絶対SIMPLE主義

死力を尽くしてSIMPLEシリーズを応援するブログ

7月7日の雑記 七夕。カービィWii実況が終わったり、新ウルトラマンに期待をかけたり

ここんとこ忙しくて更新が数日空いてしまったぜ!
明日からはまた色々と更新するのでよろしく。

今日はシシララTVのリアルイベントに飛び入り参加したり、
youtubeとニコニコでやった星のカービィWii実況が最終回になったり、
新しいウルトラマンが始まったりと色々と慌ただしかったなー。そういえば七夕だったか。

シシララのリアルイベントは最後に顔出したくらいなんだが、
やってきた人と一緒に写真を撮りまくったりなかなか貴重な体験だったぜ。
たまにはこうやって他人とのリアルな交流をしないといかんね。

カービィWiiみたいに20時から毎日やる定時実況、次は未定なんだけどどうするかな。
『ブラッドボーン』にするか『マリオギャラクシー2』にするか……。
まあそのうち決めよう。

2018-07-05-202215.jpg

最近は新作ゲームを進行する合間にVitaの初代『バレットガールズ』も遊んでるぜ。
序盤から時間制限がややシビアだったり、
なかなか新しい武器が買えなかったりするのは気になるが結構面白いなー。
キャラのモデリングが物凄くデキ良いし、手軽に遊べるTPSとして楽しい。
まさかこの3年後に出るのが『スクールガールズゾンビハンター』とは……。

『バレットガールズ2』も抑えてあるのでチマチマ進めていこう。




新ウルトラマンにして平成最後のウルトラマンとなる『ウルトラマンR/B(ルーブ)』が本日よりスタート!
1週間はyoutubeで最新話が無料で見られるお馴染みの太っ腹サービス。
今回は兄弟ウルトラマンが主役だ。戦闘含めてコメディタッチのノリで、
「戦いに慣れていないウルトラマンが2人いる」という良い意味でのグダグダ感が非常に新しく面白かったぜ。

20180707092052.jpg

光線の出し方はよく分からないし、
当たり前のように誤射するし、カラータイマーの仕組みもよく分からないし!
始めて巨大化した時に困惑しながらそこら辺にあったトラックを持ち上げる描写とか、
細かいところも良いね。
設定周りの説明がまったくない1話だったが、今後の期待感が高まる内容ではあったぜ。
2話も楽しみ。

関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2018/07/07 23:03 ] 雑記 | TB(0) | CM(15)
No title
ラー油酔っ払って書いたの?
よく分からない
[ 2018/07/07 23:24 ] [ 編集 ]
そんなによく分からない記事だったかな…
[ 2018/07/07 23:33 ] [ 編集 ]
ブラッボンが見たいですね…
[ 2018/07/07 23:45 ] [ 編集 ]
普通の日記記事に思えるのでわからないって言ってる人の意味がよくわからない
とりあえずカービィWii実況お疲れ様でした。
今回のカービィはすごくノリノリで遊んでるのが伝わってきて、観てる方もとても楽しかったですよ
[ 2018/07/08 00:33 ] [ 編集 ]
バレットガールズは、むしろ何でラー油やってなかったんだみたいな感じだからなあ
D3だし、続編出てる事からも分かる通り割とちゃんと面白いし
オメガラビリンスはラー油の性癖的にそんなにグッと来ないだろうってのは分かるが
[ 2018/07/08 00:57 ] [ 編集 ]
お、レンジャー部とは懐かしい!
バレットガールズは緊急回避からのロックオン撃ちが強すぎましたね。
かといってすっぽんぽんにするには爆発系の方がいいしで無駄に悩まされるのが厄介だぜ。
時間制限系はおそらく見つからないようにするやつだと思われますが意外と視界がザルなのでうまくかいくぐりましょう
[ 2018/07/08 01:11 ] [ 編集 ]
No title
実は2018/07/07 (Sat) 23:24さんが酔っ払っててよくわからなかったってオチ?
[ 2018/07/08 01:43 ] [ 編集 ]
『星のカービィWii』は一時期なかなかカービィの新作が出なくて、
このままカービィを終わらせてなるかと熊崎信也Dが開発をされた
傑作&シリーズ復活の分岐点でスタッフも思い入れが強いようです

熊崎さんの作品はどれも裏設定や演出やラスボス戦が凝っていて
『トリプルデラックス』『ロボボプラネット』と熱くなっていく
のですがロボボの3DSを活かした演出とクライマックス感が強く、
個人的に…あくまでも本当に個人的な感想ですがアプデの要素を
除いたら最新作の『スターアライズ』は少し保守的だったかなと

集大成として期待しすぎただけでいつも通り十分すぎる面白さで、
アップデートのドリームフレンズを考慮すれば集大成なのですが
ちなみに熊崎さんの作品は桜井さんも少しお手伝いしているとか
[ 2018/07/08 02:21 ] [ 編集 ]
カービィWiiめっちゃ演出熱かったな
終盤「ここでスーパー能力使うのか!」という場面のオンパレード。スフィアローバーのでかいやつをぶったぎるところ、最終ステージでこれまで苦戦してきた中ボス達をザコ扱いのように一撃で片付けていくところ、マホロア戦。この3つは今でも初プレイ時の感動が残ってて、配信見ててもゾクゾクした。
スーパー能力時に切り替わる曲の良さと、キメのシーンでは剣をクルクル回してから剣を巨大化させる演出もいい。
「カービィさんかっこよすぎるぜ!」と思わせる熱いシーンの数々は、今見ても激アツだった。
[ 2018/07/08 02:29 ] [ 編集 ]
ウルトラマンR/B。出来れば初変身シーンも、こだわってほしかったかな。初心者ウルトラマンって設定なのに初変身で、ポーズも台詞もR/Bジャイロの使い方も、全部解ってるから不自然なんですよね。まあ、この手のヒーローヒロインものでは、よくあることですが。
[ 2018/07/08 07:51 ] [ 編集 ]
カービィWiiはシリーズ完全復活の狼煙となった作品だからファンもスタッフも思い入れが大きいんだ
世界設定を整理してファン同士の諍いを落ち着かせた件と言いターニングポイント
[ 2018/07/08 11:57 ] [ 編集 ]
バレットガールズのモデリングかわいいよな。
初代はミッションの制限時間がホントきつくて、特に終盤はストレス溜まるので気をつけろ。
2はその辺は改善されてるんだが、イラストレーターが変わったのが残念だった…
ファンタジアもよろしくな!
[ 2018/07/08 14:05 ] [ 編集 ]
わんわんポリスコーデ…
それを手に入れるために多くの猛者達がプリ☆チャングミを大量に買いこみ
微妙に油っぽく甘ったるいグミキャンディーを嗚咽しながら食べ続けたというあの…
[ 2018/07/08 22:32 ] [ 編集 ]
ウルトラマンR/Bの変身、そんなに不自然だった?
その直前に古代の記憶を流し込まれてたから、R/Bジャイロもすんなり使えると勝手に解釈して、
まるで違和感を感じてなかったわ
[ 2018/07/09 17:41 ] [ 編集 ]
変身アイテムはすんなり使えて口上もすらすら言ってるのに、いざ変身したら何も分かってないというところが違和感の原因では。その理屈で言うなら教えてもらったのはアイテムの使い方だけかよっていう。
ま、特撮でその辺がしっかりしている作品の方が珍しい気がしますね。もう、そういうものってお約束になってる感じ。
[ 2018/07/10 21:09 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

日本のSIMPLEシリーズ人口
ad by google
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

DAIKAI-6

Author:DAIKAI-6
誰かが言っていた……。
夢見る心は
自由で真っ白なキャンバス
だってな!

連絡用アドレス
daikai10@infoseek.jp

※2chから転載禁止処分を受けた
ブログのリンク・転載は
ご遠慮願います

メールフォーム(意見・連絡等などあればこちらから)

名前:
メール:
件名:
本文:

最近のコメント
FC2アクセス解析