絶対SIMPLE主義

死力を尽くしてSIMPLEシリーズを応援するブログ

「ゲームボーイ クソゲー番付」を読んだ!

IMG_8832.jpg

2017年9月25日に発売された「ゲームボーイクソゲー番付」を買ったので一応紹介しておくぜ!
項目別に80本のクソゲーを取り上げた書籍だ。
ゲームボーイソフトの本ということで買ってみたが…まあ、予想通りの内容だったぜ……。


IMG_8831.jpg

メインである「クソゲー番付」を筆頭に
「バカキャラゲー番付」「RPGダメゲー番付」「ボリューム微妙ゲー番付」など。
ジャンル毎にクソゲーを紹介する構成。
紹介は1本辺り1~2ページで、
それぞれに「クソゲーポイント」というクソゲーである理由をまとめた項目も用意してある。

IMG_8830_201710151034205a1.jpg

記事は言い掛かりみたいなものがほとんど。
ソフトの長所や魅力を一切無視して、欠点だけあげつらってクソゲー扱いしてる記事ばかり。

「騎士ガンダム物語 ラクロアンヒーローズ」は
最初の街から外に出たり、ルート通りに進まないと強敵が出て殺される点だけを取り上げてクソゲー扱いしてるし、
「鬼忍降魔録 ONI」なんか最初のおつかいイベントをこなした後に故郷が滅ぶ点と、
故郷が滅んでるのにお店が通常営業してる点しか取り上げてない。
「時空戦記ムー」や「ザードの伝説2」もそんなノリで紹介されてる。

紹介タイトルには実際クソゲー扱いされてもしょうがない物も多いんだけど、
肝心の部分に触れてなかったり、ツッコムところがズレてたりでイマイチ。
「RPGダメゲー番付」で横綱クソゲーである「サンリオタイムネット」のページは、
ポケモンのパクリだからダメ、キャラのセンスがひどいといった部分しか書かれておらず、
街中でも敵が出現する仕様や、進行フラグの分かりにくさといったRPGとしての問題点には一切触れていない。

IMG_8833_20171015103419b5a.jpg

「ブーム便乗ゲーム番付」の項目なんか、ゲームボーイで出したこと自体が罪!みたいな勢い。
白黒ゲームボーイの「ぷよぷよ」はまあ分かるけど、
「ビートマニアGB」なんか音源やグラフィックのデキかなり良くて十分面白いのにそこには触れず、
「専用コントローラーでクールに決めるゲームなのに、クールな操作で遊べる方法が用意されなかった」
でクソゲー扱い。

全体的に少ない文字数で淡々と書いてるだけなので読み物として面白くも無いし笑えもしない本だ。
Jウィングのゲームへの当たりがやたら強いと思っていたら、
「ダンジョンセイバー」のページで筆者が社会科見学でJウィングを訪れたエピソードを語っていて、
本作について語る社員の生き生きとした様子を描写し、
「『ダンジョンセイバー』の失敗は本当に、残念でならない」でシメてるところはちょっと好きだった。
パッケージの写真を載せていて、一部だが説明書の紹介もあるところも良かったかな。

IMG_8835.jpg

「ストリートファイターALPHA」のページの
「誉め言葉の前にGBCなのにをつけるの禁止!」という見出しが本書の内容を集約してる。
全体的に当時の時代性や、スペックの劣るハードで出すに当たっての作り手の努力、
そして何よりいつでもどこでも遊べるというゲームボーイ自体の携帯性を評価しない姿勢。

クソゲーを語る本である以前に、ゲームボーイを語る本としてダメな1冊だった。
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2017/10/15 12:07 ] 書籍レビュー | TB(0) | CM(70)
No title
なんで買ったの?
題と表紙で何か察せなかったの?
[ 2017/10/15 12:11 ] [ 編集 ]
Re: No title
> なんで買ったの?
> 題と表紙で何か察せなかったの?
ゲームボーイは思い入れがあるので見過ごせなかった。
ちゃんした本ならそれでいいし、
ダメな本ならちゃんとダメと言っておかないと、
レトロゲーム関連の話題だとホントの事みたいに流布されてしまうことがあるからね
結果、ダメな本だったけど……。
[ 2017/10/15 12:18 ] [ 編集 ]
No title
本を読まずにケチをつけたらこの本の中身とやってる事同じだもんな…
ちゃんと読んでから反論するのは当たり前だと思う。
[ 2017/10/15 12:24 ] [ 編集 ]
ゲームボーイオンリーのこの手のカタログ本は貴重だし読んでみたラー油さんの気持ちは分かる
いくら酷い中身と言われても、世代でレトロゲー好きだと一度は読んでみたくなるもの

ハードの制約がありながら出来る限り再現しようと努力するGB末期のソフトがずいぶんやり玉に挙げられてるな
[ 2017/10/15 13:10 ] [ 編集 ]
「うん、知ってた」としか言いようがないのが何とも。
ラー油さん自身「変な内容じゃないか監視する為に買う」と言われてて、それは立派だと思うけど
こんなのわざわざ身銭削ってまで監視する価値もないスルー推奨案件だとしか

それにこういう本はこういう本で一定数の需要があるんでしょうし
「事実なんてどうでもいい、ゲームなんて適当にこき下ろして面白おかしく叩いておけばいい」
なんていう人にはピッタリなんじゃないかな

少なくとも絶対SIMPLE主義の読者層に対して注意喚起する必要性は無いと思う
[ 2017/10/15 13:13 ] [ 編集 ]
No title
ボンテリPお気に入りのちびまる子ちゃんもあるじゃん
[ 2017/10/15 13:16 ] [ 編集 ]
>全体的に当時の時代性や、スペックの劣るハードで出すに当たっての作り手の努力、
>そして何よりいつでもどこでも遊べるというゲームボーイ自体の携帯性を評価しない姿勢。

「エミュでちょっと遊んでみた感想」に時代性とか携帯性の評価まで求めるなんて
ラー油さんは手厳しいなぁ(棒
[ 2017/10/15 13:22 ] [ 編集 ]
>>少なくとも絶対SIMPLE主義の読者層に対して注意喚起する必要性は無いと思う

総意だと思われたら迷惑だから個人の意見って付けといてね
なんで買ったのとかスルー推奨だとか読んでて言葉がキツイよ
[ 2017/10/15 14:20 ] [ 編集 ]
ラー油は分かってるだろうけどただ文句つける為だけに本を買うのはやめた方がいい
それならゲーム買って遊んだほうがいいからな
[ 2017/10/15 14:33 ] [ 編集 ]
No title
一応買ったけどほぼ同じ感想だったわ
当たり前だけど、原稿用紙1枚ちょっと程度の文章量でクソゲー評論とか小学生の難癖以上のことが出来るわけないんだわな

つーかブーム便乗番付が一番納得いかない
GBのビーマニ、ダンレボ、ポップン全部好きだし、
ときメモやストⅡαなんて作り手の執念感じたわ
シャドウゲイトも夜光虫もちゃんとしてる移植作だったよ
[ 2017/10/15 14:46 ] [ 編集 ]
表紙の「狙うは二匹目のドジョウ」ってのがあまりにもブーメランすぎる

工作員さんも言ってたけど、金のために嫌いでもない作品の粗探しを必死でする事に闇を感じる
本当にゲームに対して真摯に向かい合っていれば良点や欠点なんてごく自然と目につく訳で…
[ 2017/10/15 15:03 ] [ 編集 ]
No title
なるほど、こうやって儲けるんだな……というのはなんとなくわかった
人の怒りを買うのは儲かるからね
完全スルーでも助長して勝手に事実がすり替わってることも多いので法律で販売を禁止してもらいたい
多分消費者庁案件
[ 2017/10/15 15:13 ] [ 編集 ]
なんかこの手のレビュー誌って、実際に最後までプレイしないで
ネットやアマゾンのレビュー感想元にして書いてるのが多くて
買ってもハズレだと思う事が多い
[ 2017/10/15 15:18 ] [ 編集 ]
No title
なんでやサンリオタイムネット面白いやろ!
[ 2017/10/15 15:22 ] [ 編集 ]
No title
この手のレトロゲーム本買って内容がダメだったって記事も何回目かだし
「じゃあやめとけよ」って意見もわからんじゃないなぁ
[ 2017/10/15 16:01 ] [ 編集 ]
これはもうラー油自身でゲームボーイクソゲー十選をやるしかありませんな
[ 2017/10/15 16:14 ] [ 編集 ]
>総意だと思われたら迷惑だから個人の意見って付けといてね
>なんで買ったのとかスルー推奨だとか読んでて言葉がキツイよ

確かに、断定的な物言いは良くなかった。ここの読者と言っても色んな人がいるだろうし

言葉がキツイのは、この本がシリーズ一冊目ならまだしも既刊のクソゲー番付シリーズ全部が
これと同様の酷い内容で辟易してるから。そりゃキツイ事言いたくもなる
それとクソゲー番付というタイトルといい表紙に書かれた煽り文句といい「徹底的にバカにしてやんよ」みたいな姿勢は反感買って当然なんじゃないかな。そういうのが好きな人がいるのは承知だけど

ちなみに私も「Amazonで購入済み」マークの付いたレビューを書きたいがために酷い内容の本を敢えて買おうとした事があるのでラー油さんの気持ちは良く分かる
[ 2017/10/15 16:15 ] [ 編集 ]
ソロモン良ゲーなのになぁ
[ 2017/10/15 16:16 ] [ 編集 ]
クソゲーブーム末期のネタ切れでクソゲー認定してた頃より酷い。
本に載せるために粗探ししてクソゲー認定している感。
[ 2017/10/15 16:20 ] [ 編集 ]
>なるほど、こうやって儲けるんだな……というのはなんとなくわかった
>人の怒りを買うのは儲かるからね

いや怒りを買うつもりはないんじゃないかな・・・
それならもっとシェアがあるゲームや信者の多いゲームをコキおろすほうが効果高い

そういう有名ソフトは隙がないけど「GBCなのにをつけて誉めるの禁止」なら
メトロイド2とかマリオデラックスも適用できてしまうからなー
狭い画面じゃ魅力が半減以下!色がない世界は虚しくなる!とかねw
[ 2017/10/15 16:55 ] [ 編集 ]
表紙の「ブーム便乗!」ってこの本自体の事を言ってるのかと思った
[ 2017/10/15 17:00 ] [ 編集 ]
ポップンGBはオリジナル曲多いことを後で知って嬉しかったし
内容的にもしっかりしたものを作ってくれていたんだと感動したもんだ
[ 2017/10/15 17:15 ] [ 編集 ]
>>[ 2017/10/15 16:15 ] - [ 編集 ]
丁寧な返信をして頂きありがとうございます
少し言葉が荒くなっていて申し訳ない

言葉足らずになってしまったかもしれませんが
私がキツイと言ったのはラー油さんに対してです
1つ目に気持ちが引っ張られてしまっていたようで
どんな本を買ってレビューしようがいいじゃないかと
勝手にイライラして勝手に擁護してしまいました

私もこういった本に対しては良く思っていませんし
今回で言うとビーマニGBはムカッとなってしまいました

お見苦しいコメで失礼いたしました
[ 2017/10/15 17:41 ] [ 編集 ]
難しい話だなあ……
いや、この本自体は多分駄目なんだと思うけど(80本も挙げたらそりゃそんな感じにもなるわ)、
俺もDSとかPSP辺りになるまで携帯機への移植って良く分かんなかったところあるからなあ

GBの頃は「これここまでして移植する意味ある?」って思った作品も1つや2つではなかったし
そういう作品を実際に遊んだことはあまりなかったから遊べばまた違ったのかもしれんけどね
[ 2017/10/15 18:02 ] [ 編集 ]
No title
youtubeやニコニコとか観てると分かるけど、クソゲーの紹介ものって割と需要あるんだよね
正直こういう系が好きな層は何かを馬鹿したい輩が多いから、こういう駄本を買って損したとしてもザマァwとしか思わない
[ 2017/10/15 18:07 ] [ 編集 ]
No title
この手の本はゲームカタログ見て適当に書いたんじゃねえのと思った。
エロゲのクソゲー本の時もゲームカタログに載ってるマイナーゲームが記載されてたし。
[ 2017/10/15 18:54 ] [ 編集 ]
こんなんでもamazonレビューでは★5ついてるしなぁ
まあ業者なんだろうけど
[ 2017/10/15 19:10 ] [ 編集 ]
こういう内容の本を良識ある人が作る場合、
評価文の最後やあとがき等でファローがあるはずなんだけど完全に当て逃げなのはいかんでしょうに...
[ 2017/10/15 19:23 ] [ 編集 ]
まぁゲームボーイじゃなかったらこんなもんに手出さないよな
[ 2017/10/15 19:28 ] [ 編集 ]
どんな微妙なゲームだろうが本だろうが、良かった所は良かった所で毎回きっちり理由を書いて挙げるラー油の姿勢は素晴らしいと思うよ
ひょっとしたら大当たりの可能性もあるかもしれないから、読まずにスルー云々はちょっと違うんじゃないかな
[ 2017/10/15 20:25 ] [ 編集 ]
大体持ってるけど俺的には良ゲーばっかりだわ
著者が移植ものは糞扱いで問題ないと思ってるのはわかった

ソロモンは特に致命的なところはないけど、ソロモンズ倶楽部のファンからも
モンスターファームのファンからもこれじゃないって言われて
しかもGBC専用だから知名度も低いっていう悲劇的な作品
[ 2017/10/15 21:36 ] [ 編集 ]
No title
>褒め言葉の前に「GBCなのに」を付けるの禁止!

禁止する意味が分からない…
スペックで遥かに上回る原作を出来る限り再現し、ゲームとしても楽しめる様に落とし込んだのは充分評価点ですよね
[ 2017/10/15 22:23 ] [ 編集 ]
>2017/10/15 17:41

ああ、確かに自分の文章読み返したらラー油さんに対して「こんな駄本レビューする必要ねぇよ」みたいに言ってる様にも取れてしまうか。そういうつもりじゃなかったけどこのシリーズのSFC編を読んだ時の怒りが再燃してぶっきらぼうな書き方になってしまった。申し訳ない。

ここからは私見だけど、仮にこの本を読んで「このゲームはクソゲーなんだ」と鵜呑みにする人がいたとしても放っておけばいいと思う。この本に載ってるのはライターの感想であって情報でも何でもない。そのゲームがクソゲーとか名作とかなんてのは実際にプレイしないと分からない事だし、プレイした人だけが各自判断すればいいだけの話。エアプレイヤーが聞きかじりで色々言ったところで「でも実際にプレイしてないんでしょ?」で終了する話なんじゃないかな
[ 2017/10/15 22:35 ] [ 編集 ]
ストリートファイターALPHAは本当に良く出来てたよなあ…
ああいう職人技が光る無茶移植が無くなってしまったのは本当に残念
[ 2017/10/15 23:46 ] [ 編集 ]
なんというか一部のクソゲーとして有名なものは置いといて、とりあえず数合わせにクソゲーとして紹介したゲームもあるような感じでもやもやっとしてしまいますね…。
[ 2017/10/16 00:03 ] [ 編集 ]
No title
ブーム便乗て
そもそもそのブーム作ったメーカーのブーム作ったシリーズそのものばっか載ってるんだが
これライター根本的に頭悪すぎない
[ 2017/10/16 00:28 ] [ 編集 ]
>レトロゲーム関連の話題だとホントの事みたいに流布されてしまうことがあるからね
実際この手の本を出典にしてwikipediaに低評価を付け回ってる奴がいるからなあ
ラー油の危惧はよくわかる
[ 2017/10/16 00:30 ] [ 編集 ]
たしかにゲームボーイはひどいのもあった
とくに某メーカーなんぞファミ通のレビュー遅らせたり、ヒッポンスーパーの評価を逃げたり・・・
「売っちまえばこっちのもの」精神がありありで買うと文字通りクソ
そんなゲームをきちんとプレイし「やっぱクソ」と記事を書く本ならまだいいのだが・・・・
ラー油氏の思いは
「内容自体クソなのわかっちゃいるけど自分が人柱で確かめないと間違って買う人がいるかもしれない」
もしくは
「内容は表紙を見て便乗、二番煎じなのは百も承知だけど、もしかしたらなにかしら光る記事があるかもしれない」
という希望があったかもしれない
現に我々はこの本の酷さを知り、見かけても購入を避けることができるんだから・・・
[ 2017/10/16 00:43 ] [ 編集 ]
>読まずにスルー云々はちょっと違うんじゃないかな

スルー推奨と書いた側なのでちょっと補足というか言い訳を
この「クソゲー番付」はシリーズ物で既に同じフォーマットのFC編とSFC編が発売済みで、どちらも相当に酷い、特にSFC編がメチャクチャに酷い内容だったので、仮に奇跡的に今回のGB編が素晴らしい内容だったとしても私としてはこのシリーズ自体が既に許されない存在という、まあ言ってみれば私怨なんですが
ラー油さんはFC編とSFC編は読んでないと思うから関係のない話かな
[ 2017/10/16 00:50 ] [ 編集 ]
No title
ときメモポケットは俺の青春。
二本発売に思うことが仮にあっても、新キャラの追加というとんでもないことをしていることをわすれない。
ビーマニぽい事だってできるんだぜ?
メーカーの本気が見える良移植だろ?

全学年、ドラマシリーズ、ga版キャラ、ラジオドラマシリーズをすべていれた夢のときメモがいつか(機種は問わない)出ると信じてるから。
コナミさん、俺が年金貰いまでには頼むよ、マジで。
[ 2017/10/16 06:53 ] [ 編集 ]
これ系のPS1編(ただしクソゲー編にあらず)が出てたので読んでみましたがご多分に漏れず・・・
といかコラムで「覇権ハード」みたいなことを言い出す辺り、
ああ、やっぱりそういう感じの人達が書いてるんだなーってのが。
少なくともリアルタイムで遊んだ世代が手に取るような本じゃないですよねえこういうの
[ 2017/10/16 09:05 ] [ 編集 ]
逆に、良ゲー、神ゲー番付本とか出たら面白いかも
こっちに書いたライターは、書けないだろうし
[ 2017/10/16 09:32 ] [ 編集 ]
いくつか非承認にしてるけど
著者への個人攻撃っぽいコメントは俺が困るのでやめてね……。
[ 2017/10/16 09:53 ] [ 編集 ]
No title
ツイッターの方での書いた人の言葉みるに、書いた人は褒める文章を書いたのに編集が悪意マックスで改稿したっぽい?
誰も幸せにならねえ!
[ 2017/10/16 12:33 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2017/10/16 16:04 ] [ 編集 ]
言葉きつすぎますね

でもちゃんと褒める所は褒めるあたりがやっぱ違いますね
自分だったら竹書房に殴り込みいってるレベル
[ 2017/10/16 16:42 ] [ 編集 ]
こんだけ有名なタイトルを並べて中傷したら
結論としてはゲームボーイがクソハードって話にならないか

アーケードゲームがちゃんと移植できないから
32bitまでのハードは全部クソってことか
[ 2017/10/16 17:43 ] [ 編集 ]
超クソゲーの影響なのかな、無理に面白おかしい文章にしようとして失敗してるのってこの手の本のあるあるネタだね
ストALPHAなら普通に「携帯機の水準を超えた好移植」とか書いたらダメなのかな
まあこの本のコンセプトからして編集の意向でダメなんだろうなぁ
[ 2017/10/16 17:54 ] [ 編集 ]
まあ、エアプ界隈は、(つーか、最近の感情にあおられるネット界隈)
マウントして俺が気持ちよくなれれば良いつーのが、
行動原理なんで、それに迎合してくとこうなるんでしょうね。

ゲーム業界ってわりと政治業界と似た構造になってるんですよ。

リテラシーが強いられているんだっ!!
[ 2017/10/16 18:21 ] [ 編集 ]
No title
クソ"クソゲー本"番付とか作れそうすね
[ 2017/10/16 20:01 ] [ 編集 ]
>ブーム便乗て
>そもそもそのブーム作ったメーカーのブーム作ったシリーズそのものばっか載ってるんだが

「ポケモンの大ヒットでゲームボーイ市場が息を吹き返して活況になったので、そのゲームボーイ再ブレイクに便乗してリリースしたソフト」という解釈もしてみたけど、アクティブユーザーが多くて普及台数の高いハードにソフトを供給するのはソフトメーカーとして至極当然の事なのでやっぱり違うか
[ 2017/10/16 22:15 ] [ 編集 ]
>クソ"クソゲー本"番付とか作れそうすね
「人様のつくったものをクソ呼ばわりするなんて!」とかクソゲー本製作者が言ったら超ウケル!
[ 2017/10/16 22:49 ] [ 編集 ]
…えっ?
夜光虫GBが載ってんの?
マジで?

あれ、ADV好きだったら誰にでも勧めたいぐらい面白かったんだけど。
俺の心にガッツリ残っている思い出のソフトなんだけど。

なにをもって「クソゲー」とか言っちゃってるんですかねぇ……。
ホントにくだらねーなぁ。
[ 2017/10/17 01:05 ] [ 編集 ]
>2017/10/16 12:33
無断改変なら著作者人格権侵害だし、2017/10/16 09:05 が言うようにシリーズ物らしい
そういう改変する相手と知りつつ断ってないなら編集に責任転嫁は通らないでしょうな

「第一稿には良い評価で締めた」とか書いているのに対して、「実際の書籍にないことを
ここで言われても」ってラー油さんの言葉には深く頷くしかなかったw

「行間を読む」とは言うけど、基本的にクソゲーを集めた企画の本という文脈がある以上
誉める部分をちゃんと書かないのに伝わると思うのは無理があるし
伝わる人だけが読んでいると思うなら只の甘え

今後クソゲーをコキおろした本を買ったら「第一稿にはこう書いてあったのかも知れないが」と
前置きを入れるネタが爆誕した瞬間であった
[ 2017/10/17 01:37 ] [ 編集 ]
>2017/10/16 17:54
確かに、ぶっちゃけ評価がこれよりもマシというだけで個人的には「超クソゲー」シリーズも
実際にプレイした人間からすると、播磨灘のBEEPレビューを読んだ気分になったりして…

2作目位までは物珍しくて、こんなネタで出版しちゃうのかと、ゲームのサブカル化にある種の感動を覚えたけど
既に「このゲームはこんなにクソー!」と面白おかしく文書で笑いにする時代は終わってると思う
今は動画サイトでクソー!とか言いながらもクリアするのがウケていたりする
マリオメーカーの理不尽ステージ攻略なんて任天堂の名作素材使ったクソゲークリア動画だし

こうなると資料価値として開発資料を入手したり、グレーな方法でアルゴリズム解析して論じる位ならともかく
単に主観でコキおろす文章は要らない…けど、10年くらい放置すると既成事実になるから怖いんだよなあ
それを先回りで潰しておきたいってのがラー油さんの主旨ですよね
[ 2017/10/17 01:44 ] [ 編集 ]
>クソ"クソゲー本"番付とか作れそうすね
『「買ってはいけない」は 買ってはいけない』があるように、批判書の批判書があってもいいかもしれない
[ 2017/10/17 01:52 ] [ 編集 ]
しかしこういった本から第2第3の工作員さんが生まれ……いや、生まれないほうがいいよね。
とか考えたら、物語的には復讐に燃えるダークヒーローにも成りかねない設定の工作員さんが
ポジティブな活動を続けて、それが評価されていることにあらためて感銘を受けるなあ。

良くないと思ったモノに良くないと伝えることは大切なことだと思うし
そのメッセージはもしかしたら作り手にも届くかもしれない。
そんで、もちろん良いとこはちゃんと良いと言うってのは、ラー油さんの徹底してるとこだなと思います。

この本は読んでないですが、画像にあるものだと例えばマスターカラテカ、ときメモポケット、ビーマニGBは
かなりやり込んだし好きなソフトですね。
「クソゲー」という言葉は強いので、未プレイの人の印象を引っ張ってしまう部分はあるし、
偏りのある短いレビューで切り捨ててしまうのはやっぱもったいないなと思います。
[ 2017/10/17 06:40 ] [ 編集 ]
これに限らず「クソゲー」という扱いというものは不当なものが多いというか
門外漢が適当に言ってるだけみたいなことが多いね
あとはリアルタイムで経験してないやつの後追いというか、ネット評に乗っかってるだけみたいのとか

自分も個人的にクソゲー(といわれるもの)研究してた時期があったけど、一般的に
クソゲーの烙印押されてるものの中からむしろ神ゲーを掘り当てたりして思わぬ
恩恵がなくもなかったが、その経験からもまぁ表面的な解釈だったり、そもそも
烙印推してるやつの技量なり知能が足りないことが原因だったりと思われることも確実にあった
まぁ完全な手抜き作品とか、そもそもバグまみれでゲームの体をなしてないとか、そういうものは
批判されて然るべきところはあると思うけど、クソゲーの名前で商売してるやつの中に碌でもないのが
いるってのは確実に言える
[ 2017/10/17 09:57 ] [ 編集 ]
どことはいわないが
こういう風に何かを強引に貶す文章を「ネタ」と言い訳しながら書くことで
注目を集めようとするのはウェブサイトでも昔から沢山ある
クソゲー本は出版物として流通してるから「個人の意見」では済まないとは思うが
偏向報道の雑誌が「受け皿」などといわれて黙認される世の中じゃ
訴えるも不毛なんだろうか
[ 2017/10/17 12:56 ] [ 編集 ]
>2017/10/17 09:57
そもそもクソゲーの語源を作った、みうらじゅんがゲーマーというのは疑問あるからなあ
当時の水準では充分なのかもしれんけど…

クソゲー本は程度の差はあれ「コントローラーを投げ出した自分」アピールになるから
1本1本のゲームに対する批評として誠実さが失われやすいのだろうなあ
ラー油さんが評価してる『ダンジョンセイバー』の記述が、自己の見たまま正直だから
結果的にゲーム本編周辺の民俗学的な資料価値が残ったと思う

ユーチューバーの「俺が顔歪めながらクリアしているのを見るのは面白いだろ!」とか
工作員さんの「面白さを見つける自分」というのも、ある種の見世物志向や自分アピールであるけれど
「コントローラーを投げ出したことを笑いの中心にしない」という部分で共通しています

ここまで長々と書いたけど、要はこの1行の精神でゲームと向き合う人・本が評価されて欲しいということ
「コントローラーを投げ出したことを笑いの中心にしない」
[ 2017/10/17 15:25 ] [ 編集 ]
昔はネオジオ買えない子はSFC版を買ったり、PSやSSに劣化移植されるの待ってたもんだがな
(SSは拡張RAMで神機になったが)
SFC版の餓狼伝説もスト2もアーケードに比べれば当然劣化なわけで、それを含めて楽しむ時代だった
アーケードには存在しないモードやキャラクターが存在するものまであったしな

つか、ビーマニが専用コンなしだからダメって言ったら別売りを用意しないとダメな時点でその手のゲームは全部クソゲーになるだろ
[ 2017/10/17 16:12 ] [ 編集 ]
No title
やっぱライターたち集めて神ゲー本作るしかないわ……
[ 2017/10/17 17:33 ] [ 編集 ]
このコメ欄の伸び方を見るにつけ「人の怒りを買うのは儲かる」ってホントその通りだと思った
スルー推奨案件と書いた自分自身がつい何度も見に来てしまうもの

ここで色々指摘したところで作り手側は知ってる上で確信犯でやってる面もあるだろうからね
有名なクソゲーを載せるよりそれは違うだろ!という意外なタイトルを載せた方が断然興味を引くし
例えば「クソ映画グランプリ」という記事には食い付く人が少なくても、そこに「君の名は」とかが入ってたら大勢の人が食い付くのは想像に難くないよね。要は某転載禁止処分ブログがやってる手法と同じで、決して同好の士ではなくむしろ間逆の立場。故にいちいち指摘するのも不毛なので私としてはスルー推奨案件という認識だった。スルー出来てないけど

とはいえラー油さんが人柱レビューをしてくれたお陰でこうして怒りの声をぶちまけられる訳で(人様のブログで勝手にぶちまけておいて何言ってんだという感じですねスミマセン)、その点感謝しつつ、遅くなりましたがレビューお疲れ様でした
[ 2017/10/17 20:17 ] [ 編集 ]
>ポップンGBはオリジナル曲多いことを後で知って嬉しかったし
>内容的にもしっかりしたものを作ってくれていたんだと感動したもんだ

ポップンGBいいよ~
当たり前だけど、ロード時間が全く無いポップンというのはサクサク感が凄く新鮮で楽しい
今ならむしろチップチューンサウンドの音ゲーとして当時以上に楽しめる人もいるんじゃないかな
マジオススメ
[ 2017/10/17 20:29 ] [ 編集 ]
No title
要するにこの本に載せられた作品の「良いところ」をまとめたものこそが
本当にみんなが欲しがっている情報なんだよな
[ 2017/10/18 00:35 ] [ 編集 ]
>ソフトの長所や魅力を一切無視して、欠点だけあげつらってクソゲー扱いしてる記事ばかり。
この手の物は本当に不愉快ですね
自分も好きなゲームを言い掛かりで貶された事があるので殺意が湧きます
[ 2017/10/18 01:23 ] [ 編集 ]
>全体的に当時の時代性や、スペックの劣るハードで出すに当たっての作り手の努力、
>そして何よりいつでもどこでも遊べるというゲームボーイ自体の携帯性を評価しない姿勢。

この視点欠いてる時点で、そもそもクソゲー云々の前にゲームボーイに関して
語ることはおろか、触れる資格すらないよね

[ 2017/10/18 12:07 ] [ 編集 ]
うーんうーん、もう終わりにしたかったけど某釈明を読んだら余計モヤモヤしてしまった

クソゲーとして取り上げたソフトのラインナップ自体に問題があると言うより、
クソゲーなどという最低の表現を使って作品を晒し上げるからには、それ相応の覚悟と読み手を納得させるだけのプレゼンが必要なはずなのに、それが全く以って不足しているのが問題なんだが。
過去にも人気作品、例えばFF8のクソゲー論を読んだ事があるけど、たとえ筆者の主張に共感や賛同は出来なくても「そういう見方や考え方もあるんだな」と納得できる程度の事は書かれていたと記憶している。
しかし「移植された時期が遅かったからクソゲー」なんていう主張に一体誰が共感するというのか。誰にも共感も賛同も納得もされない文章なんてのはそれはもはやただの怪文書や電波の類でしかないだろう。
そしてもしライター(の一人)が「本当はクソゲーとまでは思わないけどクソゲーの本だから」仕方なくクソゲーとして晒し上げているのだとすればそんなふざけた話はないし自身の表現に対する覚悟が全く足りていない。ソフトメーカーも読み手も馬鹿にした話だ。
何か既視感があると思ってたけど、やってる事が星一徹のAmazonレビューと全く一緒じゃないか
(知らない人は知らないままの方が良いのでスルーして下さい)

今後はゲーム関連の書籍を買う時に奥付をしっかりチェックする習慣を付けよっと
[ 2017/10/19 00:41 ] [ 編集 ]
sakekan.themedia.jp/posts/3104081
釈明ってこれですね、確かにモヤモヤしても仕方ない
言いたいこともわからなくもない点もあるがそれ以上になぁ…

ただ全く関係なくて申し訳ないけど、個人的にはこの釈明記事で
ドラえもんカート(+頭文字D外伝)とドラえもんメモリーズの開発元についての確証が取れたほうが気になってしまった
正直この人にはもっとこのへんの話が聞いてみたいw
64のドラえもん1と2の開発元、開発スタッフ、制作状況がどんな感じだったか とかね
[ 2017/10/19 04:05 ] [ 編集 ]
脱線が多いのでこの記事へのコメント欄はこれで打ち切ります
以後は非承認となるので
[ 2017/10/19 23:08 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

日本のSIMPLEシリーズ人口
ad by google
カレンダー
04 | 2024/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

DAIKAI-6

Author:DAIKAI-6
誰かが言っていた……。
夢見る心は
自由で真っ白なキャンバス
だってな!

連絡用アドレス
daikai10@infoseek.jp

※2chから転載禁止処分を受けた
ブログのリンク・転載は
ご遠慮願います

メールフォーム(意見・連絡等などあればこちらから)

名前:
メール:
件名:
本文:

最近のコメント
FC2アクセス解析