
1月1日に秋葉原の駿河屋で購入したゲームキューブ10本福袋の開封行くぜッ!
10本入って1000円でした。
セットAって表記が気になる!
ニコ生で開封した時の様子はこちら。
駿河屋の福袋はしょっちゅう買ってるから大体内容の予想は付くんだが……!
正月だしいつもよりグレードアップしている内容かもしれん。
とりあえずバイオハザードやドンキーコンガやテイルズは入ってると思う!
早速見て行こう!

バイオハザード入ってたーーーーーーーーーーーーーーーーー!
体験版!体験版じゃねーか!?
バイオハザードゼロの体験版ってもう製品版よりレアな気がする。
これは幸先が良いですね……。

エターナルダークネス来た!
任天堂が出したホラーアクションアドベンチャーだ。

幻覚と現実が交錯する内容で、
登場するキャラクターたちだけではなく、プレイヤー自身にも幻覚が襲い掛かってくるのだ。
いきなり俺たちの戦いはこれからだ!みたいな文章が流れてゲームが終わったり、
かと思ったら何事もなかったかのように次の場面に移動したり……。
当時プレイしたけどクリアしてなかったし今持ってないのでこれは良かった。

こんな紙も入ってた。
任天堂サービスセンターが2002年11月5日から移転になるのか……。
これは注意しないと。

ファンタシースターオンラインエピソード3にポケモンボックス!
福袋常連である。
ファンタシースターはRPGではなくカードゲームのヤツね。

でもポケモンボックスにメモリーカード入ってたーーーーーーー!
ポケモンボックスはポケモンルビー&サファイアのポケモンを保存するためのソフトで、
限定カラーのメモリーカード1枚にゲームキューブソフトカタログもオマケについて定価2100円。
普通にメモリーカードだけ買うより安いし、当時投げ売りもされたのでみんなメモカ目当てで買ってたのだ。
ゲームキューブにおけるワンダープロジェクトJ2。
そういうわけなので中古の、ましてや福袋入りする個体はメモカ無しの場合が多いんだが……入ってた!
さすが正月の駿河屋だぜ。

バイオハザード1リメイクとバイオハザード0の製品版も入ってたーーーーーーーーーーーーー!
体験版と製品版をセットで楽しんでもらいたいという駿河屋の粋な計らい。

しかもバイオ0にもメモカ入ってた!
確か、バイオでGC買った人向けの配慮でメモカが1枚ついてたんだよね。
これも福袋品や中古だと抜かれてることが多いんだが今回は入ってた!

バイオ1リメイクの方は……入って無かった!
まあこれが普通ですよ。

ソウルキャリバー2だ!

リンク参戦!
マルチ展開で機種によってゲストキャラが違い、
GCがリンク、PS2が平八、XBOXがスポーンという売り方だったのだ。
当時から言われてたけどPS2だけちょっと格が落ちるよね……平八なら普通にいてもおかしくないし!

ルーン!

フロムソフトウェアがGCで発売したオリジナルタイトル。
2も出てそっちは任天堂からの発売になってた。
装備したカードを駆使して戦うアクションゲームで、
当時プレイして結構面白かった記憶はあるんだがうろ覚え。これは当たりだわ。

箱説ナシ案件ではどうぶつの森+、ナルト激闘忍者大戦2、ワンピーストレジャーバトルが……。
大体持ってる!

最後の1本はやっぱり入ってたドンキーコンガ!
専用のタルコントローラーを使うことでゴリラ気分MAXで楽しめる音ゲーだが、
まあ普通にコントローラーでも遊べるし福袋によく入ってるから俺もう持ってる!

ケースにフシギダネ(しが りょうすけのすがた)のシールが貼られてたので当たり。
・アキバ駿河屋 ゲームキューブ10本入り福袋 1000円エターナルダークネス
ソウルキャリバー2
ファンタシースターオンラインエピソード3
ルーン
バイオハザード
バイオハザード0
バイオハザード0体験版
ポケモンボックス
ドンキーコンガ
どうぶつの森+(箱説ナシ)
ナルト激闘忍者大戦2(箱説ナシ)
ワンピーストレジャーバトル(箱説ナシ)
1本100円なら文句無し!
エターナルダークネスとソウルキャリバー2だけで元取れてるしメモリーカードも2枚手に入ったぜ。
安定の内容だったわ。
- 関連記事
-
そして「ときメモ」を試しに遊んでみたら、どハマりです。