
仮面ライダーエグゼイド|テレビ朝日本日いよいよ放送となった新しい仮面ライダー!仮面ライダーエグゼイド!
主人公は天才ゲーマーで医者のタマゴ。
アクションゲームやガンシューティング、RPGなどのゲームで変身する仮面ライダーが
次々に登場するという斬新な内容が放送前から話題だったが……。

劇中にワンダースワンが登場だあああああああああああああああああああああああ!
スワンでライダーのゲーム出てないのにいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!

確かに仮面ライダーの商品展開をするのはバンダイで、
バンダイのゲーム機といえばワンダースワンだが本当に驚いた。
しかも回想シーンで主人公の人格形成に影響を与えた重要アイテムとしてだ!
いきなりの登場で大盛り上がりだったぜ!今後も出てきそうなのが楽しみ。
回想シーンでの登場なので、「主人公が子供だった頃の最新ゲーム機」って扱いかな。

(よく見るとソフトが刺さっていない?!)

エグゼイド自体も色々盛り沢山で面白かったんだけど、
やっぱりワンダースワンの登場がリアルタイムで追い掛けてた俺としては本当にうれしかった!
エヴァ破でアスカがワンダースワン遊んでたシーン以来の感動である。
ありがとう……仮面ライダー!


ワンダースワンは縦持ちも横持ちも出来る携帯ゲーム機というアイデアが問われるコンセプトと、
販売したバンダイによるキャラゲー推し&スクウェア作品の移植押しという展開が
どうにも噛み合ってなかった感が最後まであったけど
ワイルドカードや魔界搭士サガ、ウルトラマン、モノアイガンダムズ
ビートマニア、メダロットパーフェクトエディションなどなど、
面白いゲーム沢山あって色々尖がったキャラゲーも多くて楽しいハードだったぜ。
「うずまき」のゲームが2本も出たハードはワンダースワンだけ!
最初に出た白黒は定価4800円で単三電池1本で30時間持つというのもスゴかった。
当時としても画期的だったし今じゃ考えられん。
レトロフリークで遊べるようになったら最高なんだけどどうかなあ。
- 関連記事
-
バンダイ的にも忘れられないハードなのでしょう
RX-78?ピピンアットマーク?はて何のことやら