絶対SIMPLE主義

死力を尽くしてSIMPLEシリーズを応援するブログ

「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」が初週26万台の大ヒットを記録!



ファミ通が「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」の速報を発表!
発売4日間で推定販売台数26万3千台を記録!

マジかよ……?!
安いとはいえ普通に新ハードみたいな数字たたき出してるじゃねーか!?
ファミ通の推定販売台数なのでブレはあるだろうが20万台以上は確実か。
これはもう任天堂がバーチャルコンソール打ち切って今後は全部こっちで出してもおかしくないな!

ユーザー層的に、バーチャルコンソールで昔のファミコンゲームが遊べる事を
そもそも知らないWii、3DS、WiiUユーザーも沢山いるんだろうなって昔から思ってたんだが、
このミニファミコンの爆売れっぷり見ると想像以上に沢山いたし需要眠ってた!

ライト層にはプリペイドカードとかダウンロードソフト買うのも敷居高いし、
そもそもゲーム機をネットに繋げる段階で躓いてる層も多そうだよね。
任天堂が「ネットに繋いで登録するとゲームやるよ!」ってキャンペーンを
ちょいちょいやってたのもその辺意識してたんだと思う。
そういえばスプラトゥーンをテザリングでやってる人が結構いて問題になったこともあったっけ。

他にも、ファミコンは懐かしいけど3DSやWiiU持っていなくて、
買う予定もないって人も当然沢山いるだろうし……。

ここら辺の、任天堂ハードも含めて今のゲーム機が取りこぼしていたユーザー層を
まとめて取り込む受け皿になれた結果がこの20万台越えのヒットって感じする。
ソフトも本体も全部パッケージされて6000円しないのは強い。

今後のバーチャルコンソール、マジでこういう形式になっていくのでは。
でも「ソフト30本を内蔵したファミコン本体のミニチュア」だから、
そんなに何回も出せる形式ではないよねー。
スーファミ版とニンテンドウ64版は高確率で出るとは思うけど。
どうなっていくのやら。

ミニファミコンは昔のファミコンカセットを使えるようにして欲しいって意見も見かけたし、
それやってくれたら俺も嬉しいが、
中古ショップやオークションが盛り上がるだけで任天堂に得が無いし、
何より「昔のファミコンカセット」をサポートしなきゃいけなくなるから難しい。

いくら俺のようなゲームオタクが
「昔のファミコンカセットを使う部分に関してはサポートや保証対象外でいいから!」と言ったところで
任天堂が公式でやる以上はそういうわけにはいかないからね……!
中古で実機を探すか互換機で我慢しよう。

関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2016/11/15 23:12 ] ゲーム | TB(0) | CM(38)
正直この売れっぷりには驚きましたね…!
ネットとかのコミュニティにはいない層が買ってるっていうのを強く感じましたよ
[ 2016/11/15 23:23 ] [ 編集 ]
バッテリーバックアップの電池交換、ディスクシステムのベルト交換も出てきますからね
レトロフリークみたいに間接的にサポートなら判るけど、そんなの公式じゃ無理だろうし

>任天堂ハードも含めて今のゲーム機が取りこぼしていたユーザー層をまとめて取り込む受け皿

20万台も生産してる&受注じゃないって言うのは、最近の子供ってよりも大人の財布狙いではw
もちろん子供が遊ぶことも視野に入ってると思いますが
[ 2016/11/15 23:32 ] [ 編集 ]
ディスクシステム型の拡張パックみたいなの欲しい
[ 2016/11/15 23:33 ] [ 編集 ]
No title
最近このページの記事をスマホで読んでると変な広告ページに飛ばされるんだけど俺だけかな?
[ 2016/11/15 23:35 ] [ 編集 ]
そもそもネットはスマホオンリーで家に固定ネット回線がない人って結構いますからね
そういう人はテザリングするより繋がないことを選択してる、あるいはテザリング出来ることそのものを知らないって事が多そう。
仮にしようとしても契約プランによっては厳しいこともあるし、逆に回線はあっても無線ルーターがない人とかもいるでしょうし。

日本でゲーム機離れ、特に据え置き離れが進んだ理由の一つに、ほぼネット接続が必須になったというのもあるかもしれませんね。
昔からガラケーとかのせいか、PCの普及率も他の先進国に比べて低くめだった気がしますし。
[ 2016/11/15 23:40 ] [ 編集 ]
バーチャルコンソールがやめになるのは、冗談抜きで勘弁してほしいんだが…。自分は最新機種でレトロゲームをやりたいし、今までVCで配信した遺産をもっと大切にすべきだよ…。
レトロゲーム界隈が盛り上がるのはとても嬉しいけど、もしそういう方向に物事が進んでいくなら嫌だなぁ。
[ 2016/11/15 23:44 ] [ 編集 ]
ミニファミコンがそんなに好評なら第2弾としてミニスーパーファミコンが来るのも夢じゃない……?
[ 2016/11/15 23:52 ] [ 編集 ]
No title
まぁあちこちの店で予約締め切られてた時点でめちゃくちゃ売れるのは予想できた
あと、以前も※したけど任天堂もこれだけの宣伝用フリー冊子作ったりして、単なるマニアアイテムではなくガチで売る気なんだろうなというのも感じ取れた
でもやっぱり収録内容に惹かれたというよりは小さなファミコン本体がファンアイテムとして興味持たれたのではないかと推察してる。だとしたら、2弾が出たとしても今回ほど売れない気もする…ドラクエでも入らない限り(チラッ
[ 2016/11/15 23:56 ] [ 編集 ]
ここまでくると立派な新ハード
任天堂はときどき謎の金脈を掘り当てる
ほぼ間違いなく出るであろうGB版とGBA版にも期待が高まるのですが
その利益と喜びを3DS VCにもわけてくれるともっとハッピーなのですよ?
[ 2016/11/15 23:58 ] [ 編集 ]
時が未来へ進むと誰が決めたんだ

ってヤツか、最新ハードなんて要らんかったんや!
いや、switch期待してますけどね
[ 2016/11/16 00:04 ] [ 編集 ]
「ニンテンドークラシックミニ」と頭についていることからして次出す気マンマンですな
ファミコンはなんとか我慢できたけどゲームボーイが来た日には無理
その際にはぜひサガ2とゲームボーイウォーズの収録をお願いします
[ 2016/11/16 00:29 ] [ 編集 ]
幼児向けゲーム機の定番&据置ゲーム機への入口として、第2弾第3弾と出しつづけてほしいね、こういうの。
今回ほど売れはしないだろうけどさ。
[ 2016/11/16 00:32 ] [ 編集 ]
とはいえVCという元になるもんがあったからこそ
これが6000円で出せたってのはあるし
俺の願望としてはVCは続けて行って欲しいんだがなあ
[ 2016/11/16 00:38 ] [ 編集 ]
うちの母さんがディグダグとボンバーマンが好きだったから
この二つが入ってたら買ったんだが。
そう言う意味では次回?に期待。
多分一本ずつ入って別の機体だったら買わない気がするが。
[ 2016/11/16 01:26 ] [ 編集 ]
・現行機買ってない元ゲーマー層にも訴求力がある
・ネットよくわからない、PCやらの機械詳しい人間がいないほのぼの家族でもOK
・ガンガンVC買ってるゲーマーもコレクション目的で買う
・そもそも本体価格0円としてもソフト1本あたり200円で
VCの半値な上にグラフィックやセーブ関連などのオプション充実

そら売れますわ…
ソフトの充実とかアプデとか気にしなくていい売りっぱなしのハードだし
儲けはVCの方に還元してくれないだろうか…無理ですかアッハイ
[ 2016/11/16 01:30 ] [ 編集 ]
ファミコンは世代ではあるんだけど、個人的にそれほど思い入れないので、SFCGB64辺りが来たら即買いたいですね
[ 2016/11/16 02:40 ] [ 編集 ]
ミニニューファミコンとかミニツインファミコンとか出せばいいのかな?
ミニチュア好きなんでどんどんやってほしい
[ 2016/11/16 03:19 ] [ 編集 ]
いろいろ難しいのかもしれないけど
いっそカセット型の拡張パック的なものを
従来のファミコンの差し込み口にさせる作りにして
10本くらいずつを一本にまとめた拡張させたりできたら
より雰囲気にも浸れてさらにいろんなゲームと再会できて
よかったのかな
[ 2016/11/16 03:42 ] [ 編集 ]
VCも実機も持ってるけど買ったよ
ミニチュアファミコンってだけで面白いじゃない
実機でもVCでも味わえない画質も楽しめるし
もちろんスーファミ版が出てもゲームボーイ版が出ても買うよ
ゲームウォッチ版も出してくれていいよ
上の人が書いてる通りミニニューファミとかでもいいよ
[ 2016/11/16 05:06 ] [ 編集 ]
>2016/11/15 23:44
こういってはなんだが、ソフト枯渇の誤魔化しや何度も買い直しで稼げるので
やめる事は出来ずスイッチでもいずれ手を染めると思う

WiiU生産中止にしたらWiiのVC資産が全て抹消秒読みになりそうなのが怖い
WiiUでのWiiダウンロードとかDSVCとか何もかも中途半端で投げ出されてるし
[ 2016/11/16 05:07 ] [ 編集 ]
よくわかんねえんだけどWiiU生産の生産が終了したら
君んちにあるWiiUも消滅するんかい?
そうでないのに抹消秒読み?
ただ叩きたいだけに見えるぞ
VC資産が本当にパーになると言えるのは
任天堂がWiiUの修理も受けなくなったときでしょ
まあ10年以上先の話だと思うが
[ 2016/11/16 05:22 ] [ 編集 ]
個人的には、たとえば100とかあるタイトルの中から30くらい好きなのを選べて
マイクラシックミニファミコン作れる、とかやってくれんかなあと思った
面白いコンセプトだしシリーズで展開したりしてくれてもいいと思うけど
ダブりが入ったりあまり興味ないジャンルが混じる事もあるかもなあと思ってさ

なんて書いてたら、これニンテンドウパワーじゃん!って気づいたわ
[ 2016/11/16 06:13 ] [ 編集 ]
No title
ミニSFCは確実に出るだろうけど、ミニ64は怪しげ。出たら欲しいな!それよりミニGBカラー(もちろん携帯機じゃなくSGB2みたいにTVに映せる奴)が出て欲しい。夢島とカエル入れて欲しいw 後、二番煎じだけどミニFCは2弾は最低出して欲しい、まだ名作あるよね、いっぱいw
あとさ、WiiUでWiiダウンロード中途半端って断じるのは暴論かなぁ。別に全作出すって約束してないでしょ。まぁ面白いのは全部出して欲しかったけどね。気持ちはわかるよ。
[ 2016/11/16 08:07 ] [ 編集 ]
No title
この形式だと「リセットボタンを押してください」
って指示のあるゲーム収録しづらいんすよね、ドラクエ入ってないのそれもあるのかなと
それを差し引いてもいつでもセーブ4つ持てるのは魅力的ですが
[ 2016/11/16 08:43 ] [ 編集 ]
水を差すようで悪いが、行列に並んでた人間の8割方がゲーオタっぽかったんで、
初動はやっぱ普通にマニア人気なだけな気もするw
近隣のヨドやビックなんかじゃ予約完売&当日分も即完売だったもんで、
初動分をオタク以外が手に入れられたかというとどうも怪しい感じで…w

まあもちろん、ライト層にも話題だしニュースにもなってるし、この後もっと売れるだろうとは思う
特にCMが秀逸で購買欲引き立ててくれるしね
なんにせよ明るい話題はめでたくていいね!
[ 2016/11/16 09:12 ] [ 編集 ]
あくまで一発ネタ&フィギュアとして受けただけで売れるとしてもミニSFCまででしょ
カセットを入れ替えることでソフト拡張できれば変わったかもしれないけど
この形式では長続きしない
[ 2016/11/16 10:42 ] [ 編集 ]
NHKのニュースなんかでも取り上げられてたし世間の食い付きが良かった
でもFCならではの雑多なソフト群がいい味になってたから
他ハード版を出してもそんなに盛り上がらないと思うわ
ファミコンミニ、クラシックミニときて、
また10年周期で似たような商売やればきっと売れるよ
[ 2016/11/16 11:33 ] [ 編集 ]
TVで遊ぶ、
miniゲームボーイとか、
miniアドバンスとか、も出る予感。

まあ、俺はミクロ(ファミコンカラー)にGBAで動くFC互換機差して、
真の携帯ファミコンと言い張るんですが。
[ 2016/11/16 12:33 ] [ 編集 ]
編集者の佐渡島庸平が、電子書籍より書店店頭の方がまだチャンスはあるって言ってたの思い出した
まだバーチャルよりリアルが強いのかな
[ 2016/11/16 13:07 ] [ 編集 ]
単純にインテリアとして購入した人もいるんですよ、自分とか
[ 2016/11/16 13:52 ] [ 編集 ]
>バーチャルコンソールがやめになるのは、

あれハードごとに一から作り直しらしいんで、ユーザー視点ではともかく、任天堂側にとっては資産になってないんだよ。

以前にその辺、どうにか共通化できるようにしたいですって広報の人がコメントしてたけど、どうにかするため対策していた部署が残ってるかすら怪しい。
3DSとWiiUの共通化は失敗したようだし。ファミコンミニってVCの代替企画みたいな気配もあるし。

共通化を前提として3DS版の開発を止めてたんだと思うが、唐突かつ中途半端に少数のSFCタイトルと、別ライン制作だろうポケモンだけ出してきたのは、企画が頓挫したからだよね……。
SFCタイトルは共通化の規格が動く前に作りかけてた分の出し直し、ポケモンは共通化の失敗が半ば確定してから株ポケ側で作り始めた新規格だろうし。
[ 2016/11/16 14:06 ] [ 編集 ]
やはりこのニュースの本当に衝撃的な所はメーカーやハードコアゲーマーの期待とは裏腹に
大衆は「あまり高価で複雑な物を欲してない」という部分にあるよね
既知の事実ではあったけど
[ 2016/11/16 16:10 ] [ 編集 ]
まあSwitchはハードもスケーラブルな継続的ハードになるのは確実なので、
Switch版のVCは結果的に継続的施策になるんでないの?

開発者側から見れば、ハードつーかOSごとに作り直しになるのは当然だし、
たかが数百円でゴネるなとも思うが、
ユーザ目線ならそう言うのも分かるし、
まあ、誰にどう売るかの問題であって、正解はないジャンルだと思うわ
[ 2016/11/16 20:43 ] [ 編集 ]
No title
あれ?勝手にイメージでラー油さんは買ったと思い込んだけど、買ったら感想も添える気がするし、買ってないってことですか?
[ 2016/11/16 20:59 ] [ 編集 ]
>あれ?勝手にイメージでラー油さんは買ったと思い込んだけど、
>買ったら感想も添える気がするし、買ってないってことですか?
売ってなくて…
[ 2016/11/16 22:10 ] [ 編集 ]
[ 2016/11/16 16:10 ]
>大衆は「あまり高価で複雑な物を欲してない」という部分
同意

30本も入ってるのに安い
端子につなげぐだけで映る
差し替えしなくても遊べる
楽しい

という極めて単純、かつ嬉しい要素が強かったように思う
GB・GBC版出たらSGB仕様ってのだったらいいなぁ~
これだとテレビで遊ぶってのとも合致するし
クラシック言うからにはGBも出してよね
[ 2016/11/17 03:21 ] [ 編集 ]
というより、安けりゃ需要高くなるのは当然では?
[ 2016/11/17 12:38 ] [ 編集 ]
そうでもないよ
要らん物はタダでも要らない
[ 2016/11/18 13:47 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

日本のSIMPLEシリーズ人口
ad by google
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

DAIKAI-6

Author:DAIKAI-6
誰かが言っていた……。
夢見る心は
自由で真っ白なキャンバス
だってな!

連絡用アドレス
daikai10@infoseek.jp

※2chから転載禁止処分を受けた
ブログのリンク・転載は
ご遠慮願います

メールフォーム(意見・連絡等などあればこちらから)

名前:
メール:
件名:
本文:

最近のコメント
FC2アクセス解析