
イーグルフライト – ユービーアイソフト株式会社 公式PSVR!イーグルフライトのレビュー行くぜ!
俺が!俺たちが鷲だ!
メーカー:UBIソフト
機種:PS4ダウンロード専用ソフト
ジャンル:VRフライトアクション
発売日:2016年11月9日
価格:5184円
人間がいなくなった後のパリを鷲になって飛び回るフライトアクションゲーム!
ステキ!オシャレ!これぞVRって感じの内容だぜ!
実際遊んだら「ミュータントイーグル~パリ空中大決戦~」って内容だった。

モードはパリ中に存在するミッションをクリアしてストーリーを進めるストーリーモード。
自由にパリ上空を飛び回れるフリーフライト。
最大で3vs3で対戦できるオンラインマルチが存在している。
ストーリーモードはタマゴから生まれて一人前になっていく内容なんだが、
鳥目線なのでタマゴから生まれるシーンでの両親イーグルが怪獣並みのデカさに感じる。
ギャオスかラドンかって勢いだ。

主観視点のゲームでプレイヤーが首を向けた方向に飛ぶ。
コントローラーのL2とR2ボタンでスピード調整。

主観視点だけど画面に鳥のクチバシと前髪(?)が常に表示されていて、
スピードを上げるとカーブしたりすると画面が暗く狭まったりする。
エフェクトや最高速度を出した時のスピード感なども抑えめで、ここら辺は酔い対策だろうか。

とはいえ空を飛んでいる時の浮遊感は素晴らしく、
建物と建物の間や橋の下、放棄されたバスやボートのスキマを次々に通り抜けていく時の気持ち良さや、
急降下&急上昇した時の頭が「ぐわっ」ってなる感覚は実にいい。

特に説明は無いが何故か人間がいなくなって数十年経過している世界なので、
街のあちこちで色んな動物が好き放題に歩き回ってるのもワクワクする。
道をキリンとかゾウとか狼とかがウロウロしてるし、川にはフラミンゴがいたりする。
人間の支配から解放されたパリは動物が支配する弱肉強食の都市と化した!
建物や動物のグラフィックは全体的に粗いが、天気や時間で変わる空と光の表現は雰囲気出てる

ストーリーモード中は街に表示されたマーカーに接触することでミッションを開始できる。

ミッションは制限時間以内にゴールまで進むとか、
空中に浮かぶリングを正確にくぐりながらゴールを目指すとか単純なものが多いが……。

3Dシューティングのような内容のバトルミッションがあって驚いた。
□ボタンで口から「スクリーチ・ウェーブ」を発射してカラスやハヤブサといった敵の鳥を倒す内容!
スクリーチは「金切り声」って意味だけど、数十メートル先の鳥を一撃で消し飛ばせる破壊力があるので、
もうこれ衝撃破とか超音波メスとかでは。

「エコー・シールド」というバリアを一定時間張ることも可能!
敵の衝撃波はコイツでガード!
このバリアを張った状態で敵に体当たりすればそのまま倒せる!

敵のカラスは「ウインド・トラップ」という特殊攻撃を仕掛けてくるので注意が必要だ!
空中に赤いエネルギーフィールドを生成!ぶつかると死ぬ!

イーグルフライトは鳥が衝撃波とバリアと空中トラップで熱い戦いを繰り広げる空戦ゲームだった!
コイツら、人間がいなくなってから進化してやがる!
意外にもドッグファイトゲーとしてちゃんと成立してて、
衝撃波は1回撃ったらチャージ時間が挟まるから連発出来ないとか、
ロックオンが存在しないから敵の動きを先読みして手動で撃たないといけないとか、
衝撃波の当たり判定が大きいから慣れてくるとガンガン当たるようになるとか、
敵の軌道が赤いラインで表示されるので遠くからでも見やすいとか、

動き回る敵の後ろについて後方から撃つと楽に倒せるとか。
ホントにドッグファイトゲームとしてシンプルながらしっかり面白い。
VRでパリを自在に飛び回りながらの高速ドッグファイト!
ミッションの数としてはそこまで多くないんだけど、
次々に襲い掛かる敵の鳥と戦いながらのボス戦もある。
この感じで「衝撃波で戦う3D鳥シューティング」として1本作って欲しいくらいだわ。
口から衝撃波を出して街を破壊するゲームとかもやりたい。

そんな内容なんだが難点はミッションの単調さ。
基本的に「リングくぐり」「タイムアタック」「ドッグファイト」の3種類だけで、
同じようなミッションばかりが延々と続く。ストーリーもほんのオマケ。
クリアまで数時間で、あとはミッションを繰り返し遊んで好成績出して星を貰ったり、
星を沢山集めてエキスパートミッションをアンロックしたり、
収集物を集めたりのやり込み要素に挑む。
でも、ミッションは似たようなものばかりで……。


マップに山ほど散らばってる羽や魚を集めるなど、収集物集めも取って付けたような内容。
VR時代になっても、
人類は広大なフィールドにばら撒かれたゴミを集めるやり込み要素から逃げられないのか。

ちょっとでもぶつかると即死して再スタートなのもストレス。
画面がブラックアウトして「墜落しました」というそっけない文章がポツリと表示される寂しさ。
自由に飛べるフリーフライトの最中でもぶつかると即死だ。
ここはもっとゆるくても良かったと思うなあ。一度止まってその場ですぐ復活とかにして欲しかった。
口から衝撃波を出すゲームなのになんで変なトコがシビアなんだ。
タイムアタック系のミッションでも同じで即死&死んだら最初からやり直し。
後半は難易度もシビアで疲れる。
リングくぐりとかタイムアタックとかアイテム集めとか、
単調なミッションとか、ミッションクリアした時の成績で星3つまで採点されるとか、
定価を上げてボリュームを出すためによくあるシステムをとりあえず突っ込んだような内容。
手癖で作った感が凄い。
ドッグファイトに焦点を当てたオンラインでの3vs3対戦は面白いんだけど、
部屋作れないしフレンドを呼べないし人もいない。勿体ない。
トロフィーに「オンライン200勝」があるのでトロフィーマニアは地獄!

フリーフライトだけで良いのでその場で静止するホバリング操作も欲しかった。
動物が歩き回ってる街の雰囲気が良いだけにもっとじっくり見たい。
一度クリアするとボタン長押しで
「正面に飛んだまま視点の向きだけを変える」
って操作が追加されるのは非常に良かったんだけども。

空を飛ぶ楽しさはこれぞVRという気持ち良さ!
しかし前時代的なゲーム内容がやや足を引っ張る。
人間のいないパリ上空で夢と現実が交錯する。
面白かったんだけど定価5000円超えは高く感じるし色々と中途半端だ。
PSVRが出たばかりだからしょうがないかもしれないけど、
もっと要素を絞って作り込んで欲しかったぜ。
- 関連記事
-