絶対SIMPLE主義

死力を尽くしてSIMPLEシリーズを応援するブログ

PSプラス会員なら10月19日まで無料!PSVR「JAPAN Studio VR音楽祭」が素晴らしかった!

14 (1)

JAPAN Studio VR音楽祭(PS4) | 公式PlayStation®Store 日本


Premium Musical Notes JAPAN Studio音楽祭(PS4) | 公式PlayStation®Store 日本

PSプラス会員向けに2つのアプリが先行配信スタート。
これは今年5月に開催された
「GAME SYMPHONY JAPAN 23rd CONCERT ~PlayStation®を彩るJAPAN Studio音楽祭2017~」
の映像をPS4で楽しめるというアプリだ。

約2時間の映像を鑑賞できるアプリと、
VRデジタルシアターで約30分の映像を楽しめるPSVR専用アプリの2種類。
どちらも10月20日からは有料配信となる。

VRアプリである「JAPAN Studio VR音楽祭」が凄く良かったので紹介しておく!
歴代プレイステーションで発売されたJAPAN Studio作品をやっている人ならば間違いなく感動。
特にどこでもいっしょが好きならダウンロードは義務レベルだ!


14 (3)

内容はトロ&クロと一緒にソファーに座ってモニターに映ったコンサート映像を鑑賞するというもの。
会場の様子が映されているモニターや、演奏されているゲームの画面を映しているモニターなど複数あり、
演奏やゲームタイトルに合わせてモニターが稼働するようなギミックもある。
「ワンダと巨像」のターンになったら複数のモニターが合体してデカいモニターになったりね。

14 (6)

VRなので回りを見渡しながら鑑賞できる。
トロの方を見るとトロもこっちを向く。かわいい。
モーションも細かくてとてもいいぞ。「どこでもいっしょ」のターンが来た時はたまらなかった。

楽曲は「GRAVITY DAZE」や「ICO」「ワンダと巨像」「人食いの大鷲トリコ」はもちろん。
「アークザラッド」や「ワイルドアームズ」などもあって懐かしかった。メインテーマ最高!
「アークザラッド」シリーズの魅力の2割くらいはあのメインテーマだと思う。そのくらいの名曲。

演奏も素晴らしいんだけど、
モニターに表示されたゲーム映像に合わせてVR空間に光の粒が流れてきたり、
火の粉が飛んできたり、トロとクロも場面展開に合わせてあちこち動き回ったり、
最終的にシアター内そのものが大きく変化したりと、
映像と音楽と演出がシンクロしていてこれぞVRシアターという楽しさ。

開発を「ヘディング工場」のジェムドロップが担当しているせいか、
シアター内のファンタジーっぽい空間は雰囲気が似てたね。

鑑賞アプリとして良く出来てるし、
「化物語VR」とは違った方向でVRを使った映像コンテンツの可能性を感じさせる1本だった。
PSVRを持っているなら今すぐダウンロードだ!
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2017/09/22 13:32 ] PSVR | TB(0) | CM(1)
トロ、生きてたんかいワレ!?
[ 2017/09/26 21:13 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

日本のSIMPLEシリーズ人口
ad by google
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

DAIKAI-6

Author:DAIKAI-6
誰かが言っていた……。
夢見る心は
自由で真っ白なキャンバス
だってな!

連絡用アドレス
daikai10@infoseek.jp

※2chから転載禁止処分を受けた
ブログのリンク・転載は
ご遠慮願います

メールフォーム(意見・連絡等などあればこちらから)

名前:
メール:
件名:
本文:

最近のコメント
FC2アクセス解析

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。



上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。