絶対SIMPLE主義

死力を尽くしてSIMPLEシリーズを応援するブログ

PS4とVITAでワールドオブファイナルファンタジーのダンジョン体験版がスタート!面白かった!

111 (35)

ワールド オブ ファイナルファンタジー | SQUARE ENIX 公式

本日10月17日より!
ワールドオブファイナルファンタジーのPS4&VITA向けの体験版が配信開始したぜ!

本来はFF15の一か月後というタイミング悪すぎる発売日だったが
FF15の発売延期でチャンスが巡ってきたり。
FF15は延期理由がデイワンパッチ出したくないからだったけど、
こっちは普通にデイワンパッチ用意するので延期しなかったりと……。
スクエニからの扱いの差と運の良さを感じる作品である。

体験版で分かったけど開発トーセなのね。


111 (29)

体験版はクリアまで1時間程度。
本編に登場する歴代FFキャラの顔見せに、ちょっとしたダンジョンと戦闘が体験できる内容だ。

111 (24)

クラウドさん!いつものヤツやってくださいよいつものヤツ!
「興味ないね」
出たーーーー!いつものヤツだーーーーーー!

174_20161017235041c40.jpg

戦闘は一昔前のFFでお馴染みのATB。
一定条件を満たすと敵モンスターを仲間にすることが可能。
集めた仲間を組み合わせて、
トーテムポールみたいにキャラを積み上げてフォーメーションを組んでいくシステムは
見た目的にもシステム的にも面白いね。

敵モンスターを仲間に出来る条件をチェックするのはライブラが有効なので、
これは歴代FF作品の中でもライブラが極めて重要な作品になるかもしれん。
戦闘は早送りも出来るからサクサク。

111 (23)

いきなりアーリマンやベヒーモス、トンベリといった強豪モンスターが次々出てくる大盤振る舞い。
メタネタも交えたゆるいノリも結構楽しい。

ff_2016101800052152e.jpg

しかしチュートリアルで
「ファイナルファンタジーらしい、いつものRPGな感じで」ってセリフがあったが
それはどういうことだ……!?ファイナルファンタジーって毎回システム変わるのが特徴では!?

ファイナルファンタジーらしいってのはまあ戦闘がATBだから…でもATB採用してないFFもあるし…。
その上でいつものRPGな感じ?!どういうことだ!説明しろレオ将軍!

764_201610180008494fe.jpg

仲間にしたモンスターの説明テキストも全体的にゆるゆる。
トンベリの説明で「とある衛星配信作品」なんてテキストがあって……。



調べたらサテラビューで配信されてた「ダイナマイ・トレーサー」という作品のネタだった。
なんつーマニアックさ!ラジカルドリーマーズは知ってたけどこっちは初耳だったわ!



他にもダージュオブケルベロスのキャラがいてオンラインモードの技も収録されてたりと、
一体どこに向かってるんだこのゲームは。

111 (33)

ミストドラゴン!ミストドラゴンじゃないか!

RPGとして好感触だったし、蜜蜂の館があったりと歴代FFネタも充実してそうで、
戦闘はFF伝統のATBにモンスターとのフォーメーションをプラスしたシステム。
本編への期待が高まる体験版だったぜ。



関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2016/10/18 00:18 ] PSN | TB(0) | CM(17)
No title
すっげえ面白そうなんだけど、一作もFFやってない俺でも楽しめるのかどうか…
[ 2016/10/18 00:51 ] [ 編集 ]
No title
レビューお疲れさまです。
これのためにPS4を買おうかと思っています。
FFのお祭りゲーはディシディアもありますが、やはりじっくりやれるRPGで展開してくれるのは個人的には嬉しいですね。
[ 2016/10/18 00:57 ] [ 編集 ]
No title
体験版中で説明されてない所が結構あるから本編ではちゃんと説明して欲しい
[ 2016/10/18 01:07 ] [ 編集 ]
No title
こういうマニアックなファンサービス大好きです
歴代キャラはもう出ないのかが気になる
[ 2016/10/18 01:17 ] [ 編集 ]
No title
ATBは慣れたらアクティブにして遊んでみようかな
[ 2016/10/18 01:19 ] [ 編集 ]
モンスターハンターストーリーズは開発マーベラスでした
まあRPGとしての歴史が長いFFとアクション彼異例のスピンオフのMHS
比べるものでは無いのですがw

これPS4だけでなくVITAもあるんですよね?質感とか見るからに
ちゃんと出来てるのかな…
[ 2016/10/18 03:18 ] [ 編集 ]
No title
vitaとps4の動作やロード、グラフィックの比較は公式HPに動画があるよ
[ 2016/10/18 07:31 ] [ 編集 ]
No title
いちいちネタがおかしいw
これは当たりかw
[ 2016/10/18 09:47 ] [ 編集 ]
別に戦闘システムが特徴的でもゲームとしてはいつものRPGなのがFFじゃん
[ 2016/10/18 10:03 ] [ 編集 ]
ジャンプ読んでたらアインハンダーとかいて目を疑った
[ 2016/10/18 11:13 ] [ 編集 ]
No title
ジャンプの記事でアインハンダーを見て購入を決意したわw
[ 2016/10/18 11:20 ] [ 編集 ]
トーセ開発だったとは
俄然興味というかそれなら書いますよ
とはいえまだイース8をプレイ中で未開封のソフトが三本ほどあるので年内にできるかどうか
[ 2016/10/18 16:44 ] [ 編集 ]
パトレ…もといパトアーマーのために体験版クリアしてきました
マップのカメラワークとか気になる部分はあったけど大筋のゲーム部分は概ね好感触
早く本編でイフリータちゃん使いたい

歴代キャラの選考は知名度よりシナリオに合わせてるって方針らしいけど最低ナンバリングはしっかり揃えていてほしいかなあ
てか発売直前だと言うのにいまだ2と12(と言うかイヴァ勢)からのレジェンド発表が無い事にヤキモキさせられております
[ 2016/10/18 17:31 ] [ 編集 ]
↑電撃のインタビューによれば、シナリオにぴったり合うキャラを嵌めていった結果、抜けてしまったナンバリングもあるらしいので、2と12からは出ないかもしれませんね。

ゲーム部分は勿論、こういう説明文が楽しいゲームっていいですよね。
[ 2016/10/18 18:51 ] [ 編集 ]
やった感想はドラクエモンスターズのFF版って感じだったな~
対人要素がどうなのかわかれば購入決定するのにまだ不明なんだよね
[ 2016/10/18 20:59 ] [ 編集 ]
トンベリの声低くないですかね?
[ 2016/10/19 02:11 ] [ 編集 ]
No title
ダージュオブケルベロスは5周くらいしました……!
[ 2016/10/19 12:20 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

日本のSIMPLEシリーズ人口
ad by google
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

DAIKAI-6

Author:DAIKAI-6
誰かが言っていた……。
夢見る心は
自由で真っ白なキャンバス
だってな!

連絡用アドレス
daikai10@infoseek.jp

※2chから転載禁止処分を受けた
ブログのリンク・転載は
ご遠慮願います

メールフォーム(意見・連絡等などあればこちらから)

名前:
メール:
件名:
本文:

最近のコメント
FC2アクセス解析