発売スケジュール|Nintendo任天堂公式の発売スケジュール表が更新!
ついにニンテンドースイッチのロンチソフトがすべて明らかになったぞ!
任天堂の戦略とはいえ最初はロンチがやや弱く感じたが、
フタを開けてみればダウンロード専用ソフトも多彩な顔ぶれで全20本がロンチに登場だ!
・パッケージソフトゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド[任天堂]
1-2-Switch[任天堂]
スーパーボンバーマン R[KONAMI]
いけにえと雪のセツナ[スクウェア・エニックス]
ドラゴンクエストヒーローズI・II for Nintendo Switch[スクウェア・エニックス]
信長の野望・創造 with パワーアップキット[コーエーテクモゲームス]
ぷよぷよ™テトリス®S[セガゲームス]
魔界戦記ディスガイア5[日本一ソフトウェア]
・ダウンロード専用ソフトいっしょにチョキッと スニッパーズ[任天堂]
アケアカNEOGEO ザ・キング・オブ・ファイターズ '98[ハムスター]
アケアカNEOGEO わくわく7[ハムスター]
アケアカNEOGEO ショックトルーパーズ[ハムスター]
アケアカNEOGEO ワールドヒーローズパーフェクト[ハムスター]
アケアカNEOGEO メタルスラッグ3[ハムスター]
VOEZ[フライハイワークス]
オセロ[アークシステムワークス]
新大開拓時代 ~街をつくろう~[アークシステムワークス]
空飛ぶブンブンバーン[ポイソフト]
そるだむ 開花宣言[シティコネクション]
ブラスターマスター ゼロ[インティ・クリエイツ]

アークシステムワークスが定番の「オセロ」と、3DSでヒットした「大開拓時代」の2本をいきなり投入!
フライハイワークスはスマホの人気音ゲーを移植!
ポイソフトは新作を配信!
ハムスターは「アケアカNEOGEO」を5本同時配信!
インティ・クリエイツは「超惑星戦記 メタファイト」のリメイクである「ブラスターマスターゼロ」を配信!
シティコネクションはソルダムのリメイクである「そるだむ 開花宣言」を配信!
ダウンロード専用タイトルにも注目作が満載だぜ!
これまで任天堂ハードのダウンロード専用ソフトを支えて来た精鋭たちが集結しているのが嬉しいね。
Wiiウェアの「王だぁ!」でデビューし、
3DSのダウンロード専用ソフトのロンチでは3D立体視をフル活用した「ひゅ~ストン」を配信して話題を呼び、
その後も数々の個性派作品を作り続けたポイソフト。
ローカライズ中心だが良質なタイトルを数多く配信し、
3DSダウンロード専用ソフト「魔神少女」のようなオリジナルのヒット作も生み出したフライハイワークス。
3DSダウンロード専用ソフトで完全新作の「蒼き雷霆ガンヴォルト」をヒットさせたインティ・クリエイツ。
そしてWiiウェアロンチの1本として「おきらくピンポン」を配信し、
そこから3DS、Wii、WiiUで数えきれないくらいの
ヒット作やローカライズ、意欲作を配信し続け、近年ますます存在感を増すアークシステムワークス。
英雄、ここに集結だ!
ここにディースリーパブリッシャーもいれば完璧だったんだがな……。


他にも「アケアカNEOGEO」、「
ブラスターマスターゼロ」、「
そるだむ」と、
ジャレコとサンソフトとSNKの権利を継ぐ者たちも集結している。
スーパーボンバーマンの新作も出るし、時間軸が歪んでるかのような凄いことになってきた。
心が踊るなあ!
□
Nintendo Switchにアーケードアーカイブスを。
開発を進めるハムスター・濱田氏を直撃【Nintendo Switchインタビュー特集】 - ファミ通.comアーケードアーカイブスに関してはファミ通.comでインタビューも公開中。
縦画面にしやすい仕様やジョイコンでの2人プレイに注目していたり、
HORIとハンドルコントローラーやツインレバー、トラックボール、ループレバーのような
特殊なアーケードスティックを出せないか相談していたり、
NEOGEOアケアカだけでなく通常のアーケードアーカイブスも必ず配信すると言っていたり、
アーケードアーカイブス以外に数独などのペンシルパズル系のタイトルも話を進めたりと、
気になる情報が色々。
アーケードアーカイブにまだ参入してないメーカーに声をかけていて、
近々発表出来るかもしれないというのも楽しみ!
また、ニンテンドースイッチで現在発表されているNEOGEOアケアカなどは
権利的に問題が無ければ他のプラットフォームでももちろん配信をするし、
逆に配信済みのアーケードアーカイブスをスイッチに持っていくこともやっていくとのこと。
PS4でもわくわく7やKOF98は遊べるということだな。
気が付けば来週発売でワクワクドキドキのニンテンドースイッチ。
俺が買うのはゼルダの伝説、スーパーボンバーマンR、ワンツースイッチ、
VOEZ、オセロ、ブラスターマスターゼロ、
そるだむ、空飛ぶブンブンバーン、新大開拓時代、わくわく7辺りで行くぜ。
- 関連記事
-
というかマイティーNo.9の3DSかVita版も未だに待ってるんですけど!