
Switchのニンテンドーeショップ更新!
今週は6タイトルが配信スタート。来週も今のところ4タイトルが配信予定だ。
・2017/11/30配信開始Switch)□
OPUS-地球計画(フライハイワークス)500円
□
スターゴースト(レイニーフロッグ)999円
□
MUJO(オインクゲームス)1000円
□
Semispheres(Vivid Helix)1080円
□
アケアカNEOGEO ワールドヒーローズ(ハムスター)823円
□
アーケードアーカイブス ジッピーレース(ハムスター)823円
・2017/12/7配信予定(Switch)□
ファントムブレイカー:バトルグラウンド オーバードライブ(MAGES.)1000円
□
スプラッシャー(フライハイワークス)1500円
□
アケアカNEGEOトップハンター~ロディー&キャシー~(ハムスター)823円
□
妖談寺(ケムコ)500円
うーむ、今週も凄い物量だぜ!
今週配信タイトルで予告が無かったのが「semisopheres」。
PS4などでも配信されているタイトルで、
左スティックと右スティックで別々のキャラを操作して謎を解くパズルアクションだ。
「バイナリィランド」みたいな?
2人プレイも可能で、なんとなくSwitch向けのタイトルという感じがする。
そしてSwitch発売から切れ目なく週間配信を続けていたアケアカNEOGEOだが、
今週は本家アーケードアーカイブスのジッピーレースも来たので2連発に。
アイレム初期のレースゲームだ。
これは来週からどういうスケジュールになるのか気になるところだぜ。
Yōdanji ケムコ公式来週配信タイトルで注目なのはあのケムコの「妖談寺」!
スマホからの移植で妖怪となって戦う500円のローグライクゲーム。
いつものケムコRPGとかなり違うテイストの1本だ。PVのBGMがかなりギリギリだぞ!
Switchで500円のローグライクというのは非常に気になるしキャラも可愛いし、
ちゃんとファミコン感のあるドットも良いね。
ただ、スマホ版の評判を調べてみたら難易度が超高いらしいぞ。

以前から予告されていた「ファントムブレイカー:バトルグラウンド オーバードライブ」も来週登場。
成長要素のある2Dのベルトスクロールアクションだ。
元々XBOX360で配信されていたタイトルで、パワーアップしてPS4/Vitaに移植。
それを更にNintendo Switchに移植したもの。
秋葉原ステージの背景に今は亡きメッセサンオーがあるのが時代を感じるぜ……。
PS4版は1500円だったが、Switch版は1000円で有料DLCも最初から収録してあるのでかなりお買い得。
MAGES.繋がりでシュタインズゲートの「牧瀬紅莉栖」と、ロボティクス・ノーツの「神代フラウ」も参戦している。
フライハイワークスが以前発表していた「スプラッシャー」も来週登場するし、
アケアカNEOGEOからは「トップハンター~ロディー&キャシー~」が配信。
もう体験した? 話題の水しぶきアクション『スプラッシャー』が日本上陸!
必読の開発者メッセージも! | PlayStation.Blog「スプラッシャー」は既にPS4版が配信中。
レイマンシリーズを手掛けたRomain氏による紹介記事も公開されているぜ。
・信長の野望・大志 早期購入キャンペーン(2017.11.16 00:00 ~ 12.13 23:59)□信長の野望・大志
9504円→8553円・ハイパーフェザーボール50%オフ(2017.11.22 00:00 ~ 12.6 23:59)□ハイパーフェザーボール
980円→490円セール中タイトルは先週から継続中の信長とハイパーフェザーボールのみとなっている。
来週はどれも気になるが、
同じ日に「地球防衛軍5」「仮面ライダークライマックスファイターズ」という二大ヒーローのご帰還があるので、
ここは「妖談寺」1本だけにしておくぜ……。


今週は「MUJO」「OPUS」「スターゴースト」を買ってみたんだが、
「MUJO」は1000円するパズルゲームなのにログインボーナスでボムアイテムが貰えるとか……。


有料課金でボムアイテムを買い足せるとか、
1000円するのに物凄く悪い意味でスマホの基本無料ゲームをそのまま持ってきたような内容だった。
画面レイアウトだけでなく課金要素までスマホとか。
ゲーム自体も今のところボムアイテムでスコア伸ばすだけって感じするなぁ……。
他の2本は明日のんびり遊ぶとしよう。
- 関連記事
-
ラー油の配信見た感じではログボなり報酬なりですぐ溜まりそうだから課金する人いるか怪しいけど。