg

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ|任天堂

任天堂が「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」を発表!
ファミコンをミニサイズで復刻したもので、
カセットは差せないがファミコンで発売された30タイトルが遊べるぜ!
価格は5980円!HDMI接続で電源はUSBで供給だ!お手軽!

海外でNES版が発表されていたがちゃんと日本版も出してくれるんだな。
そして公式サイトのビジュアルが一昔前のゲーム広告感あってずるい。
CERO Bが雰囲気をぶち壊しにしてくれなければ危ないところだった。

公式サイト、収録作品のパッケージアートをズラリと並べてるのが分かってる。
憎いくらいに分かってる。



【収録タイトル】
ドンキーコング
マリオブラザーズ
パックマン
エキサイトバイク
バルーンファイト
アイスクライマー
ギャラガ
イー・アル・カンフー
スーパーマリオブラザーズ
ゼルダの伝説
アトランチスの謎
グラディウス
魔界村
ソロモンの鍵
メトロイド
悪魔城ドラキュラ
リンクの冒険
つっぱり大相撲
スーパーマリオブラザーズ3
忍者龍剣伝
ロックマン2 Dr.ワイリーの謎
ダウンタウン熱血物語
ダブルドラゴンII ザ・リベンジ
スーパー魂斗羅
ファイナルファンタジーIII
ドクターマリオ
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会
マリオオープンゴルフ
スーパーマリオUSA
星のカービィ 夢の泉の物語


収録タイトルは以上!これで5980円は間違いなく破格。
ファイナルファンタジー3にスーパーマリオブラザーズ3に
ダウンタウン熱血物語といった俺の青春が入っているので
これを見ているキミの青春も入っていることだろう。

素晴らしい名作揃いなんだがアトランチスの謎が入ってるのがちょっと気になる……!
任天堂の人がいっきとアトランチスのどちらを入れるか悩んだと考えると楽しい。

画面モードがHDMI接続によるクッキリした画面と、
昔のテレビのようなにじんだ画面を再現したモードから選択可能とか、
中断セーブが4つまで保存可能とか、
普通にWiiUのファミコンバーチャルコンソールより高性能なのは大分モヤッとする!
NXでのバーチャルコンソールどうなるやら。

11_20160930220642928.jpg

何言ってんだお前。

ファミコンのリセットボタンにあたるボタンを押して中断セーブとか任天堂狙ってるなオイ!

海外ではセガ公式からこういう本体だけで過去の名作が遊べる機械が沢山出ていて
日本発売されたこともあったが、ついに任天堂も公式に出して来た。

数多のファミコン互換機やレトロフリークが各地の量販店で幅を利かせてる現状。
任天堂公式がこういうの出しても文句は言わせねぇ。

これは互換機と違って安い上に本体だけで30本もゲームがプレイできるのが強いよね。
「ファミコン懐かしいなー子供の頃に遊んだなー」ってレベルの人にちょうどいいし、
箱にもこだわってるからマニアも抗えない。
VCやレトロフリークでいいじゃん!って人は最初からターゲットじゃないのである。
意外とヒット商品になるかもしれんぞ。

まあ、それはそれとしてVCの色々中途半端な状況はもっとどうにかして欲しいんだが。
せっかく色んなソフトが集まってるんだし!

今回のミニファミコンはほとんど遊ばないだろうけどもちろん購入するぜ……!
ニンテンドークラシックミニってブランド名があるからには今後も続くのかな?
世代的にはスーファミなのでそっちもお願い!

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ
任天堂 (2016-11-10)
売り上げランキング: 1


関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2016/09/30 22:18 ] ゲーム | TB(0) | CM(36)
固定タイトルって部分はあるけどそれでも十分なレベル
魔界村を公式で難しいって言っちゃってるのに笑った
[ 2016/09/30 22:33 ] [ 編集 ]
No title
ギャラガでなくディグダグ、マッピー、ゼビウスか
ボンバーマンがあったら買ってたな
[ 2016/09/30 22:37 ] [ 編集 ]
コナミがいるのに、ファミコン初のサードパーティーであるハドソンはいないのか
あと、コントローラーちっちゃすぎないのかな
[ 2016/09/30 22:40 ] [ 編集 ]
CEROBって何が引っかかったんだろう…ダウンタウンかダブルドラゴンあたり?
コントローラは公式ページの写真で見る限りは大人にはちょっと厳しいサイズの気がする。
大きさは原寸にしてほしかったな…
[ 2016/09/30 22:49 ] [ 編集 ]
No title
「ダウンロードでソフト追加購入できないのか」とか「カセット差せないんじゃ意味ない」とか言ってる人もいるけど、その辺はバーチャルコンソールや互換機で実現してるからいいんだよ!って感じですね。
WiiUバーチャルコンソールとの差は、間違いなくあるだろうNXのバーチャルコンソールでもここまでやりますよ!という任天堂の自己ハードル上げだと思うことにした。
[ 2016/09/30 22:50 ] [ 編集 ]
No title
次はディスクシステムが来ると予想!
[ 2016/09/30 23:00 ] [ 編集 ]
ハドソンはGBAのファミコンミニではスターソルジャー出てたけど今はコナミに吸収されちゃったし
ドラえもんやハットリくんやミッキーマウスなど版権モノが多かった印象だから難しいんじゃないかなー
チャレンジャーとか迷宮組曲はよ
[ 2016/09/30 23:07 ] [ 編集 ]
コントローラーはかなり小さいが、本体デザインを重視したってことか
NES版みたいにクラコン挿せるほうが良かった
前面の端子が使えたらなー
まあ結局買うんですけどね
[ 2016/09/30 23:12 ] [ 編集 ]
現在のファミコンソフトの中古相場を考えたら格安もいいところだな
スターソルジャーが入ってれば完璧だったが…

次はマイナーソフトコレクションという事で暴れん坊天狗や百の世界の物語やメタルスレイダーグローリーとか入ったの出してくれたら任天堂に一生ついてくわ
[ 2016/09/30 23:19 ] [ 編集 ]
No title
CERO:Bは確か忍者龍剣伝が原因だと思います。VCでもCERO:B扱いだったので。
私の世代的にはGBAのソフトを収録したゲームボーイミクロ型の復刻機も出して欲しい。
[ 2016/09/30 23:46 ] [ 編集 ]
No title
ソフト差せないのはいいとして、カートリッジをモデリングしてほしかった
[ 2016/09/30 23:59 ] [ 編集 ]
PSoneみたいに旅先や友達の家に持ってって気軽に遊べる需要を狙ってる可能性が…?
と思ったけど収録作品の難易度的にそれはないな!うん
[ 2016/10/01 00:05 ] [ 編集 ]
コロコロ直撃世代としてはハドソンが一切ないのがすげぇモヤっとする
ロードランナー・チャレンジャー・スターソルジャー・ボンバーマンあたりは収録しといてよぉ
[ 2016/10/01 00:20 ] [ 編集 ]
>次はディスクシステムが
ごめんなさい、ゼルダの伝説等で既に入ってるんですよ
[ 2016/10/01 00:50 ] [ 編集 ]
これは買うしかない
[ 2016/10/01 00:50 ] [ 編集 ]
ハードっていうより、ゲームができるオモチャって感じで大変よろしいぞ…
こういうのは「おもちゃメーカー」の任天堂だから出せる商品よな。
[ 2016/10/01 00:59 ] [ 編集 ]
何人くらいの子供がこれを買うか分かりませんが「ファミコンの右のボタンはセーブボタン」と勘違いしない事を祈ります。周りの大人がキッチリ教育してほしいですね。
[ 2016/10/01 01:38 ] [ 編集 ]
小さくても本家本元のコントローラで遊べるだけでも個人的には買い。
ただ俺はまだHDMI対応してるTVがないのが最大のネック…
[ 2016/10/01 01:46 ] [ 編集 ]
No title
ネットありきの最新機器に疎いオッサンとしてはこういうの凄くありがたい…
[ 2016/10/01 03:50 ] [ 編集 ]
No title
スーファミはクラシックと呼ぶのはピンと来ないなぁ。多分自分の中でまだまだ色褪せてないからだろうけど。GBが来たらラインナップ次第で買いたい。もちろんスーファミが来たら絶対ほしいけど
[ 2016/10/01 04:37 ] [ 編集 ]
アナログ出力ができれば即買いだったなー
古いゲームは雰囲気出すためにもブラウン管でやりたい
そのために一台とってあるし
[ 2016/10/01 06:30 ] [ 編集 ]
No title
SFCデザインのNew3DSLLの時も思ったけど箱がズルい。世代ではないが懐かしいわこんなん。
Wiiリモコンと同じ規格の無線搭載してたらクラコン使えたのにと思ったけど、ペアリングいちいち登録し直したりせにゃならんからそれも面倒か
[ 2016/10/01 10:40 ] [ 編集 ]
PS4 pro発売日にこれをぶつけてくるのか…!任天堂!
[ 2016/10/01 11:22 ] [ 編集 ]
No title
たまには懐古に浸るのも良い、という人達を狙い撃ち……!こういうコレクションアイテムは飾っておくだけで価値を発揮するから強い
[ 2016/10/01 12:50 ] [ 編集 ]
NESのやつのときに日本版もぉ~と思っていたらまんまと出た。即予約した。
ただFFはnesのやつみたいに1も欲しかったし、ドラキュラの呪いの封印がカットされてるのは納得いかない。微妙なタイトル変更が残念だった。だがゼルダはディスク版みたいだし(3DSのはROM版でちょっと残念だったので)色々期待できる!HDMI接続で大画面ファミコンというのは楽しみだ。またモノ自体がいいね。てのひらミニチュアファミコンってのが。スーファミ版も出してほしい。つーか「ニンテンドークラシックミニ」っていうタイトル名からして出すなこれは(願望込み)。スーファミカラー3DSと並べて遊びたい。
[ 2016/10/01 14:12 ] [ 編集 ]
ドラクエのガードの高さよ・・・「3」一本だけで俺含め何百万人が食いつくだろうに!

いやそれ以前に3DSのVCを頼むってばマジで。
SFCとかメガドラとかGBアドバンスとか、こっちにも回して!!
[ 2016/10/01 16:21 ] [ 編集 ]
版権物は仕方ないにせよ、ワギャンランドやロードランナー、、ツインビー、ドラクエ3とか欲しかったなー

[ 2016/10/01 17:01 ] [ 編集 ]
本当にドラクエ3も入ってたら決定版だったなぁ・・
なんであんなに出し渋るんだ
wiiの25周年パックだけかぁ
意味が分からない
FFはバンバン出してるのに
30周年はしょうもないイベントしかやらなかったしな
[ 2016/10/01 17:10 ] [ 編集 ]
No title
このハードを使っての拡張性(ゲームの追加)が欲しかったなぁ
[ 2016/10/01 17:44 ] [ 編集 ]
No title
単なるコレクターアイテムかと思いきや、ゲーム売り場でこれだけを紹介した小冊子があったから、意外とガチで売り込むつもりなのかも
[ 2016/10/01 19:54 ] [ 編集 ]
 
次はニンテンドークラシックミニ ゲームボーイだろうな
[ 2016/10/01 20:09 ] [ 編集 ]
No title
追加でもう30本ディスクシステムの形でだしてほしいね。
[ 2016/10/01 23:08 ] [ 編集 ]
NXのバーチャルコンソールはこれベースになるんだろうなって事がわかっただけでも収穫かな
WiiU時代のままは流石にアレだ
[ 2016/10/02 07:16 ] [ 編集 ]
収録タイトルを見ているとやっぱり任天堂は有野課長が大好きなんだなぁというか
ゲームセンターCXのファン層も狙っているのかな?w
まあ何にせよこれは買うぞ!
[ 2016/10/02 19:11 ] [ 編集 ]
この手のVCやらアーカイブやらにドラクエがラインナップされないのはお約束だけど、ドラクエはブランドの安売りをしない方針だからか、ベタ移植みたいなのを乱発しないようにしてるんだと思う。だからWiiの123のときは驚いた。。
…いや、書きながらドラクエのソシャゲ乱発して思いっきり安売りしてるじゃねーかと思ったけど。
[ 2016/10/02 21:39 ] [ 編集 ]
今のドラクエは変なところでブランド安売りしてるのがねぇ
それこそこれに収録させるだけでも金かけて変な派生作を出すよりずっと宣伝効果あると思うのに
[ 2016/10/02 22:13 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

日本のSIMPLEシリーズ人口
ad by google
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

DAIKAI-6

Author:DAIKAI-6
誰かが言っていた……。
夢見る心は
自由で真っ白なキャンバス
だってな!

連絡用アドレス
daikai10@infoseek.jp

※2chから転載禁止処分を受けた
ブログのリンク・転載は
ご遠慮願います

メールフォーム(意見・連絡等などあればこちらから)

名前:
メール:
件名:
本文:

最近のコメント
FC2アクセス解析