ポンコツ浪漫大活劇バンピートロット ビークルバトルトーナメントをクリアしたので報告!
クリアタイムは12時間。無駄にミッションやったり
パーツを色々試したりしてたんでかなり時間掛かった。
クリアしてみるとつまらなかったわけじゃないんだが……。
ちっといただけないデキだったなぁ。
ゲーム内容は依頼所でミッションをこなしたり、
闘技場で勝ち抜いてお金を溜めてビーグルを強化し、
チャンピオンを目指すロボットアクションゲーム。
パーツの種類はそんなに多くないが、パーツごとの差別化はされているし、
回数制限ありの改造によって性能を弄ることが可能なため、
カスタマイズの幅はそれなりに広い。
グラフィックはなかなか綺麗だし、ビーグルの「重さ」のある挙動もいい。
が、まずミッションが
「○○を○○まで運べ!」「○○まで行け!」がほとんどでやっていて面白くないし、
特に凝ったシナリオがあるわけでもなく、
もらえるお金も微々たる量なので、闘技場で同じ敵と戦って稼いだ方が断然早い。
知名度を上げないと闘技場で上のランクの敵と戦えないため、
仕方なくミッションを遊ぶという感じ。
闘技場も対戦相手が20人にも満たないし、
敵のAIがバカすぎで遊んでてまったく面白くない。
最初は苦戦もしたが、ちょっと装甲を硬くしてコツを掴むとまず負けなくなる。
ラスボスも弾避けながら近づいて殴ってるだけで終了。
物足りないってレベルじゃないよこれは……。
途中のデカボス戦は結構手こずったが、
あれは強さよりもその前のスキップ不可の長い会話デモの方が辛かった。
負けるとゲームオーバーでタイトル画面に戻るので、
そこからロードしてボスのとこまで行って
3分くらいボタンを延々と連打して会話デモを送ってようやく再戦。
やる気なくすわ……。
俺はのんびり遊んだんで12時間も掛かったが、
ミッションを最低限にこなして進めれば半分もかからないだろうなコレ。
事実5時間で終わった、なんて声もよく見かける。
そして
「早く終わらせちゃうなんてもったいない!」
なんて思えるような内容でも無いのが一番痛い。
2週目やクリア後の隠し要素とかも皆無。クリアデータのセーブそのものが無い。
ロックオンの外れやすさも問題。
敵がちょっとジャンプしただけで外れる、
敵がちょっと画面端に行っただけで外れるのはいいとしても、
こっちが攻撃が直撃するたびにロックオンが外れるのは意味不明すぎる。
タダでさえ方向キー左に割り振られていてロックオンしにくいのに。
カメラも少々不安定で、壁際の戦いになるとややおかしくなる。
「自動生成ダンジョンでお宝探し!」と紹介されていたサイハーテ遺跡だが、
これは最悪だった。トバルのクエストモード並とまで贅沢は言わないものの、
それなりに遊べる内容を期待してたんだけど……。
・地下10階
・途中で出ると入手したお金などはすべてリセット。死んだらゲームオーバー
・構造は自動生成だがマッピングなし
・セーブ不可
・マップがやたら広い上に、カギと隠しパーツの材料を探さないと
次のフロアに進めないため、とにかく無駄に歩き回るハメになる
・敵はロックオンして斜め移動しながら接近して殴れば全部楽勝
・アイテムはカギと隠しパーツの材料と金と回復アイテムしか出てこないもうとにかくダラダラダラダラダラダラダラしてるだけで面白みゼロ。
ただでさえビーグルの移動速度が遅いのに(欠点ではなくそういうゲームだから)、
こんな延々と歩き回るだけの構造とか止めてくれよ。ストレスが溜まるだけ。
これなら闘技場で100人組み手とかそんなんで良かった。
クリア後に手に入る隠し武器も確かに強いけど使う相手が居ないよ……。


10階でもらえたスペランカー先生エンブレムはちょっと嬉しかったけど、
クリアした時は徒労感の方が大きかったな……。
声優さんは頑張ってたけどシナリオも見るトコ無し。
アイレムらしく要所要所の選択肢だけはやたら充実してるんだが、
どの選択肢を選んでもシナリオにまったく変化は無いし、
いろんな意味でアレな選択肢を選んでも
会話相手から普通にスルーされることが多くて面白くない
ひどいのになると「……」だけで済まされて普通に会話が進んだり。
なんかスペランカー先生エンブレムといい選択肢といい、
「こうすればアイレムらしいよね?」っていうのが透けて見えてやだな。
カスタマイズやビーグルの操作は楽しいし、
なんだかんだでミッションをチマチマこなしていくのはそれなりに面白い。
面白いんだけど2800円くらいの面白さだねぇ。
どこが、じゃなくて全部の作りこみが甘すぎる。内容が薄すぎる。
源さんは個人的に結構気に入ってたんだけど今回のこれはダメだわアイレム。
- 関連記事
-