ファミキャプ - iTunesiOS向けに無料配信されてる「ファミキャプ」というアプリが面白かったのでちょっと紹介。

起動するとFF風のUIと共にカメラが起動するので

手持ちのファミコンソフトのラベル部分を見せる!

するとそのソフトのタイトルや発売日データやメーカー名。
グーグルの検索結果やwikiへのリンクなどが表示されるのだ!
す、すげー!普通に感動しちゃったよ!

読み込みにちょっと時間がかかるのと、
「認識をしているかどうか」が分からないのが難点だが色々なソフトで試したくなる。

俺、思うんですよ……。
ファミコンで本当の意味でクソゲーと言えるソフトは
たけしの挑戦状やコンボイの謎やいっきなんかじゃなくて
未来神話ジャーバスや元祖西遊記スーパーモンキー大冒険とかだって……!


画像無しでも「いちらん」から直接データを検索したりも可能。

絞込み検索では「画像を撮影したことがあるかどうか」での検索も可能なので、
チェックリスト的な使い方も可能だ。
キミは全ファミコンソフトを読み込ませることが出来るか!?みたいな。
ソフトの状態のせいなのかアプリの精度の問題なのかは分からないが、
手持ちのセクロスとベースボールは読み込んでくれなかったので
実際やろうとしても難しいかもしれないが。

データは市販されたタイトルだけなので
このような海賊品やサンプルロムなどは当然読み込んでくれないぞ!

読み込ませるためにファミコンソフトを引っ張り出したら俺の思い出のタイトルが色々出てきた。
何もかもが懐かしい……。
あとファイナルファンタジー3とドラえもんギガゾンビの逆襲とスーパーマリオ3があれば完璧。

ぶっちゃけiphoneがあるならそのままタイトルで検索した方が早いんだが、
発売日などのデータだけを素早く確認するには手軽だし、実用性云々じゃなく
「ファミコンソフトをカメラで読み込んで情報を見る」という行為自体がなんだかゲーム的で妙に楽しいぜ。
「お、読み込んだ!データ出た!次はこっちのソフトを……」なんて次々に遊んでしまう。
久々にファミコンソフトを引っ張り出すきっかけにもなるし一度お試しあれ。
「適当に撮影した写真に一番近いファミコンソフトのデータを表示する」
みたいなお遊び機能があったらもっと良かったなー。
- 関連記事
-