株主・投資家向け情報:IRイベント本日4月28日に、任天堂公式で決算説明会の概要説明とプレゼンテーション資料が公開!
ニンテンドースイッチとゼルダの絶好調っぷりが説明されているが、
他にも気になる数字がチラホラ。
いっしょにチョキッとスニッパーズが全世界で35万ダウンロードされているとかなかなか凄い。
これはキューブクリエイター3Dと同じくらいのヒットだぞ!

>また、ソフトメーカー様のタイトルも順調な出だしとなっています。
>なかでも、コナミデジタルエンタテインメント様の『スーパーボンバーマン R』は、
>Nintendo Switchの発売から1か月が経過しない3月末までに、
>当社からの出荷数が50万本を超えています。そして注目がここ。世界での話だと思うが、
なんとスーパーボンバーマンRの出荷数が3月末までに50万本を超えているとのことだ!
ボンバーマンがヒットしてるだと?!
スイッチ、本体にコントローラーが2個付いてボンバーマンやストIIや聖剣伝説が出るとか、
スーパーファミコンみたいだなって思ってたらソフトの売り上げもそれっぽくなってきた。
出荷の話とはいえ「ボンバーマンが50万本」は嬉しい。
https://www.konami.com/games/bomberman/r/jp/ja/news/#news170421_1スーパーボンバーマンR発売直後は操作性を中心に
あまりにも雑な作りが目立つ内容だったんだが……。
現在は操作性や判定、オンラインのラグに加えて、
ユーザーから上がっていた不満点をアプデで徹底的に修正中。
とりあえず普通にボンバーマンとして楽しく遊べる内容にはなったし、
アプデで新キャラとして
グラディウス、ドラキュラ、サイレントヒルをモチーフにしたボンバーマンの登場も予告されている。
発売して数日後という速さで修正アプデをするって公式アナウンス出してたのを見るに、
やっぱ発売前の段階でヒットが見込めてたから、
未完成でも発売日に間に合わせてアプデに力入れる方針を取ったのかなー。
何にせよ内容は大分改善されたし、久々のボンバーマンがヒットというのは嬉しい。
同じくコナミと任天堂から昨年復活した3DSの桃太郎電鉄も、
既に売り上げ30万本という桃鉄全盛期レベルの大ヒット。
ハドソンの旧IPがここに来て立て続けに存在感を出している。
この流れが続けば他のハドソンタイトルの復活もありそうだし、
ツインビーやゴエモンなんかにもチャンスが回ってきそう。
既にスーパーボンバーマンRにグインビー出てるしな。
今後のコナミの動向に注目だぜ。
- 関連記事
-