絶対SIMPLE主義

死力を尽くしてSIMPLEシリーズを応援するブログ

駿河屋「ファミコン福袋10本入り」を開封!

IMG_0379_20180717233103048.jpg

秋葉原の駿河屋で1000円で売られていたのでつい買ってしまった
「ファミコン福袋10本入」の開封記事行くぜ!
このゆるいパッケージ……ッ!右下の雑ピカチュウはどういうことだ!答えてみろッ!



youtubeとニコニコで開封した時の様子はこちら。

ファミコンソフト1本100円ならまず損はしないし、
サイズ的に『ファミコンジャンプ』みたいなサイズの大きいソフトも無さそうね。
さて何が入っているのか。開けていくぞー!
IMG_0380.jpg

ハドソンタイトルより『星霊狩り』『ドラえもん』『チャンピオンシップロードランナー』!
なかなか渋いチョイスだぜ……!
100万本売れた『ロードランナー』の上級者向けverとして、
激ムズ難易度でリリースされた『チャンピオンシップロードランナー』!
ちょっとやってみたら1面からもう難しい。

『ドラえもん』は開拓編、魔境編、海底編の3部構成で、
それぞれを当時のハドソンのエース開発陣が1本ずつ製作して、
最後に1つにまとめたというゴージャスな開発体制や、
ドラえもんのヒゲを省略して2本にしたら、
藤子サイドからクレームが入って死ぬ思いで3本に描き直した(だから顔がちょっと縦長)とか。
様々なエピソードがある大ヒットゲームである。
難しくて子供の頃にクリアできなかったけどそれでもよく遊んでたな。
エポック社から出たRPG『ドラえもん ギガゾンビの逆襲』の方が好きだったけど。

『星霊狩り』は1988年というファミコン後期にハドソンが出したタイトルで、
マンガかアニメのゲーム化と思ったらそういうわけではないようだ。
名前は聞いたことあるレベルのゲームだったなあ。

Seirei Gari (Japan)-1Seirei Gari (Japan)-2

初めて遊んだが、内容はファミコン時代らしいコマンド形式のADVだった。
セリフ回しが楽しい。

Seirei Gari (Japan)-5

ヒントが欲しくて同行してる教授に話しかけると塩対応されるの笑った

IMG_0382.jpg

こちらも大ヒットキャラゲー『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境』に、
コンパチヒーローシリーズ1作目で、シリーズとしては貴重な戦隊ロボが参戦してる『SDバトル大相撲』!
各部屋の親方役で、冨野監督や石ノ森章太郎が出てるのがスゴいんだよなこれ。

SD Battle Oozumou - Heisei Hero Basho (Japan)-2

ニューガンダムが1勝しただけで褒めてくれるやさしい冨野親方。

IMG_0383_20180717234739efa.jpg

2本ともサイン入りでした。

IMG_0381.jpg

ナムコ『ファミリーサーキット』に、コナミのアクションRPG『ドラゴンスクロール』!
『ドラゴンスクロール』懐かしい!
BGMは最高なんだけどゲーム自体はだだっ広いマップをノーヒントで彷徨う大変なゲームだ!

Dragon Scroll - Yomigaerishi Maryuu (Japan)-0

タイトル画面の圧倒的コナミ感。

Dragon Scroll - Yomigaerishi Maryuu (Japan)-1

ドラゴンが復活して王が狂うスピード展開。
数年ぶりに遊んだけどやっぱ音楽は絶品だったわ。

IMG_0384_2018071723511498b.jpg

『ベストプレープロ野球 新データ』『ドラゴンクエストIII』『ドラゴンクエストIV』!
この辺りは在庫処分感が強め。まあこのドラクエ2本は今でも結構遊べるかな?

IMG_0385_201807172351148d3.jpg

・駿河屋 ファミコン福袋10本入り \1000
星霊狩り
ドラえもん
チャンピオンシップロードランナー
ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境
SDバトル大相撲
ファミリーサーキット
ドラゴンスクロール
ベストプレープロ野球 新データ
ドラゴンクエストIII
ドラゴンクエストIV

内容は以上だ!
価格的には文句ないし、ちょっとマイナーなタイトルが入っていたり、
捻ったチョイスになっていて楽しかったぜ。

関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2018/07/18 00:02 ] 福袋 | TB(0) | CM(11)
犯人は教授
[ 2018/07/18 00:28 ] [ 編集 ]
チャンピオンシップロードランナーは最後の方ほんと泣きながらプレイしてた記憶ががが
普通のロードランナーはある程度ゴリ押しの効くように難易度調整されてるんですけど
これは「ごり押しで行けると思った時点で間違い」というか何と言うか
結局自力クリアは無理でしたよええ
[ 2018/07/18 00:36 ] [ 編集 ]
No title
バッテリーバックアップが流石に死んでそうだ
レトフリなら関係ないんだろうけど
[ 2018/07/18 00:49 ] [ 編集 ]
だだっ広いマップをノーヒントでさまようというのは当時のゲームのお約束だったなw
[ 2018/07/18 05:45 ] [ 編集 ]
チャンピオンシップロードランナーは今ちょうどDS版やってます
DS版だと上画面にマップの全体表示が出るのでロボットの動向が分かってプレイしやすいですね
2面以降はロボット誘導ゲーの様相を呈しているので…

ラー油さんには1面だけでも、クリア動画を参考にして是非クリアして欲しいです
1面クリアに必要とされる時間差掘りはロードランナーのゲームデザインの奥深さを象徴するテクニックですし、
時間差掘りの概念を把握すれば今後のロードランナーライフがより豊かになると思いますよ
[ 2018/07/18 09:53 ] [ 編集 ]
No title
駿河屋の10本入り福袋で本当に10本入っている違和感
[ 2018/07/18 14:11 ] [ 編集 ]
No title
中村あすかちゃんは今の鬼太郎みてるのかなぁ?
[ 2018/07/18 16:23 ] [ 編集 ]
No title
正直チャンピオンシップはクリアした時に達成感じゃなくて徒労感があるからあまり褒められない
1面で既にロボット誘導と時間差掘りが必須だから完全に潰す気で来てますよねこれ
[ 2018/07/18 17:49 ] [ 編集 ]
“今でも結構遊べる”のは、選手のデータを全部自分で設定できるベストプレープロ野球だと思う
[ 2018/07/18 20:00 ] [ 編集 ]
ドラえもんはたまにやりたくなりますね
開拓編の後半(コーヤコーヤ星)の敵が物量で攻めてくるので立ち止まらずに一気に駆け抜けてましたよ
まさに敵中突破って感じでテンション上がるんです
[ 2018/07/18 23:06 ] [ 編集 ]
10本しか入ってない…
[ 2018/07/18 23:57 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

日本のSIMPLEシリーズ人口
ad by google
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

DAIKAI-6

Author:DAIKAI-6
誰かが言っていた……。
夢見る心は
自由で真っ白なキャンバス
だってな!

連絡用アドレス
daikai10@infoseek.jp

※2chから転載禁止処分を受けた
ブログのリンク・転載は
ご遠慮願います

メールフォーム(意見・連絡等などあればこちらから)

名前:
メール:
件名:
本文:

最近のコメント
FC2アクセス解析