
ここんとこ原稿の仕事などが色々あるのだが、
なかなか書けずに時間ばかりが過ぎていく不毛な日々が続いているぜ!
この書けなかった空白の時間で何本ゲームがクリアできたかと考えると気分が落ち込みますな!
そんな中でも新作ゲームは出るので遊んでいく。
昨日配信された、シティコネクションのクラリスが参戦している
Switchの「Conga Master Cruisin」をさっそくプレイ。
音ゲーっぽい雰囲気だけど、実際はスネークゲームだね。
操作は移動のみで、踊ってる人に近づいて仲間にして、どんどん自分の列に加えていく単純なゲーム。
しかしノリノリのBGMや賑やかな雰囲気が最高で、なかなか楽しいぞ。
クラリス以外にもどっかで見たようなキャラクターが満載。
すぐ飽きそうではあるけど小ネタも満載で好きかな。

同時配信されたSwitchの「協撃 カルテットシューティング」もプレイ中。
スターソルジャーやボンバーキングなどなど。
ハドソン黄金時代のゲームでお馴染みの国本剛章がBGMを担当しているということだったが、
実際やってみるとマジで「ハドソンッ!」って感じで最高だった。
ただ、シューティングゲームとしてはちょっと微妙。
4人でフォーメーションを組んで戦うゲームという都合上、
1人プレイでもCPU3人との協力プレイをする必要があり、
しかもCPUの頭がめちゃくちゃ悪い。普通に敵や敵弾に体当たりして死ぬことのがデフォ。
画面がごちゃごちゃしていて見辛かったり、4人プレイ前提なのかボスがやたら硬く、
ボムのゴリ押しをしないと時間切れで逃げられるにもかかわらず、
CPUにボムを拾われて、ガンガン無駄撃ちされるのがつらい。
で、人間との4人プレイなら面白そうかというと、
かなりストイックで1ステージも長く、パーティゲームみたいな要素がまったく無いため、
ある程度レトロゲーム慣れしたおっさんじゃないと、わけがわからないまま全滅しそう。
ファミコン時代のシューティングにしたいのか、
それともSwitchでの4人プレイをメインにしたシューティングにしたいのか。
どっちつかずだなあ。
まあ、まだそこまでやり込んでないから、今後印象が変わるかもしれない。
頑張ってみよう。

以前買ったPS4の「ディアドラエンプティ」もじわじわ進行中。
一番難しいエクストラモードクリアしたんだけど、最終ステージが出なかったから、何か条件あるのかな?
左右に広いフィールド内で戦う2Dシューティングで、
数百の敵と敵弾が押し寄せてくるので、ちょっとだけ無敵になるダッシュとかで頑張るゲーム。
とにかく敵と敵弾の密度がヤバくて、それを弾幕で押し返してコンボで繋げるのが超爽快で面白い。
慣れるまではなかなか難しいが、コツを飲み込むと何度でもやっちゃう。
元々15年以上前の同人ゲームらしいんだが、とにかく物量が凄くて全然色あせない。
最終ステージクリアしたらレビューしよう。
悪食のゲーマーブログの悪食さんから頂いた
PS4「ソードアート・オンライン フェイタル・バレット」もちょっとプレイ。
チュートリアルが結構長くてまだまだ何とも言えないが面白そうな手応えはある。
とりあえずキャラクリで可愛いキャラを二人作って早くも満足。いや満足しちゃダメだな!
不健康スタイルの主人公と、ややケモ感ある相棒キャラが出来たぜ。ちょいちょいやっていこう。
最近遊んでるのはこんなとこかな。
しかしPS4の「ガールズ&パンツァー ドリームタンクマッチ」などが押し寄せて来ているのでまた忙しいぜ!
とりあえず2月23日の20時からこれ実況するぞ。
- 関連記事
-
もうすぐ2月なのに何もできてないと嘆いてたのに
もうすぐ3月なのに何もできてないとは
どうなってんだ俺
2月は28日までしかないというのに
でもConga Master Cruisinは
買う