絶対SIMPLE主義

死力を尽くしてSIMPLEシリーズを応援するブログ

アキバ駿河屋「3DSソフト7本福袋」「ジャンクオールドゲームごちゃまぜセット福袋」を開封!

IMG_9709.jpg

駿河屋秋葉原プラモデル館オープン&
駿河屋秋葉原アニメホビー館リニューアルオープン|通販ショップの駿河屋


3月3日に秋葉原では駿河屋5店舗目となるプラモデル館がオープン!
アニメホビー館もリニューアル!
というわけで秋葉原の駿河屋全体でセールなどが開催され、ゲーム館でも福袋の販売がされた。

俺も現地に赴いて毎回恒例になっている1500円の「ジャンクオールドゲームごちゃまぜセット」と、
初めて見た700円の「3DSソフト7本セット」を購入したぜ!

まずは手作り感溢れる包装が気になる3DSソフトから見ていくか。
1本100円なのでかなりお買い得な福袋。一体何が入っているのか想像もつかない!
ワクワクだぜ!
IMG_9722_20180306120146c60.jpg

ニモンハン!
『モンスターハンター3G』と『モンスターハンター4G』!
なんとなく予想されていた世界だな……!

IMG_9723_20180306120148a0e.jpg

そして『妖怪ウォッチ2元祖』と『本家』!
俺エスパーだからこの流れもなんとなく予測できた!
特典として付属するレア妖怪メダルは入っていなかった。おそらく妖怪の仕業。

IMG_9724_20180306120149b16.jpg

この2本の後に発売され新ダンジョンを収録している『妖怪ウォッチ2真打』はもう持っていたので、
これでめでたく3verコンプとなりました。

IMG_9725_2018030612015110d.jpg

『閃乱カグラ』!タムソフトの代表作の一つだぜ!急にアダルティになりましたな。
今となっては懐かしいシリーズ1作目だが、
続編である「閃乱カグラ Burst」に内容が丸ごと収録されているらしいので……。
あと今度リメイクも出るので……まあ、そういうことだ!

IMG_9726.jpg

『パズドラZ』!
『パズル&ドラゴンズ』初のコンシューマ版で100万本以上を売り上げた大ヒットゲームだ。
当時クリアしたけどあんまりおもしろくなかった!

IMG_9727.jpg

最後は『スティールダイバー』!
3DS初期に発売された潜水艦ゲーム。
元々はDS用ソフトとして長期にわたって開発されていたタイトルでもある。
3つのゲームモードを収録していて、メインは横シューティングパート。
立体視が良い感じで、色々と粗削りではあったけど当時はそこそこ楽しかった。
後にダウンロードソフトとして配信された『STEELDIVER SUBWARS』はFPSにしたほぼベツモノ。

IMG_9728.jpg

というわけで駿河屋の3DS福袋は700円でこちらの7本!
300時間くらいは遊べそうな顔触れ。3DS初期の懐かしいタイトルも多いなあ。
俺がもう持ってるタイトルだったり、遊んだことあるタイトル中心で、
個人的にグッと来るものはあんまり無かったけど、700円なら十分お買い得ね。

お次は「ジャンクオールドゲームごちゃまぜセット」!
最初は1000円で販売されていてその豪華な内容で人気になったが、
1500円に値上がりしたり内容が徐々にランクダウンしたり……と変動が激しい一品。
さて今回はどうなっているかな?機種別に見ていこう。

IMG_9729.jpg

メガCDの『天下布武』と『クイズクランブルスペシャル』!
『天下布武』は泣く子も黙るゲームアーツ製だ。どっちも過去の福袋で見たような気がする……。

IMG_9730.jpg

ドリキャスは『ファンタシースターオンライン』『デッドオアアライブ2』『バイオハザードコードベロニカ』!
死ぬほど出回った名作が3本!福袋感が凄い!『デッドオアアライブ2』は当時散々遊んだわ!
そして福袋では常連中の常連であるベロニカ。
『ファンタシースターオンライン』は一応一人プレイでも遊べるんだけど色々と寂しい。
もう「はじめまして」って言っても返答は返ってこない……。

IMG_9731_2018030613065837c.jpg

デイトォォォォォナァァァァァァァァァァーーーーーーーーッ!

セガサターンは『クリスマスナイツ』と、ケースと裏表紙の無い『デイトナUSA』『DJウォーズ』。
『クリスマスナイツ』も散々遊んだ思い出のゲーム。
『ナイツ』本編のステージ1を切り出してクリスマスアレンジを施した内容なんだが、
オリジナルストーリーとクリスマスの雰囲気が絶品で、おまけモードもあって凄く遊べる内容になっているのだ。

IMG_9732_20180306131230ad1.jpg

『DJウォーズ』は知らないゲームだったが、DJの皆さんが凄くフレンドリーだった。

IMG_9733_20180306131459e25.jpg

3DOからはバーチャルボーイでも活躍していたティーアンドイーによるゴルフゲーム『ペブルビーチの波濤』。
飯野賢治率いるワープの出世作である『Dの食卓』。

IMG_9734_20180306131501afa.jpg

PS1では『ファイナルファンタジー8』!これも何度福袋で見たことか!
そういえば7と9はPS4でリマスター出てるのに8は出てないよなー。

IMG_9735_2018030613195379e.jpg

ネオジオCDより『ザ・スーパースパイ』『サムライスピリッツ斬紅郎無双剣』。
『ザ・スーパースパイ』はディスクのみだが結構なレアソフトみたいだ。
とはいえ俺はネオジオCD持ってないからな……。
アーケードアーカイブス待ちになってしまう。

IMG_9736_20180306131955774.jpg

今回一番多かったのはPCエンジン。
『ビルダーランド』『天外魔境』『天外魔境II』『クイズまるごとワールド2』
『パチ夫くん3パチスロ&パチンコ』『ロードス島戦記』『うる星やつら』『バトルフィールド』。

『天外魔境II』と『ロードス島戦記』は毎回入ってる気がする……。

IMG_9737_20180306131956faf.jpg

『うる星やつら』にはボーナスディスクでハドソンの名曲を収録してあるようなんだが。

IMG_9738_201803061319579bf.jpg

ディスク無し!でも『ロードス島戦記』の方には
本来入っていない『ロードス島戦記II』のディスクだけが入っているというジャンク感!

IMG_9742_2018030613270209a.jpg

プロレスゲームである『バトルフィールド』には
何故か『99年度版 英検2級全問題集』のCDが入っていました。どういうことなの……。
知と力でバランスが良い。

IMG_9739_20180306133142f68.jpg

あとセガマーク3の『ファンタジーゾーン』にワンダースワンの『チョコボの不思議なダンジョン』。
ファミコンディスクシステムの『新鬼ヶ島後編』と『ウルトラマン倶楽部地球奪還作戦』!
ワンダースワンの『犬夜叉』も入ってたんだけど撮影の時にどこかに行ってしまった。

IMG_9740_20180306133643356.jpg

ウルトラマンはもとゆき隊員の持ち物だったようだ。

IMG_9741_20180306133143776.jpg

最後はこちら!音声認識機能を使ったハイテクサッカーゲーム!
PS2の「グレイテストストライカー」だ!
付属のマイクで選手に指示を出せるのが特徴だが。

capture201.jpg

マイクのスポンジが経年劣化で崩壊していたのでもうこのゲームの箱を開くことはないだろう……。


というわけで「ジャンクオールドゲームごちゃまぜセット」!
今回はレトロフリークでも遊べるようなカセット系のゲームはほとんど無かったなあ。
数が減っているのかもしれない。ボリュームはあったし、
レアタイトルらしい『ザ・スーパースパイ』辺りに駿河屋のサービスを感じるが、
俺の持っているハードで遊べるゲームがほぼ無かったのでなかなかコメントし辛くなってしまった。

IMG_9743.jpg

しかし今回の福袋を買った時に回せた福引で、
駿河屋の3000円クーポン券が当たったので神福袋という結論になりました。
ありがとう駿河屋!

関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2018/03/06 14:02 ] 福袋 | TB(0) | CM(12)
No title
妖怪とモンハンは新作が出る度に旧作が物凄く安くなりやすいね
逆転裁判みたいなADVもその傾向があるけど、上二つの比ではないし
[ 2018/03/06 14:07 ] [ 編集 ]
No title
マイク(•O)から始まりマイクで終わる構成の妙
やはり流行ってる世界…
[ 2018/03/06 14:12 ] [ 編集 ]
3DSの福袋は今が旬って感じですね、GB福袋には遊戯王ぶちこむノリで
モンハンや妖怪ウォッチ入れても普通に遊べるし、なんなら引き継ぎ特典あるからねっていうw

>『閃乱カグラ』!タムソフトの代表作の一つだぜ!急にアダルティになりましたな。
>今となっては懐かしいシリーズ1作目だが、
>続編である「閃乱カグラ Burst」に内容が丸ごと収録されているらしいので……。
>あと今度リメイクも出るので……まあ、そういうことだ!

ミッションの仕様がクソクソですしねー、ただ気軽に遊べるし、脱衣しておけば下手でもクリア可能
というノリは初代が一番面白かった、こういうゲームでゲームバランスなんてとらなくてええんやで?と
[ 2018/03/06 14:18 ] [ 編集 ]
これが錬金術か・・・・・・
[ 2018/03/06 14:39 ] [ 編集 ]
>そういえば7と9はPS4でリマスター出てるのに8は出てないよなー。
ヒント:おでかけチョコボRPG
[ 2018/03/06 14:48 ] [ 編集 ]
何気に天外魔境1がSCD対応の非売品verなのね
まあレアでも何でもないけど
[ 2018/03/06 14:58 ] [ 編集 ]
セガサターンのナイツを見る度に、どっちの料理ショーの前番組(テンベストSHOW)でナイツが紹介された時の事を思い出す。
「空を自由に飛びたいという願いを叶えるゲーム、ナイツ登場!」とか言ってプレゼンしたのはいいけど、スタジオでパネラー陣の女性が実際にプレイしたら空を飛ぶ前にゲームオーバーになっちゃってゲームの魅力が1ミリも伝わらないまま終了したという。
[ 2018/03/06 18:42 ] [ 編集 ]
昔のCDのゲームはサントラとして使えるからラッキー
[ 2018/03/06 18:54 ] [ 編集 ]
No title
閃乱カグラは3DSの初代が一番面白いと思うので全然アリですわ
[ 2018/03/06 20:43 ] [ 編集 ]
閃乱カグラBurst Renewal、もう出てますよ(ちなみに発売日はニンニンジャーと同じ2/22)
初代閃乱カグラ関連は、
・無印では緊急回避(体力減る無敵技)にクールタイムがない
・バーストは緊急回避以外は改良(特に更衣室立体視がある)
・リニューアルは基本的には良リメイク(ストーリーは脇道部分をカットした以外はベタ移植、アクションも評判のいいPS系列過去作から改良)だけど忍部屋縮小&エンディングでネタバレかますスタイル
と、どれも一長一短なんで初代もアリかな、と思います
[ 2018/03/07 03:09 ] [ 編集 ]
No title
最後のオチが凄いぜ
流石駿河屋の宣伝隊長
[ 2018/03/07 06:21 ] [ 編集 ]
>・バーストは緊急回避以外は改良(特に更衣室立体視がある)

うーん…キャラ変えて進める価値がないミッション仕様がビミョーだと思ったけどな
(コスプレやイラスト開放などが絡むから作業はする必要あるんだけど)
視野範囲外から正確に飛び道具が飛んでくるのもコンボ切れて、つれぇわ…って
シナリオも2本分やるのダルかったし、2でもシナリオがまだオロチ引きずっててドン引き

PS系のシリーズやってて、リニューアルから入るのならラッキーだなとは思う
[ 2018/03/07 17:42 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

日本のSIMPLEシリーズ人口
ad by google
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プロフィール

DAIKAI-6

Author:DAIKAI-6
誰かが言っていた……。
夢見る心は
自由で真っ白なキャンバス
だってな!

連絡用アドレス
daikai10@infoseek.jp

※2chから転載禁止処分を受けた
ブログのリンク・転載は
ご遠慮願います

メールフォーム(意見・連絡等などあればこちらから)

名前:
メール:
件名:
本文:

最近のコメント
FC2アクセス解析