絶対SIMPLE主義

死力を尽くしてSIMPLEシリーズを応援するブログ

仮面ライダーエグゼイド1話にワンダースワン登場!

q_20161002230701959.jpg

仮面ライダーエグゼイド|テレビ朝日


本日いよいよ放送となった新しい仮面ライダー!仮面ライダーエグゼイド!
主人公は天才ゲーマーで医者のタマゴ。
アクションゲームやガンシューティング、RPGなどのゲームで変身する仮面ライダーが
次々に登場するという斬新な内容が放送前から話題だったが……。



41 (1)

劇中にワンダースワンが登場だあああああああああああああああああああああああ!
スワンでライダーのゲーム出てないのにいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!

41 (3)

確かに仮面ライダーの商品展開をするのはバンダイで、
バンダイのゲーム機といえばワンダースワンだが本当に驚いた。

しかも回想シーンで主人公の人格形成に影響を与えた重要アイテムとしてだ!
いきなりの登場で大盛り上がりだったぜ!今後も出てきそうなのが楽しみ。
回想シーンでの登場なので、「主人公が子供だった頃の最新ゲーム機」って扱いかな。

41 (2)

(よく見るとソフトが刺さっていない?!)

IMG_5010_20161002232518521.jpg

エグゼイド自体も色々盛り沢山で面白かったんだけど、
やっぱりワンダースワンの登場がリアルタイムで追い掛けてた俺としては本当にうれしかった!
エヴァ破でアスカがワンダースワン遊んでたシーン以来の感動である。
ありがとう……仮面ライダー!

IMG_5011_2016100223252078c.jpg

IMG_5012_20161002232521f95.jpg

ワンダースワンは縦持ちも横持ちも出来る携帯ゲーム機というアイデアが問われるコンセプトと、
販売したバンダイによるキャラゲー推し&スクウェア作品の移植押しという展開が
どうにも噛み合ってなかった感が最後まであったけど
ワイルドカードや魔界搭士サガ、ウルトラマン、モノアイガンダムズ
ビートマニア、メダロットパーフェクトエディションなどなど、
面白いゲーム沢山あって色々尖がったキャラゲーも多くて楽しいハードだったぜ。
「うずまき」のゲームが2本も出たハードはワンダースワンだけ!

最初に出た白黒は定価4800円で単三電池1本で30時間持つというのもスゴかった。
当時としても画期的だったし今じゃ考えられん。
レトロフリークで遊べるようになったら最高なんだけどどうかなあ。

関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2016/10/02 23:50 ] ゲーム | TB(0) | CM(22)
もう10数年前のことになりますが、ガンダムSEEDにもワンダースワンは出てきていたので、
バンダイ的にも忘れられないハードなのでしょう
RX-78?ピピンアットマーク?はて何のことやら
[ 2016/10/02 23:56 ] [ 編集 ]
ワンダースワンのおかげで超久々に特撮記事がキター!
ありがとうワンダースワン!
エグゼイドの内容には全く触れてないけどポッピーピポパポ!
[ 2016/10/02 23:58 ] [ 編集 ]
スワンのゲームせめてVC化されないですかね
[ 2016/10/03 00:00 ] [ 編集 ]
ワンダースワンはそろそろアーカイブスかVCに登場してもいいと思うんだ…
[ 2016/10/03 00:00 ] [ 編集 ]
No title
レトロフリークはワンダースワンとN64への対応を早急にすべきだと思うんだが権利関係で色々難しいんだろうなあ、ハードウェア的には問題なさそうだけど
[ 2016/10/03 00:07 ] [ 編集 ]
ワンダースワンは、軍平さんが生きてればなぁ
[ 2016/10/03 00:21 ] [ 編集 ]
ワンダースワンって龍騎にも出てたんですね
https://twitter.com/bizspo/status/782490839230484480

>英数字の比率が大きすぎるためスパムと判定されました。
↑だけ書いたらこんな文章が出てきました…
[ 2016/10/03 00:28 ] [ 編集 ]
FF3めあてに買ったなあワンダースワン…(遠い目)
とりあえず、本郷猛にサターンをつきつけられるエグゼイド映画期待
[ 2016/10/03 00:50 ] [ 編集 ]
スクウェア「任天堂と仲直りしたんで、ワンダースワン君バイバイ!」

うーん、今思うとあんまりだなw
[ 2016/10/03 01:48 ] [ 編集 ]
No title
スワンも大事だけど、医者(病院)とゲームの接点を示してるのもいいのよね。
自分も少し前に入院した時は3DSに世話になった。
[ 2016/10/03 01:49 ] [ 編集 ]
>スクウェア「任天堂と仲直りしたんで、ワンダースワン君バイバイ!」
>うーん、今思うとあんまりだなw
FF3とか結局出なかったタイトルも何本かあったけど、
スクウェアは最後までワンダースワンを支え続けたメーカーだと思うよ!
スワンユーザーとしては今も感謝しかない。
[ 2016/10/03 01:52 ] [ 編集 ]
No title
とっくにGBCが出てた時期に白黒で出したのは小学生ながらにロックを感じたけど、そのあと時代の流れに逆らえずカラー→クリスタルと結構短いインタバルで出てきたときは「そろそろダメだろうなぁ」と感じたw
デジモンのデジヴァイスが復刻されたりしてるし、ワンダースワンも復刻したりして。ミニファミコンみたいにソフトプリインストール形式で。ほとんどがバンダイのキャラクターコンテンツのゲームだったし、ソフト数は充実しそうだけど
[ 2016/10/03 02:37 ] [ 編集 ]
横井氏が想定してたワンダースワンのコンセプトは
今で言うスマホアプリみたいなものだったとは言われてるな

それがスクエニはじめとした一部メーカーが「PSの携帯機版」として扱ったのが
全ての間違いの始まりというか
[ 2016/10/03 04:29 ] [ 編集 ]
ポピ子の入ってる音ゲーみたいな機械の周りに遊べる曲名らしきのが書いてありましたけど
ゴーストダンサーとかドライビングハートとか極ノ将軍とかなんとなく聞いたことがあるようなタイトルですね
[ 2016/10/03 09:55 ] [ 編集 ]
ソフトはGUNPEYしか持ってない
発売日に買った俺のスケルトングリーンがエグゼイドモデルになった瞬間である。やったぜ!
でもクリスタル欲しい…
[ 2016/10/03 12:22 ] [ 編集 ]
このグリーンのワンダースワン、ガオレンジャー41話に出てたのと同じものなんではという疑惑がw
東映の倉庫に眠ってたものなのかも
[ 2016/10/03 13:29 ] [ 編集 ]
No title
ワンダースワン福袋はよ!
[ 2016/10/03 14:25 ] [ 編集 ]
乾電池1本で動くレトロ風新作携帯機をバンダイが出すフラグですか?
ソフト内蔵でたまごっち的なポジションなら案外売れるかもよ?
[ 2016/10/03 19:40 ] [ 編集 ]
No title
この世界では話題のVRゲーム機としてバーチャルボーイが大流行しててもおかしくないなw
[ 2016/10/03 20:02 ] [ 編集 ]
仮面ライダーサターンの外装が剥げ落ちて正体がわかるエピソード はよ
[ 2016/10/04 11:47 ] [ 編集 ]
一方ゲンムはカラーでない方のネオジオポケットを渡されて暗黒面に落ちていた
とか
[ 2016/10/04 14:31 ] [ 編集 ]
FF3は開発が破綻しただけだろうし、一度は頓挫宣言したFF4を完成にこぎつけたりもしてるからなあ。
スクウェアはガチでワンダースワンに力入れてた。
[ 2016/10/05 23:12 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

日本のSIMPLEシリーズ人口
ad by google
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

DAIKAI-6

Author:DAIKAI-6
誰かが言っていた……。
夢見る心は
自由で真っ白なキャンバス
だってな!

連絡用アドレス
daikai10@infoseek.jp

※2chから転載禁止処分を受けた
ブログのリンク・転載は
ご遠慮願います

メールフォーム(意見・連絡等などあればこちらから)

名前:
メール:
件名:
本文:

最近のコメント
FC2アクセス解析