The Next Penelope 任天堂公式「The Next Penelope」のレビュー行くぜ!
メーカー:Plug In Digital
機種:Switch用ダウンロード専用ソフト
ジャンル:レースシューティング
発売日:2017年12月28日
価格:1380円(税込)
ギリシャ神話をモチーフにしたストーリーでレースシューティングゲーム!
戦闘メカでコースを爆走するレースゲームだが、
敵をレーザーで焼き払ったり、ギミックで加速したり、フックで障害物を排除したり、
ゲームを進めていくことで自機をパワーアップ出来たりと、
シューティングやアクションゲーム的な要素も多く盛り込まれた内容になっている。
ボス戦の調整不足感など欠点もあるが、
爽快かつ手応えもある面白いゲームだったぜ。

行方不明となった夫のオデュッセウスを探すために、主人公のペネロペが宇宙を駆け巡り、
行く先々でミノタウロスやアラクネ、凶悪な求婚者たちとレースで戦うという内容だ。
ギリシャ神話がモチーフになっているものの世界観はSF。
巨大な戦闘ロボットや改造人間などが次々に登場するぞ。

ガスマスクを装着した冥府の渡し守カロンなどのSFアレンジがイカしてる。

ゲームは好きなステージからクリアしていく形式だ。
難易度とそこで貰える装備が事前に確認できるので簡単なところから攻めても良し。
いきなり難しいところから攻めても良し。全ステージクリアで最終ステージに突入可能となるぞ。

ゲームは上から見下ろした視点で行うレースゲーム。
1位でクリアすれば次のステージに進める。

レーザーで敵を破壊したり、ブーストで一気に追い抜いたりと豪快なレースが展開される。
地雷、道をふさぐブロックを破壊できるフック、ワープなど。
新しいステージに突入すると新しい装備がもらえて、
それを上手く使うことでタイムを縮めることが出来る構成になっているぞ。

ワープを使えばこのような大胆なショートカットも可能。
フックで作った道を使うことで大ジャンプできるジャンプ台が使える場所もあったり。
どこで装備を使うかの見極めが大事だ。
特徴としては壁にぶつかったり敵の攻撃などでエネルギーがゼロになったらゲームオーバーだけど、
ブーストやレーザーや地雷といった装備を使うのにもエネルギーを消費する点。
レーザーで前を走っている邪魔者を始末したいが撃ちすぎると俺の命も危ない……。
地雷を道に敷き詰めてやりたいが置きすぎると俺の命も危ない……。
死なない程度に自分の命を削って他人の命を奪い取るのだ!
夫が行方不明なスキを狙って妻に襲い掛かる非道な求婚者たちに容赦の必要は無し!
吸血地雷で敵にダメージを与えたり、
コースに配置された回復パネルの上を走ったりするとエネルギーが補充されるので、
先を見据えた立ち回りを考えないといけない。
どのコースも最初の1周は装備が使えない仕様になっているので、
ここで道を覚えたり、レースの腕のみで敵に食らいついたりすることでのちのち有利になる調整だ。
見た目はチープだがスピード感溢れるレース展開と、
エネルギー残量を考えつつ装備を使ってリードを奪う気持ちよさが格別。
後半はちょっと難易度が高いが、
全体的には繰り返し遊ぶことで着実に前に進める程良いバランスに収まっているし、
クリア後にすべての装備をフルに使って挑む高難易度コースも解禁されるぜ。

難点はボス戦。
走りながらフックで装甲をはがしてダメージを与えるとか、
走りながらレーザーでダメージを与えるとか装備を生かした作りにはなっているんだが……。
減速したりボスをロックオンしたりするようなシステムが無く、狭いフィールドをグルグル回りながら、
チマチマとダメージを与えないといけない場面が多くてどうにも面白くない。
結局、レーザーのゴリ押しでなんとかするのが一番早かったりで調整不足感があるぜ。
演出はいいんだがなあ。
ラスボス戦はもはや別ゲーのぶっ飛びっぷりだが個人的には好き。
あの感じで1本作って欲しいかも。

純粋なレースゲームというよりステージクリア式のシューティングゲームに近いが、
敵をぶっ飛ばす爽快さと、コースを覚えて着実に前へ進む手応えの2つがしっかりしていて、
昔ながらのゲームっぽい手触りがあって楽しかった。
まずまずの1本だったぜ。
- 関連記事
-
値段分以上は間違いなく遊べる! というのが伝わってきます
埋もれてるには惜しそうなソフトなんで買ってみますわ