
寝ている時に外から虫の音が聞こえてきて、
あっという間に夏も終わりなんだなぁ、今年も夏らしいこと何にもしなかったなぁ……。
とか切なくなったりするが、それはそれとしてPS4のダウンロードゲーム大量購入する。
メールでPSストアで使える10%OFFクーポンが来ていたのでまとめ買いだ。
ドラゴンクエストII、インフィニットミニゴルフ、SUPERHOT+SUPERHOT VRセット、
UNDERTALE、アケアカNEOGEOソニックウィングス2、マターフォール!
インフィニットミニゴルフはNintendo Switchでも出ているタイトルで、
PS4版はVR対応してるし海外での評判も良いんだけど、
PS4版の日本語アカウント限定でゲームが起動しないという深刻過ぎるバグが発生中。
もれなくプレイ不可能なのでストアの評価も雪だるま式に下落中。アプデ対応らしいがいつ頃になるやら。
そんな状況なら一旦配信停止するとか、
さすがにそのレベルの不具合はソニーがチェックするべきではとか思うところはあるな…。
マターフォールはRESOGUNのスタッフが手掛けた横スクロールのアクションゲームで、
高速スライド移動で敵の動きを止めたり敵弾をかき消したり、
2段ジャンプや武器使い分けやビームで足場を作る機能などなど。
使えるアクションが多い上にボタンをスティックの同時押しを要求する操作もあってかなり複雑!
面白そうだが慣れるまでかなり苦戦するハイスピード・アクションゲームだな。
高速スライド移動で敵を捌きながら進むのはMighty No. 9を思わせる。
主人公の日本語吹き替えがまさかの高山みなみで、OPで声をたっぷり聴ける。
高山みなみのクール演技はやっぱりいいな。

ソニックウィングス2もプレイ。
このシリーズはスーファミ版の初代と、PSとSSで出たソニックウィングススペシャルしかやってないが、
久々にプレイするとかなり楽しいな!
難しいシステムは無し。ショットとボムだけ。溜めショットなども無いシンプルさ。
しかし1ステージの短さや細かな背景ドット、敵を倒しまくる爽快さで引き込んでくるね。
終盤になるとすげぇ難しくなるのでノーコンティニュークリアはやはり簡単にはいかないが……。

8人いるキャラが忍者、赤ん坊、アイドル、イルカとか変なのばかりなのもいい。
こちらは真尾まお。双葉理保の先輩と言えるか。
SS版だとまおが歌うCDがオマケで付いてきたんだよな。

同じくアケアカNEOGEOの作戦名ラグナロクも先日買ってちょいちょい遊んでる。
こちらもシンプルなシューティングゲームだが、並木学のデビュー作でありBGMが素晴らしい。
それだけで823円を喜んで払えるぜ。特に2面BGMが絶品。

ドラクエIIはちょっとだけやってみたら、
キャラのドットとそれ以外が噛み合ってなさ過ぎてクラクラした。
スマホ版がベースらしいが実際見てもやっぱドットの大きさのバランスおかしいよこれ!
ドラクエ11の2Dモードや冒険の書の世界は凄く頑張ってたんだなと思わされる……。
通常画面はこれで、戦闘時の魔物はイラスト、BGMはオーケストラ。
雰囲気に統一感無いな!

ドラクエ11の方は終盤。レベル60くらいでさすがに終盤だと思う。終盤……かな?
多くは語らないが怒涛の展開だぜ!

止まっていたエヴァーオアシスもプレイ中でこちらは普通に終盤かな。
キャラめっちゃ可愛いし面白いんだけど、「良くも悪くも10点満点で8点」的な手触り。
続編出たらかなり化けそうな空気はある。
ドラクエ11とエヴァーオアシスが終わったらラジアントヒストリアとゴッドウォーズやろう。
- 関連記事
-
アカとブルーのケイブ最新作感は最高だけど、やはりスマホ操作はムズいので家庭用も欲しいです
ドラクエI~IIIをまともにプレーしたことがなかったのでリリースされると聞いたときは嬉しかったのに
あのグラフィックはキツいので求むスーファミ版
なんだかグチってばかりだけど、ドラクエ11も逆転も最高に楽しませてもらってますよ