絶対SIMPLE主義

死力を尽くしてSIMPLEシリーズを応援するブログ

Switch『Disease -ディジーズ-』レビュー!真綿で首を絞めるような妄想と狂気!戦慄のアイテム探しホラー!


11 (14)

Nintendo Switch『Disease -ディジーズ-』

『Disease -ディジーズ』のレビュー行くぜ!


メーカー:D3パブリッシャー
機種:Switchダウンロードソフト
ジャンル:謎解き&アイテム探しホラーアドベンチャー
発売日:2018年7月5日
価格800円

D3パブリッシャーがNintendo Switchで送る完全新作のホラーゲームだ。
廃病院の中で得体のしれない物を探し回る謎解き&アイテム探しゲームで、
カウントダウンサイトまで作る気合の入れっぷりだった。
開発はオペラハウス。SwitchではD3の乙女ゲーなどを担当しているとこだな。

1画面の中からひたすらリストのアイテムを探すだけのシンプルな内容。
しかし現実と非現実の境目を歩きながら、狂気の欠片を拾い集めるような不気味さはなかなかイイ。
サクッと遊べる、ビックリ系ではないホラーゲームとして面白かったぜ。


11 (4)

ストーリーは精神がおかしくなって医師免許を取り上げられた男が、
生活と医師免許復活のために、廃病院で様々なものを回収する仕事をしていくというもの。
彼の、自分はたまに幻覚を見るけど正気ではあることを強調する序盤の独白からして、
もう大分ヤバいなって思わされるな!

Dhv7BBKUYAAaxjr.jpg

画面タッチ、あるいはカーソルを動かしてステージ内を調べ、
リストに記載されたアイテムをすべて発見すればクリア。
特定のステージでは更にちょっとした謎解きを解く必要があったりする。
画面右上のハテナマークを調べるとヒント。
また、手が届かない場所にアイテムがあるときはカーソルを切り替えて、
相棒であるネコにお願いして取ってもらうことも出来る。

時間経過で溜まっていく画面上部のゲージが満タンになったらゲームオーバー。
一部のステージでは調べると強制的にゲージが溜まるアイテムや、
謎解きの手順を間違えると一発ゲームオーバーになる場面もある。
アイテムには小さなカギもあったりするから探すのに骨が折れる。

とはいえ、よくあるアイテム探しゲームみたいに画面全体をアイテムが埋め尽くしてるわけでもないし、
探すアイテムの認識範囲も広いし、1ステージも短くて簡単にリトライが出来るので難易度は低いね。
最悪、ボタン連打すればいいのだ……!

11 (3)

ステージ内には探すアイテム以外にも、
不気味な出来事やストーリーの謎について詳細に綴られた日記や手紙といった、
この手のゲームでは超お約束のブツが散りばめられてあるぜ。
読んでいくことで物語の背景が分かっていくし、謎解きやアイテムの場所のヒントが隠されていることも。

Dhv65_hV4AA1Svq.jpg

ステージをクリアしていくと幻覚が襲い、目の前の光景が幻覚に浸食されていく。
集めなければいけないアイテムもどんどんおかしくなっていくし、
そんな状況でも主人公は自嘲気味な態度でアイテムをかき集めていく。
妊婦、子供、病気、ピエロ、死体、植物、殺人、謎の機械、猫、手術。
主人公がリストに載ったアイテムを拾う度に、廃病院で渦を巻く闇の中心へと近づいていくのだ。

11 (8)

この雰囲気も良いんだけど、主人公の皮肉っぽいテキストもなかなか好き。
精神安定剤を発見した時にメンタルブレイク古参勢として一言添えるとかね。
ヒントも機械的なヒントメッセージじゃなくて、
ゲームの雰囲気に合った言い回しになってたりするのもいい。

真エンディングにたどり着くためには隠しアイテムを見つける必要があるんだが、
エンディングを見た時にヒントが出るようになっているので全体的にかなり親切な作りだわ。
終盤の謎解きはちと手こずったけどね。

11 (7)

ゲーム自体は「脱出ゲーム」とかではなく「アイテム探しゲーム」なのであっさりした作りだし、
それでいて繰り返し遊べるモードも存在しない。
エンディングコンプまで3~4時間ちょっととコンパクトなボリュームだ。

ただ、同じくD3から出た『@SIMPLE DLシリーズ Vol.5 THE 呪いの廃病院』のような、
せっかく演出もグラフィックも作り込んであるのに、
プレイ時間の水増しみたいなシステムのせいで台無しなホラーゲームを見ていると、
800円のゲームだしこのくらいサクッと遊べる作りの方が楽しい。

11 (10)

良い意味でこれまでのD3のゲームではなかなか見られないセンスがあって、
遊んでいてそこが嬉しい内容だったぜ。
怪物や幽霊がドーン!と襲い掛かってくるようなノリではなく、
不気味さでジワジワと追い詰めてくるタイプのホラーだ。
シナリオもきっちりまとまっているし、サクッと遊べるホラーゲームとして小粒ながら面白い1本だったぞ!
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
なんとなくアイテム探しのUIを使って物語性のハッキリした
親切なP.T.系と言えるかも知れないですね
[ 2018/07/11 02:45 ] [ 編集 ]
グラがちゃんと力入ってるのはいいね、アイテム探しで手書きってのも面白いし
D3的にたまに出しているジャンルをうまく組み合わせた感じはする
ディズィーズじゃないのが何となく気になるが
[ 2018/07/11 06:53 ] [ 編集 ]
No title
レビュー読んだ感じだとレイヤーズオブフィアーと同じ感じかな?そっちはスイッチ版買ってやったけど、精神病んだ画家視点でアトリエを探索しながらアイテム探しするゲーム。で幻覚によってアトリエがどんどん崩壊していく感じ
[ 2018/07/11 07:23 ] [ 編集 ]
じわじわ系ホラーだけどジャンルの都合で画面をまじまじと見なきゃならない…無理だ俺には!
[ 2018/07/11 08:47 ] [ 編集 ]
またラー油のデイジー推しか!と思ったらディジーだった
[ 2018/07/11 12:12 ] [ 編集 ]
No title
絵の雰囲気や文章のノリはすごく魅力的だったけど、ほぼアイテム探すだけなのはちょっと物足りなかったかな。
誤字の多さも作り込みの甘さを感じました。
あと長いテキストを読んでる間も制限時間のカウントが止まらないのが地味にストレスだったり。
ゲームオーバーになってもすぐやり直せるのでさほど問題はないけど、最初は長いテキストを見つけるとスクショ撮ってアルバム開いて読んでましたね。
しかし、オプションを出しておかないとホーム画面でもカウントが進むので、戻ったら瀕死状態という罠がw
値段分は楽しめたけど色々惜しい出来でした。
[ 2018/07/11 14:40 ] [ 編集 ]
アイテムさがし系は苦手なんだよなあ
一番初めにやった切り裂きチョッパー(3DS)が酷すぎてそれ以来やってないわ
まあでも気が向いたらやってみるか・・・いつかね・・・
[ 2018/07/11 16:49 ] [ 編集 ]
シンプルな内容に尖ったセンスとエスプリの効いたテキストを乗っけてくるこの感じ、
まさしくSIMPLEシリーズから受け継がれてきたD3の魅力って感じがする
[ 2018/07/11 19:55 ] [ 編集 ]
非ビックリ系いいですよね…
物理的にビクって怖がるのではなく、
ジワジワと背筋が寒くなるのがホラーの醍醐味派なので…
(異論は認める)

>プレイ時間の水増しみたいなシステムのせいで台無しなホラーゲーム
これに狂おしいほど同意です
化け物退治系のアメリカンな意味でのスプラッタホラーなら別にいいんですけど、
日本的なホラーだと一周が長いってだけで緊張感が無くなってしまって…

ただ、素材がもったいないので、
1000円でアナザーシナリオ盛り盛りの内容でもよかったかもとは思いますが
[ 2018/07/11 21:52 ] [ 編集 ]
No title
このレビュー見て買って積んでたがやっとクリアした!
真エンド後のメッセージ見たあとにもう一度最終ステージクリアするとメッセージが変わるのに気づいたとき感動した。
しかし同じデータで再現できなかったのでたぶん一回見逃したらもう二度と見れないイベントだった…
[ 2018/08/19 03:38 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

日本のSIMPLEシリーズ人口
ad by google
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

DAIKAI-6

Author:DAIKAI-6
誰かが言っていた……。
夢見る心は
自由で真っ白なキャンバス
だってな!

連絡用アドレス
daikai10@infoseek.jp

※2chから転載禁止処分を受けた
ブログのリンク・転載は
ご遠慮願います

メールフォーム(意見・連絡等などあればこちらから)

名前:
メール:
件名:
本文:

最近のコメント
FC2アクセス解析