絶対SIMPLE主義

死力を尽くしてSIMPLEシリーズを応援するブログ

PS4/XBOXONE「ファイナルファンタジー15」レビュー!辛いこともあったけど、忘れられない旅だった。

FINAL FANTASY XV_20161208014533

FINAL FANTASY XV (ファイナルファンタジー15) | SQUARE ENIX

FF15のレビュー行くぜ!


メーカー:スクウェア・エニックス
機種:PS4/XBOXONE用パッケージソフト
ジャンル:RPG
発売日:2016年11月30日
価格:税抜8800円

長い長い開発期間を経てついに発売!
イケメン4人が車で旅をしまくるオープンワールドRPGということで、
発売前から強烈に面白そうなオーラが凄かったので絶対買わねばと購入。
ナンバリングのFFをプレイするのは10以来なので久々にFFに触れるぜ。

FINAL FANTASY XV_20170110084123

トロフィー全部取ってプティウォス遺跡もクリアして80時間ほどプレイ!
欠点を挙げようと思えばいくらでも挙げられる内容ではあった。
それでも、良い作品だった……!
2016年発売タイトルでトップクラスに印象に残ったタイトルになったわ。



1935.jpg

ストーリーは、戦争状態にあったルシス王国とニフルハイム帝国が停戦協定を結ぶことになり、
和平の証としてルシスの王子であるノクティスと
帝国属州のテネブラエの令嬢であるルナフレーナの結婚が決まる。
結婚式のために3人の親友と共に父親の愛車レガリアで旅に出るが、
なんやかんやあって世界中を回ってスゴいパワーを集めて帝国と戦うことになった!
悪の大帝国許さねぇ!探求の旅ははじまった!という内容だ。

CG映画であるキングスグレイブFF15では序盤の展開を別視点で描いており、
見なくても問題無いけど、見ておくと話の理解度が段違い。
ド派手なアクションも楽しいので単純にCG映画としてもオススメしたい。

また、youtubeで無料配信されているアニメのブラザーフッドFF15では、
本編を補完するエピソードやキャラの過去を描いたエピソードが展開され、
こちらも見なくても問題無いけど見ておくとより楽しめるし、
ブラザーフッドのエピソードを踏まえたサブイベントも一部あったりする。

まったく事前準備が大変なゲームだな!
ブラザーフッドFF15はゲームやってから見ると、
帝国兵が邪魔してくるシーンのそれっぽさが凄くて笑える。

14 (1)

ゲームは主人公であるノクティス王子と、
その親友であるグラディオラス、プロンプト、イグニスの4人旅。
父親から預かった車に乗って広大な世界を冒険する。
メインストーリーを進めても良いし、寄り道して膨大なサブクエストや探索を楽しんでも良しな作り。

1412 (1)

戦闘はほぼアクションゲームに近い作りで、
プレイヤーはノクティス王子を操作して自由にフィールドを動き回りながら他の3人と強力して戦う。
基本操作は〇ボタン押しっぱなしで攻撃、□ボタン押しっぱなしで回避と単純。

だがもちろんそれだけじゃない。
複数の敵をまとめて攻撃出来る魔法攻撃もあるし、
敵の攻撃に対してタイミング良くガードすることでカウンター攻撃を行うバリィもあるし、
4つの武器を自由に装備して戦闘中の好きなタイミングで切り替えられるし、
仲間の3人はそれぞれ大ダメージを与えられるスキルやパワーアップさせるスキル、
敵を弱体化させるスキルなど様々なスキルを持っている。

敵との攻防でゲージを貯めると強力なファントムソードも発動可能!
一定時間ノクティス王子が持っている力を解放して
複数の武器でラッシュ攻撃を行うので一発逆転も可能だ。

1412 (4)

そして何と言っても熱いのがシフトでの攻防!
「武器を投げた場所にワープする」という能力で、移動にも攻撃にも使用可能。
遠くにワープして難を逃れたり、ロックオンした敵にワープ攻撃を仕掛けたり。

シフトでの攻撃は敵との距離が離れているほど威力が増すし、
さらに敵の背後から攻撃すればバックアタックでダメージ増。
なので、シフトでフィールドをビュンビュン飛び回りながら敵にガンガン攻撃するプレイになるぜ。

シフトの使用はMPを消費するが、
フィールドに存在する特定の場所にワープするマップシフトを行うことで
ゲージを全回復可能だ。

14_201701160032422ad.jpg

これらのシステムを生かし、フィールドを立体的に使いながら
仲間と協力して敵と戦いを繰り広げるのがめっちゃ爽快!
シームレスに展開するザコ戦はスピーディでサクサク進むし、ドデカいボスとの戦闘も血が滾る!
パリィで敵の攻撃にカウンターをバシバシ決めてボコるのもいい!
とにかく攻撃やカウンターの感触が気持ちいいのよね。
ザコと延々と戦ってても楽しい。

11 (4)

ボス強ええ!と思っても相手の弱点属性を考えて装備を見直したり、
敵の弱点をロックオンして破壊したりするとなんとかなったり。
アクションが苦手な人用に操作していない間は
しばらく時間が止まる伝統の「ウェイト」モードがあったり。
ここら辺は実にFFって感じするねえ。

装備でステータスが大きく変動する作りなので、
強敵相手の時は装備の見直しがマジ重要だぜ。

141 (2)

広大なフィールドを旅するノクティス王子と3人の仲間たちは
仲良しな今時の若者って感じで戦闘でも移動でもノリがめっちゃ軽い。
デカいモンスター相手だと「うわ、マジであれと戦うの?」とか言うし、
新しい場所に付いたら子供みたいにはしゃぐし、
歩いてる最中でも雑談をしたり、スマホのゲームの話をしたり。

11 (8)

会話のパターンは驚くほどに膨大で、
何十時間プレイしても聞いたこと無いセリフが出てくるくらい。
新しい場所に付く度に、状況に変化がある度に何か喋るし、
状況に何も変化が無くてもそれはそれで喋る。

これが良いんだこのゲーム。
キャラのちょっとしたやり取りが膨大かつ実に生き生きとしているから、
あちこちうろついて会話を聞いているだけで楽しいし、キャラへの愛着も深まっていく。

4人とも黒づくめでイケメンで行動がいちいちスタイリッシュっていういかにもなビジュアルなのに、
子供みたいだったりやたら庶民的だったりするギャップがまた笑えていい。
世界の命運を背負ってはいるけど、4人とも普通の若者なんだよなってのが自然と心に入ってくる。

114 (2)

服は着替えることが出来るものの、カジュアルスタイルに着替えると
完全にそこら辺にいる兄ちゃんにしか見えなくなるのがまた笑う。

1111_2017011603045518f.jpg

カジュアルなノクティス王子は王子オーラが無さ過ぎてずるい。

417 (1)

王子たち以外の脇役たちもいい味出してる。
基本的にパーティが男4人だからこそ輝くメカニックのシドニー!
「こんな服装した女がウロウロしてたらまずいですよ!」
って言いたくなるエロ可愛さ。

417 (2)

FFシリーズではお馴染みシド。
要所要所のセリフに非常に重みがあって、
クリアしてから聞くと……本当に色んな気持ちが湧き上がってくるぜ。

14 (5)

グラディオラスの妹であるイリス!
正統派の元気な妹キャラでもっと出番欲しかったなあ。

他にも帝国のアラネアさんとか、ビックスとウェッジとかも魅力的だったぜ。

141_20170116031159488.jpg

訪れることになる街の作り込みも凄い。
大きな街の数があんまり無いのは残念だが、
街並みや住人が生活している様子など作り込まれていて見どころ満載。
観光地気分で隅々まで歩きたくなるぜ。

111_20170116031212a0f.jpg

カジュアルなノクティス王子を横に立たせて通行人ごっこするのも面白い。

Picture__3.jpg

車の移動は運転担当のイグニスに任せれば目的地まで自動で運転してくれるし、
自分の手でマニュアル運転しても良い。
自分で運転しても車の挙動に補正が掛かるのでレースゲーム苦手な人も安心。

1412 (2)

車での移動は指定すれば行ったことの無い場所でもオート移動してくれるのがイイね。
地図を開き、目的地を決め、美しい景色を眺めながら、まだ見ぬ場所へ車を走らせる。

運転中でも一緒にいる仲間が景色に関する感想を言ったりするし、
近くにある名所に寄ってみるか?とか、記念撮影しにいく?とか選択肢が出たりする。
実に旅っぽさがある。

114_20170116024040d89.jpg

フィールドに点在するキャンプ場ではキャンプが可能で、
料理担当のイグニスが作った料理を食べて休息して体力を回復。
数十種類存在する料理のメニューはどれもスクエニ渾身のクオリティ。

料理メニューはイベントや買い物でイグニスがひらめいて習得。
作るにはそれぞれ異なる材料やモンスターの肉などが必要になる。

144_20170116032102c11.jpg

ただの演出ではなく、
料理によって次の日の朝から一定時間ステータスアップなどの特殊効果が付く仕様。
この料理の効果がめちゃくちゃデカいので難所では攻略に合わせた食事が必須だ。
美味いメシを食べてモンスターをボコろう!
最強クラスの料理になると「攻撃がすべてクリティカルヒットになる」なんてのもあったりする。

食べたメシによっては関連した会話が次の日に発生することもあるのがまた細かいぜ。

FINAL FANTASY XV_20161208021836

散々歩き回って、やっとキャンプに付いて美味いメシを食べて眠りに付き、
そしてまた朝が来て旅の続きが始まるのだ。

114 (3)

FF15の魅力の2割くらいを占めていると言っても過言では無い
素晴らしいシステムが写真撮影だ。
仲間のプロンプトは常にカメラを持ち歩いていて、プレイしていると勝手に写真を撮影する。

114 (4)

プロンプトの撮った写真は宿泊した時に見ることが可能で、最大150枚まで保存も可能。
単にゲーム画面を自動で保存する機能ではなく、
プレイヤーの行動や道筋に合わせて違ったものが生成される。
本当に「旅の合間に仲間が撮っていた写真」が記録されていくのだ。

14 (3)

記念写真やカッコいい写真、みんながノリノリではしゃぐ写真、
笑えるシュールな写真、美しい写真、なんだかよく分からない失敗した写真が、
プレイするとプレイするだけ溜まっていく!

11 (2)

114 (1)

撮った写真は150枚までアルバムに保存が可能だが、ハッキリ言って1000枚でも足りない!
魅力的な写真が山ほど手に入るぜ!
プロンプトの写真レベルが上がると様々なカラーエフェクトを使うようになったり、
戦闘中に撮影するようになったりと進化していく。

カラーエフェクトの使用頻度はオプションで細かくいじれるので、
白黒の写真だけは取らないようにするとか、その逆も可能だ。

14 (4)

写真も凄いがミニゲームの釣りも凄い!
世界に複数存在する釣り場で可能。
100種類の魚と数十種類のルアーによる本格的な内容で、
釣り場や時間帯によって魚の種類も変化する凄まじい力の入れっぷり!
釣りに関連したサブクエストもあるし、信じられないほど巨大なヌシもいる。
これだけで何時間でも遊べてしまう完成度だ!

モンスターを倒しながら大自然を探索してたら大物が潜んでいる釣り場が見つかったりと、
ぬし釣りシリーズ最新作がいつの間にかPS4で出ていたのか!って気持ちになる。

4442_20170116051232bcc.jpg

ノクティス王子の趣味が釣りなので、
釣り関連の話題だとめっちゃテンション上がってノリノリになるのが可愛い。
ノクティス王子、これまでプレイしたFFシリーズの主人公の中でもトップクラスに好きだなぁ……。

124_20170112171037196.jpg

「親子丼を食べている人」役で出演もしていた下村陽子によるBGMも最高。
戦闘はテンション上がるし、フィールドで掛かる雄大な曲も気分が高揚する。
でもやっぱり、プレイしてて一番印象に残るのはキャンプの曲かな……!

ミュージックプレイヤー機能があって、
歩いている時や車に乗っている時のBGMを歴代FFシリーズの曲に出来るのも嬉しい。
FF1からFF14まで百曲以上を収録!おかしいだろこのボリューム!?
外伝であるブラザーフッドFF15やキングスグレイヴFF15の曲もアリだ。
しんどいダンジョンを歩くときはこれで気分転換するのもいい。

FFのナンバリングは10を最後にプレイしてないが……。
FFって新作が出る度に色々なことにチャレンジするのが特徴だと思っているので、
FF15のオープンワールドをウリにした作りはFFっぽいし、
重要キャラの立ち位置とかも昔のFFを思いだしたね。

427_20170116040315608.jpg

そんな作品で非常に楽しませて貰ったが不満も多い。
まずストーリーで、メインストーリーの中盤から驚くほど駆け足な展開になり、
描写そのものがスッポリ抜け落ちたまま突き進むシーンが非常に多い。
ほとんど出番が無いまま重要キャラが退場したり。

メインストーリーを追うと割とすぐに終わってしまうゲームで、
寄り道を出来るだけしてからクリアして貰いたい作りなのは分かる。
そこはすごく良かった。
だからこそもっと納得できるような流れにしてもらいたかったなあ。

ラストの演出は凄まじく良かっただけに、
そこに至るまでの流れや背景をもっと丁寧に描いてくれれば……非常に惜しい。

PVやイベントシーンで散々見せられたあの素晴らしい街を探索出来ないのかよ!
という悲しさもあったね。

14 (2)

広大なフィールドを旅するゲームだが、こういったちょっとした柵が乗り越えられず
遠回りをしなきゃいけない地形が割とあってストレス。
また、一度来た拠点にはファストトラベルでワープが可能だが、
ちょっと遠い場所を指定すると1分近い読み込みが容赦なく挟まるのがしんどい。

各地にある拠点ではモンスター退治ミッションが沢山あって依頼をこなしていくのが楽しいが、
1回に1つしか受注できないのが面倒。
まとめて依頼を受けてモンスターを片っ端から倒しに行く……みたいなのは出来ない。

沢山あるサブクエストも「この範囲内のどこかにある〇〇を〇〇個探せ」
みたいなつまらないアイテム捜し系が多い。
フィールドで同じ場所をウロウロしてると飛空艇に乗った帝国兵が襲い掛かってくるので、
アイテム捜し中に何度邪魔されたことか……。

ダンジョンはどこも雰囲気は良いけどデキの良し悪しが激しい。
例の要塞は孤独さを出したいのは分かるけど
取って付けたようなチマチマしたギミックが多いし、単純に盛り上がりに欠けたなあ。

そしてコースタルマークタワーとプティウォス遺跡は
何を考えてこんなダンジョンを作ったのか理解に苦しむレベルで酷かったな!
ノーヒントの分岐をミスするとクソ強いザコ敵が襲い掛かってきて
正解するまでループとかひでぇよ!

プティウォス遺跡はトロフィーにもサブクエストにも絡まない完全なオマケで、
中は戦闘が一切発生しないジャンプアクションと謎解きだけで挑む変則ダンジョン。
報酬アイテムも大したものじゃないので評価に入れなくてもいいかもしれないが、
それにしてもあんな宮本茂から分離した悪の心が
スクエニに入社して作ったようなダンジョンを採用しないでくれよ!
ギミックに合わせてノクティス王子がセリフを呟くタイミングが、
神がかり的なまでにタイミングバッチリでそこは凄かったけども!

11_20170112160824972.jpg

挙げようと思えば挙げられる欠点は多い。
それでも遊んでいて止め時が見つからなくなる面白さがあった。
ゲームを構成しているあらゆる要素に
主人公たちの細かく楽しいリアクションが用意されているので、
印象に残るイベントが多いし、それを見るためにプレイを続けたくなる。
そうやって歩いてきた積み重ねが最後の最後で本当に効いてくる作り。
無駄と思える作り込みがすべて無駄じゃない。

寄り道すれば寄り道するほどに
ノクティス、プロンプト、グラディオ、イグニスの4人への思い入れが深くなる。
ゲームを終えた時にプレイヤーそれぞれの物語が生まれる。
辛いことも多かったけど、それでもこの4人との旅は楽しかったし、
この4人と旅が出来て本当に良かった。

忘れられない旅を、ありがとう。


関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2017/01/16 06:05 ] PS4レビュー | TB(0) | CM(28)
意外とストーリー自体はいつものFFなのね。
寄り道しなければあっさりだったり
重要そうなのがあっさり退場もまあFF名物だし多分慣れてる人は気にならない。
[ 2017/01/16 06:13 ] [ 編集 ]
No title
締めがジョジョ3部の最後の方みたいでわろた
よほど楽しくて良い旅だったんだなぁ…
[ 2017/01/16 06:51 ] [ 編集 ]
No title
今プレイ中だけど感じてる良い点も悪い点も一緒だわ。80時間超えたしそろそろ終盤かなと思うけどやることありすぎてメイン進まないし、進めると1チャプター1イベントくらいのノリで進むから怖い。
[ 2017/01/16 07:59 ] [ 編集 ]
No title
褒めてるとこが寄り道要素と戦闘と飯くらいで
メインシナリオとサブクエストは閉口する出来栄えってこってすね
…戦闘は良かったとしか言われてない13に比べたら進歩したつくりではあるかなあ
もういっそ寄り道しまくらないとラスボス倒す準備整わない、ってゲーム性にしとけば良かったんじゃないかな 無理にパーティメンバーが喧嘩する必要性が感じられない
[ 2017/01/16 08:04 ] [ 編集 ]
メイン無視してひたすらサブやったり釣りしてたから、
終わってストーリー進めたらまるで別ゲーやってる感じだった
仲間と馬鹿やりながらひたすら駆け回った思い出は掛け替えのないもので
エンディングでも感動させられたけど、やっぱメインは時間足りなくて
違うゲームを無理やりまとめてくっつけた感が強いよね

プティウォス遺跡は…やっつけ手抜きとは全く違うので嫌いにはなれない
二度とあの思いは体験したくないけど
[ 2017/01/16 08:30 ] [ 編集 ]
完全版になったら買ってみようと思います
[ 2017/01/16 09:26 ] [ 編集 ]
ラー油氏はもうご飯の写真は出さないのかな?

カテゴリ「食」を見てたんだけど前回が2016/09/17で、その前が2015/10/23になってた。。。

ご飯写真が一つの楽しみだったんだけどな。。。
[ 2017/01/16 10:37 ] [ 編集 ]
>宮本茂から分離した悪の心が スクエニに入社して作ったようなダンジョン
ワロタ
ゲームから受けた苦しみを、パリィからのカウンター攻撃で返すような文章のキレ
[ 2017/01/16 10:44 ] [ 編集 ]
よくわかんないけどエルシャダイの真冥界みたいなものかな
[ 2017/01/16 12:14 ] [ 編集 ]
おまけダンジョンの辛さは生放送のTSで追体験させていただきました
お疲れ様でした
[ 2017/01/16 12:23 ] [ 編集 ]
 
タイトル画面から見れるスタッフロールがED版と異なり
旅を振り返るような構成の映像と専用曲でなかなか感慨深いものになってるので、4人の旅路にここまで感情移入出来たラー油のようなプレイヤーにはおすすめです
[ 2017/01/16 12:50 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2017/01/16 12:53 ] [ 編集 ]
文章で「盛り上がりに掛けた」ってなってるけど「欠けた」だね
[ 2017/01/16 14:12 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 文章で「盛り上がりに掛けた」ってなってるけど「欠けた」だね
修正しました!
[ 2017/01/16 15:25 ] [ 編集 ]
中盤~終盤の置いてけぼり感とか不満はあったけど、何だかんだ楽しめたな。
寄り道がとにかくやめられなかったよ。
[ 2017/01/16 16:11 ] [ 編集 ]
風タクもゼノギアスも中盤~終盤にかけて駆け足になったり密度が減ったりしてたけど、限りある開発資金と納期の中で最後まで見通しを持って作りきるのは本当に難しい。
アギトとかヴェルサスとかプロジェクト自体に紆余曲折ありながらむしろよくここまでたどり着いたよ。良い点も良くない点も自分で確かめてみたいからPS4買ったらプレイしてみようと思う。
[ 2017/01/16 18:03 ] [ 編集 ]
FFXVレビューお疲れさまです。
どんなゲームでも、プレイヤーにとって登場するキャラクター達は「共通の友人」のような存在だと思うのですが、旅の思い出の共有がうまくいっていたXVはそれを強く感じました。
ノクト達の持つ等身大で個人的な問題がFFシリーズとしては新鮮でした。
[ 2017/01/16 18:09 ] [ 編集 ]
ラー油の愛が伝わってくるぜ…
映画のスタンドバイミーをすごい意識してるゲームだと思うけど、
大事な思い出になる冒険に参加してる感じがまさにそんな感じだ
[ 2017/01/16 20:30 ] [ 編集 ]
 
モブハントの報告は受けた場所だけじゃなく
他の拠点の情報屋でも達成してれば報告出来たはず
[ 2017/01/16 21:07 ] [ 編集 ]
Re:  
> モブハントの報告は受けた場所だけじゃなく
> 他の拠点の情報屋でも達成してれば報告出来たはず
今知った……!修正しておきます
[ 2017/01/16 22:04 ] [ 編集 ]
書いている内容には完全同意だけど
悪い方(特にオープンワードとしてのこなれてなさ)の方が気になって
自分は評価低めだなあ
[ 2017/01/16 22:30 ] [ 編集 ]
レビューに概ね同意だなー。
気づいちゃったんだけどこのゲーム、友達が少ない人の方が評価高い気がする(含自分)。
[ 2017/01/17 00:39 ] [ 編集 ]
楽しそうだな〜買おうかな
[ 2017/01/17 01:52 ] [ 編集 ]
No title
ゲームはやってないんだがレビューを読む限り
イケメンになったタートルズみたいなものか
[ 2017/01/17 19:32 ] [ 編集 ]
なんとなくわかった
これ「冒険」じゃなくて「旅行」の感覚なんだ
世界観を練り直して観光旅行ゲームとして作れば化ける気がする
オープンワールドとか目指さない方がいい
[ 2017/01/18 12:31 ] [ 編集 ]
[ 2017/01/18 12:31 ]
旅行ゲーなら尚の事オープンワールド目指すべきなのでは?

FF15 ONE FOR ALL出て欲しい
王子のFF主人公っぷりはほんとFF主人公だからここで埋もれるのはもったいない
[ 2017/01/18 19:49 ] [ 編集 ]
良いところだけ見せて余計な場所へ行かせないってのが大事よ
バグ対策にもなるしこのゲームが目指すべきはそっちだと思う
[ 2017/01/20 18:50 ] [ 編集 ]
>FFのナンバリングは10を最後にプレイしてないが
もうすぐPS4版出るしFF12を薦めたい
15とは別のベクトルで冒険感満点だし戦闘システムも凄い奥が深い
ストーリーは忘れろ
[ 2017/01/21 14:45 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

日本のSIMPLEシリーズ人口
ad by google
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

DAIKAI-6

Author:DAIKAI-6
誰かが言っていた……。
夢見る心は
自由で真っ白なキャンバス
だってな!

連絡用アドレス
daikai10@infoseek.jp

※2chから転載禁止処分を受けた
ブログのリンク・転載は
ご遠慮願います

メールフォーム(意見・連絡等などあればこちらから)

名前:
メール:
件名:
本文:

最近のコメント
FC2アクセス解析