絶対SIMPLE主義

死力を尽くしてSIMPLEシリーズを応援するブログ

「懐かしゲームボーイパーフェクトガイド」を読んだ!

IMG_6556.jpg

2月25日にマガジンボックスから税抜1300円で発行された
懐かしゲームボーイパーフェクトガイドを読んだので感想書くぜ!
もっと早く書くつもりがすっかり遅れてしまった。



IMG_6557_20170317070551445.jpg

ゲームボーイソフトを広く取り扱った本で、
クソゲー&無理ゲーランキング、美少女キャラゲームランキング、GBでしか遊べない名作ランキングなど。
様々なランキング形式で沢山のソフトを紹介するのがメインだ。
ページ数は少ないが本体バリエーションの紹介や簡単な年表、
ポケモン思い出話、懐かしのCM特集、ライバル機の紹介などもある。

IMG_6562_201703170717259ab.jpg

とにかく幅広いタイトルを扱っているのが特徴で、
GBでしか遊べない名作としてDTや天神怪戦などをチョイスしているのも嬉しい。
他機種で発売されているものはゲームボーイ版独自の要素やこだわりを取り上げていたり、
ライサンダーみたいな
ネットでもあんまり触れている記事が少ないマイナータイトルもあったりするのが良いね。

ゲームボーイで遊べるアーケードの移植とリメイク作品を特集しているページでは
R-TYPEの移植度の高さ、スパルタンXのパワーアップっぷりもしっかり紹介。

ただ、全体的に広く浅くの紹介で文章量は少ない。
後半は1タイトル1ページで30本のタイトルを紹介するコーナーもあるものの
こちらも文章量は少なく薄味。

ランキングもちょっと強引で
特にクソゲーランキング10と無理ゲーランキング10の違いがまったく分からない。
マスターカラテカがクソゲー1位でストリートファイターIIが無理ゲー3位とかね。
ザードの伝説をゲームとして遊べないわけではないけど
ストーリーがぶっ飛び過ぎてて付いていくのが無理とか。

カラテカの移植作であるマスターカラテカに対して
「すでに色々叩かれもしたので、上手い事良作になっていることを期待した者も多かったが、
改良点は見事に空回り。クソゲー王座の座はゲームボーイでも譲らなかった?!」と書きつつ、
取って付けたように愛すべきクソゲーとか書いてたり定義もあいまい。

ランキングにあれが無いとか言い出すとキリが無いのは承知の上で言うけど
「ドンキーコング」は取り上げて欲しかったなあ。

番外コーナーとしてゲームボーイアドバンスソフトのセクシーなシーンを集めたコーナーでは
ツールを使った非公式タイトルである月姫やはじめてのおるすばんを乳首付きで紹介してたり
ここはちょっと悪い意味で非公式本っぽいノリだ。
っていうかわざわざアドバンスで強引に探すんじゃなくて
ゲームボーイソフトでセクシーなシーン集めろや!いくらでもあるだろ!

IMG_6560_20170317071746fa1.jpg

IMG_6559_20170317071747c09.jpg

ソフトの写真がパッケージだったり、カセットだったりがバラバラな統一感の無さも気になったし、
メダロットの写真がメダロットカードロボトルになってたり、
「GBでしか遊べない名作ランキング」にVC化されてるカエルの為に鐘は鳴るが入っていたり、
テトリスプラスの紹介文が明らかにテトリスフラッシュだったりとミスも目立つ。

IMG_6558.jpg

表紙に堂々と「名作ソフト1271完全図鑑」と書いてあるが、
実際は最後の「ゲームボーイソフト完全目録」という、
タイトル名と発売日とメーカー名を羅列したページがあるだけだ。情報元は不明。

IMG_6561.jpg

ゲームボーイミクロの写真が見慣れないフェイスプレートなのも気になったな……。

インタビュー記事みたいなものも無く、ファミコン芸人フジタの思い出語りが2ページあるだけ。
ポケモン思い出話に小さな子供からポケモンをだまし取ったエピソードがあるのも不快。

そんな内容で全然パーフェクトガイドじゃないし資料的価値は無いし作りの雑さも目立つが、
まあ、ファミコンならともかく商業でゲームボーイを1冊丸ごと取り扱った本って物凄く貴重。
メジャー、マイナー含めて100本以上のタイトルを幅広く紹介して
ゲームボーイあるあるとかの小ネタページもあるから、軽く読める本としては悪くないかな。
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2017/03/17 08:00 ] 書籍レビュー | TB(0) | CM(25)
実は自分も読んだけどなんか気になった所があるとすれば
きせっこぐるみぃの画像が動画サイトかファンサイトで見た
着せ替えに若干似てた気がする。(見間違いかもしれないけど)

プレミア付いてる上にあんま店で見ないから探しにくいのは分かるけどさ。


俺はゲームボーイのセクシーなシーンって言ったらときめもポケットの覗き以外が思いつかない。

ただ電車でGOみたいなネットでろくに見ないようなソフトが載ってるのはいいよね。
[ 2017/03/17 08:19 ] [ 編集 ]
No title
あったなあ非公式ではあるけど同人のアダルトソフトコンバート。
用意して変換してカートリッジにアダプタも準備してやってた。
帽子屋インサイド、だったかな。
なんかその名前もトラブルあったような。
まあ結局実機で画面出したら満足してしまうパターンなんですけどね。
[ 2017/03/17 08:25 ] [ 編集 ]
No title
この本のなかでマジカルチェイスGBがものすげえプレミアついてるんだけどマジなんかな
ワゴン500円で買っていつの間にか買い取り3500円になってて得したぜーとか思ったもんだが、
なんか更にもう一桁違う値で紹介されてんだが
[ 2017/03/17 10:22 ] [ 編集 ]
表紙に図鑑と書いておいて図が入ってないのは普通に詐欺なのでは…
[ 2017/03/17 10:25 ] [ 編集 ]
ラー油はフジタと相性あんま良くないのね…

ゲームボーイでセクシーシーンと言ったらGB版桃鉄のラーメン旅かなぁ。マップが見れる虫メガネで東北の温泉をクリックすると女湯のグラが表示される。まぁタオル巻いてるし絵のクオリティもお察しの通りだが
[ 2017/03/17 10:27 ] [ 編集 ]
>ポケモン思い出話に小さな子供からポケモンをだまし取ったエピソードがあるのも不快。

ここら辺は個人のモラルの差で笑いか引くかに分かれますからね
子供の頃にゲームを盗まれた記憶(借りパクではなく直に)がある自分にとって、
借りパク話もあまり良い印象はないですw
[ 2017/03/17 10:33 ] [ 編集 ]
No title
中身の質が良くないのは勿論ダメなんだけど
実況者の動画や低俗なゴシップ誌みたいなレイアウトから、何か危険な印象を持たなかったのかなとも思う
[ 2017/03/17 11:26 ] [ 編集 ]
セクシーシーンはGBはともかくGBAならわざわざ非正規でかさ増しする必要はない数が揃うと思うんだけどなぁ…
[ 2017/03/17 12:17 ] [ 編集 ]
GBでしか遊べないとうたいつつ、すでにVC化されてるのもあったり
マイナー系も昔のユーゲーやコンティニューで紹介されてたタイトルだったり
全然関係ないGBAのソフト取り上げてたりで
パラっと立ち読みした結果、中途半端だし高くて買う価値無しと判断したなあ
でも初心者や、昔遊んでて懐かしいと感じた人が買うなら問題ないかと思う
[ 2017/03/17 14:47 ] [ 編集 ]
「ゲームボーイ『ソスト』完全目録」
って誤字を見つけたので報告。
[ 2017/03/17 16:17 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 「ゲームボーイ『ソスト』完全目録」
> って誤字を見つけたので報告。
失礼!修正しました

[ 2017/03/17 16:40 ] [ 編集 ]
レビュー誌だったらエアプ疑惑が浮上しそうなレベルの誤植じゃないですか(´・ω・`;)
なんかレトロゲームに詳しい人ほど怒り出しそうな本だな
[ 2017/03/17 17:02 ] [ 編集 ]
こういう悪いところを列挙するタイプの記事はなんか珍しい気がするな
[ 2017/03/17 17:46 ] [ 編集 ]
パーフェクトガイドなんてでかいタイトルじゃなければまだよかったかも。

いやまあパーフェクトガイドって付いてる奴って大抵何故か中途半端なんだけどさ。
[ 2017/03/17 18:05 ] [ 編集 ]
なんかフジタってファミコン世代のなかでも
ドラクエ3のカツアゲしてたような連中に属する感がある
[ 2017/03/17 19:23 ] [ 編集 ]
このミクロって初代GBカラー?こんなのあったっけ?
[ 2017/03/17 19:57 ] [ 編集 ]
GBのセクシーシーンといえばビタミーナ王国物語。
一部の敵キャラがかなりガチだった気がする。
[ 2017/03/17 19:58 ] [ 編集 ]
俺も読んだけどなんかいまいちだったな…
主観が入りすぎてる気がした
[ 2017/03/18 00:53 ] [ 編集 ]
ビタミーナ王国物語はベッドシーンもあるもんな
[ 2017/03/18 09:33 ] [ 編集 ]
ガイドブックと言うより
ゲームのまとめブログを書籍化したような内容ですね
[ 2017/03/18 11:25 ] [ 編集 ]
基本は普通のゲーム紹介だし貴重なゲームボーイ本なんで、
まとめブログの書籍化は言い過ぎだと思う……。
[ 2017/03/18 15:52 ] [ 編集 ]
本としての評価と「こういう本を出したという行為」への評価はある程度線引くべきだと思うんだよなあ
もうだいぶ古いとは言えゲームボーイは知名度高くて懐古需要もなくはないんだから、
この時代にゲームボーイの本が出たことが奇跡と言うには大袈裟なレベルのような気がするし
[ 2017/03/18 20:14 ] [ 編集 ]
セクシーシーンといえば、『アレサ2』のマテリアの1枚絵かなぁ
非常にドキドキした思い出がある
[ 2017/03/18 21:51 ] [ 編集 ]
>ソフトの写真がパッケージだったり
これはネット画像パクったりしてないのならしょうがないかなーとも思う
NDS以前の携帯機全般に言えることだけど、そこそこマイナーなソフトになると
箱説付の現存数がやたら少なくネトオクでも年に一回出るか出ないかのものがちらほら…
なので現物を用意できなかったんだろう
それならカートリッジのみの写真に統一しろって話でもあるけどもw
てかフジフジはアケアカ公式生放送以外にこんなんもやってるのね

>>[ 2017/03/17 10:22 ]
残念ながらマジ
今は箱説付だとその10倍以上のGB/GBCソフト屈指のプレミアタイトルと化してます
駿河屋買取価格だとジアースも超えてるね…
[ 2017/03/19 03:36 ] [ 編集 ]
マニア視点ではかつての「ファミ・コンプリート」みたいな
資料性に特化したものが欲しいって人が多数なんだろうけど
それで売れるかって言うと別問題なわけでな
[ 2017/03/19 20:49 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

日本のSIMPLEシリーズ人口
ad by google
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

DAIKAI-6

Author:DAIKAI-6
誰かが言っていた……。
夢見る心は
自由で真っ白なキャンバス
だってな!

連絡用アドレス
daikai10@infoseek.jp

※2chから転載禁止処分を受けた
ブログのリンク・転載は
ご遠慮願います

メールフォーム(意見・連絡等などあればこちらから)

名前:
メール:
件名:
本文:

最近のコメント
FC2アクセス解析